goo blog サービス終了のお知らせ 

鴻巣整体院のブログ

鴻巣整体院のブログです

今年もお世話になりました。

2016-12-31 | 日記
2016年も今日が最後の一日となりました。

今年も皆様には大変お世話になりました。誠にありがとうございます。

僕自身としましては今年前半なかなか思うように事が運ばず休日はほとんど雨に見舞われ五里霧中の中を彷徨い歩くような心境でしたが

後半思い切って旅に出かけたりまた新たなチャレンジをすることにより、ようやく深い霧が晴れてきたような気がします。

運命とはまさに自ら運ぶものだなと実感しました。

なんだか来年、僕は生まれ変わりそうな心境ですw

また来年新たな自分に出会えるよう精進して参りたいと思います。

本年も誠にありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。


2017年は1月4日から営業致します。



とぅえ~い!


蠟燭の灯り

2016-12-08 | 日記

クリスマスはやっぱり教会でしょう。別にキリスト教徒じゃありませんけどw


軽井沢の高原教会でやられているクリスマスキャンドルナイトを観てきました。

暗闇を無数のロウソクが照らしていて幻想的でした。

これだけの数をスタッフが1つ1つ並べていたのでこれを毎日やる作業は大変でしょうね。

誠にありがたや。

 







教会内で12月の毎週 水・金 はハンドベルの演奏 火・木 はゴスペル

23・24・25はその両方が行われるようです。


月曜休みの僕はそのどっちも見れませんでしたが・・・・・・。

たいていのイベントは月曜日やってないことが多いんですよね。残念。


でもキャンドルとってもキレイでよかったです。

LEDピカピカで激しいイルミネーションもキレイですが

静かな暗がりで見るロウソクの明かりもしっとりと心が癒されていいですね。




クリスマスバージョン

2016-11-29 | 日記
早くも明日で11月も終わりです。

鴻巣整体院もちょいとばかりクリスマスバージョンになっております。







寒くなってきたのでぎっくり腰や座骨神経痛、風邪を引いている方も増えています。体調管理に気をつけましょう。

ロサンゼルス~カリフォルニアの旅

2016-11-23 | 日記
みなさんにご迷惑おかけしましたが行って参りましたロサンゼルス~カリフォルニアの旅


まずは行きの飛行機にて飛行機の出発がやや遅れる。そして左のエンジンから焦げ臭い匂いがただよってきた。

むむ、これは1週間前に観た「ハドソン川の奇跡」という飛行機事故のシュチュエーションと似ているようだ。1週間前にそんな映画を観てしまった僕はドキドキしてしょうがない。

飛び立ってからもずっと揺れている。出発からかれこれ2時間以上ずっと乱気流の中にいてシートベルトのサインがほとんど消えないままハワイを通り過ぎた11時間ってけっこう長いのね。。。




やっと着いたロサンゼルス空港。なにしろむこうの入国審査官やらは態度が悪い。そして外に出てみるとバカでかい道とバカでかい車がわんさか走っている。アメリカ人も車もハンバーガーも何もかもがバカでかい。グアムには何度か行ったことがあるのでそんなものかと思っていたけど、また違う。
圧倒的なでかさを感じる。なにしろカリフォルニア州だけて日本の面積よりでかいというのだからやっぱりこの国はとんでもなくでかい。
またこれも1週間ぐらいに前に観た「硫黄島からの手紙」のなかでアメリカ帰りの日本の将軍が日本とアメリカは戦うべきではない国力が違いすぎると言っていたけど、確かによく日本はこんな国と戦争したもんだ。考えただけで背筋がぞっとする。逆にあそこまで耐えた日本も恐ろしい国だと思った。


日本を飛び立つときスーパームーンが上がる夜でした。カリフォルニアに着いたら-17時間遡ってまたスーパームーンの上る夜でした。
スパームーンの上がる同じ夜を2回過ごす時差というタイムマシーンの不思議。おかげでとてもキレイでまばゆく輝く月を見ることができました。



そして目的のエンターテイメントですがやはりスケールがでかい!圧倒的。そしてそこらに歩いてる人がエンターテイナーで
気さくに話しかけてくれるし、勝手に写真に入ってくるしとにかく楽しんで回りも楽しませるというのが当たり前にできる人ばかりのようなので
非常に勉強になりました。僕はアメリカ人と言ったらカウボーイハットだろ。と思ってカウボーイハット被って行ったんですがカウボーイハット被ったアメリカ人なんで誰一人いない(笑)逆にYO!カウボーイ!なんてアメリカ人に声をかけられてしまう始末。テキサスやカンザスとかに行かないとカウボーイはいないんだとかw

というわけで僕はやはり荒川のほとりで日本人らしく日本風の小屋を建てて整体と武術に励んでエンターテイナーとしてそれを提供する道を模索していこうと考えるのでした。

しかし旅はするものですね。書ききれないほどのいろんな発見がありました。これからもふらっと旅にでることがあるかと思いますが何卒よろしくお願いします


お知らせ

2016-11-12 | 日記

11月15日(火)~18日(金)までお休みとさせていただきます。

大変ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします



わたくし、ちょいと旅に出て参ります。

いま話題のトランプさんを観にアメリカへ。というのは嘘ですが、ロスエンジェルス・カリフォーニャへの旅にでます。

4年間レアジョブで勉強した語学力を試しにと言いたいところですがいまだ英語はよくわかりません(笑)


旅の経緯


僕が事業を始めるときに経営理念を立てなさいと言われました。

僕の立てた経営理念は 「Support of dramatic life」なぜ横文字にしたのかわかりませんが(笑)
ドラマティックな人生のサポートをしたいという意味を込めてこれに決めました。
なのでただ痛いところを治す施術をするだけてはなくその人の人生が輝くような後押しをしたいと思いながら施術をしてきました。
気が付いたらもう10年目です。振り返ってみるとなにかそこまで誰かの背中を押せるほどのことができたのだろうか?疑問が残ります。
特にここ数年自分自身特別変化のない人生を送っています。そんなことで人の背中を押せるのか?自分自身が先陣を切って何かに向かって進んでいなければらなないんじゃないかと葛藤を覚えます。
僕はこの仕事以外でもエンターテイメントを提供できる何かをしたいと思っていました。
そこで去年からやらせていただいている武術エンターテイメント「SOUL BLADE」を立ち上げさせていただいたことに本当に感謝しています。
僕にとってエンターテイメントというのは人生の大きなテーマです。僕にとって人生はお金持ちになることでもなければ慎ましく生きることでもありません。「如何に良い想い出を残すか」ということだけだと思っています。なので自分自身楽しく生きて、人を楽しませることができたらこれ以上の喜びはありません。
そこで数か月前にウォルトディズニーさんの本を読んだときエンターテイメントの神様といったらこの人だ。ウォルトさんが最初に作ったディズニーランドへ行ってみようという運びになりました。
何か今後の人生の糧になるものを掴んできたいと思います。

ただエンターテイメントと言っても楽しいだけではドラマティックにはなりません喜怒哀楽がバランスよく混ざって良い想い出になるのだと思います。
なのでいずれ荒川のほとりの古民家でもリノベーションして「喜怒哀楽の館」なるものを築いて風の谷のナウシカならぬ川のほとりのユパ様的な爺様をめざして暮らそうかとぼんやり考えております(笑)
そしたら整体やって武術やって馬に乗ってパラグライダーやって火を囲んで飯を食える僕の理想郷ができあがりますw
これクラウドファンドのっけようかな?誰か一緒にやらないかな?


え~~。というわけで長い長い旅行へ行くための言い訳でした(笑)どうもすみません

では皆様また会う日まで アミーゴ アディオス! さいなら さいなら ・・・・さいなら。