goo blog サービス終了のお知らせ 

空飛ぶしっぽたち

北海道で暮らすミニチュアダックス。
ララとノアがお空に行き、新たにナチュレが家族になりました!

苫小牧市「葡麗紅」

2014年07月07日 | 苫小牧のおいしい店

苫小牧にある「葡麗紅(ブレイク)」さんでランチをしました。

レストランというより喫茶店という感じのお店で、久しぶりに行きました。

おいしそうなメニューがいっぱいあって迷うんですが、パパは、行く前から決めていたボリューム満点の「会長ステーキ(1,650円)」を頼みました。

201407021
熱々鉄板にジュージューいいながら400gのステーキがやってきました!

しかも、ステーキの上には炎があがってます

これはインパクト大ですね~。

おいしいです

私は迷ったんですが、「塩コショウチキンのチーズのせ(1,050円)」を頼みました。

201407022
チーズたっぷりで、こちらもボリュームがあります

おいしいかったです~

ちなみに、新メニューとして会長ステーキハーフ(200g)1,380円というメニューが増えましたので、400gは多すぎる~という方はハーフでお楽しみください。

アットホームな、いい感じのお店ですよ~

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ  ←北海道情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村    

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村          (ランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月のLiccoLa営業日のお知らせ。

2014年07月07日 | 犬の手作りごはんの店LiccoLa

あっという間に7月になりましたね~!

犬の手作りごはんの店LiccoLaの7月の営業日についてお知らせします。

7月14日(月)~7月16日(水)は、すぐ近くにある樽前神社のお祭りのため休業させていただきます。

お祭り期間はかなり厳しい交通規制があり、事前登録した住人しか入ってこれないんです。

ただし、愛犬のお誕生日などで「どうしてもその日に欲しい~!」という方は、交通規制時間外で対応できますのでご相談ください

それと、7月18日(金)は、夕方から札幌カルチャーナイトの「犬の手作りごはん簡単入門講座」でお話をさせていただくため、11時~13時までの営業とさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします

まだまだ先だと思っていた札幌カルチャーナイトが迫ってきました

「ウサギとカメ」で例えると、私はウサギなんです。

ある程度早めに準備するんですが、まだまだ時間あるな~と中休みするタイプ。

そして近くなってから慌てるくせに、いざ直前になると諦めて開き直るという性格なので、いやぁ~、どうなっちゃうんでしょ

みなさんにお会いできるのがとっても楽しみです

20140705
詳しいしいイベントの内容は、MOGUさんのホームページからどうぞ

MOGUさん →  http://sapporomogu.com/    

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ  ←北海道情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村    

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村          (ランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富良野市「らーめんの寿浅」

2014年07月04日 | 道内旅行(道央)

フラノマルシェ駐車場のすぐ隣にある「らーめんの寿浅」さんに行きました。

ここは、私が心の中で応援している「しっぽの会」の活動に協力しているお店なので、一度行ってみたかったんです。

後で気づきましたが、ミシュランガイドにも掲載されている人気店だったんですね。

一番人気の「みそらーめん(750円)」です。

201406291
スープはピリ辛で、おいしいです

もやしもたっぷり入っています。

チャーシューはなくて、ひき肉が入っていますね。

ひき肉とコーンをすくう、穴あきスプーンがついてます。

私は「しょうゆらーめん(700円)」にしました。

2011406292
こちらもおいしいです。

麺はもちもちした感じで、地元の佐々木製麺さんのものだそうです。

豚骨、鶏がら、チャーシュー、もやしなども地元素材で、こだわりが感じられるお店でした。

みそ系メニューがたくさんあったので、今度は違うのを食べてみたいですね。

ちなみに「しっぽの会」とは、殺処分される犬猫の里親を探しているNPO法人で、その理念は私も共感するところがたくさんあります。

殺処分の瀬戸際で必死に新たな飼い主を探している犬猫がたくさんいます。

家族の一員に迎えてくれる方はいませんか?

まずは知ることからはじめましょう。

「しっぽの会」はこちら → http://shippo.or.jp/index.html

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ  ←北海道情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村    

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村          (ランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家にアリクイが現れるとき

2014年07月03日 | ララノアナチュレ

富良野に行くと必ず買ってくるスィーツがあります。

それは、フラノデリスの牛乳プリンです。

もぉ~これ、最高です

20140703
プリンはなめらかで濃厚で、カラメルも香ばしくて苦味もあって、毎日食べたいくらい好き

ところが不思議なことに、このプリンを食べると我が家にアリクイが現れるんです。

201407033
ノアの舌、長っっ

ノアリクイという新種です

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ  ←北海道情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村    

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村          (ランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富良野市「ふらのやまべ美ゅーじあむ ふらび」

2014年07月02日 | 道内旅行(道央)

富良野の山部地区にある万華鏡ミュージアム「ふらのやまべ美ゅーじあむ ふらび」に行ってきました。

ここは、廃校になった小学校を利用しているんです。

201406281_2
入場料は、大人800円です。

入るとすぐに駄菓子コーナーがあり、「お好きなのを3個ずつお選びください」と言われ、真剣に悩む私たち・・・

迷いに迷って駄菓子を選んでから、ようやく万華鏡を見始めました。

201406282_2
机の上に万華鏡が置いてあり、自由にのぞきます。

田舎育ちのパパの学校も廃校になっているので、パパは「懐かしいなぁ~」「あぁ~、こんな感じだったなぁ~」と校舎を見て思い出に浸っていました

万華鏡をのぞいてみると、こんな感じ・・・。

201406283_2
おもしろいですね~!

こんなところにも、万華鏡を発見!

201406284
トイレが万華鏡になってます。

いや、万華鏡がトイレになっているのかな??

なかなか楽しかったですよ。

残念だったのは、見たかった映華鏡が見れなかったこと・・・。

映華鏡とは、影絵に映るでっかい万華鏡?で、「世界初の万華鏡」ってパンフに書いてました。

それが見たくて行ったのに、今年からやっていなかった・・・

それならさ~、入場料さ~、少し安くしてよ~!とちょっとだけ言いたいママでした

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北海道情報へ  ←北海道情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村    

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 苫小牧情報へ  ←苫小牧情報満載のブログがいっぱい!
にほんブログ村          (ランキング参加中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする