ベドリントンテリア、レックスの成長日記と私の初妊娠ライフin Perth

愛犬ベドリントンテリアのレックスの写真、旅行記、パースでの私のきままな生活、そして最近妊娠発覚!妊娠経過もお届け。

絵本の紹介

2014-02-28 | 新米ママ奮闘記

先日、日本に帰省していたお友達がこっちに帰ってきて、リアナへ素敵なお土産をいただきました。とってもありがたい日本語の絵本です。

小学校の教科書にも使われているほどの名作。動物の死のお話でちょっと悲しいんだけど、大人の私が読んでも感動して涙がとまりません。特に、動物を飼っている人には心にグサっとくるお話です。

図書館で見つけたら借りてみてくださーい。

リアナにはちょっと早いのかな?という印象。ワンちゃんが死んでしまうページで、「ワンワン、寝んねしたー」と悲しそうに言っています。わかっているのかどうなのか。

ありがたいことにリアナは絵本が大好きでよく読んでいます。最近は何冊かは内容を覚えたようで自分で声に出して読みながらページをめくっています。母はびっくりさせられっぱなし!家にある日本語の本の数は限られてるし、本に出てくる単語も限られてるので、日本語の語彙を増やすために、アンパンマンのことばずかんを送ってもらうことにしました。スカイプでじいじとばあばがことばずかんの動作確認をしてるのを一緒に見たので、しゃべるアンパンマンに大興奮。「アンパンマン、ピッ。電車~。」と真似しながら毎日毎日、届くのを楽しみに待っています。


Scitech のtoddler festa に行ってきました

2014-02-28 | 新米ママ奮闘記

しばらく更新できておらず…。

ちょっと前の話になりますが、Scitech のToddler Festa にリアナを連れて行きました。いわゆる日本の科学博物館です。あまり利用したことがないから記憶がさだかではないけど、広島の子供科学博物館は入館料無料だったような気が…。でもここは物価の高いパース。ちゃっかり入館料とられます。でも、1年間有効のパスがあって、それを購入すれば1年間何度でも入れちゃう。3回以上行けば元がとれるので、この年間パスを購入。期間限定でやっていた幼児向けのイベントに3回参加してきました。

この暑い中、ビルの下の駐車場で車は暑くならないし、館内はばっちりエアコンがきいてるし、行く場所のない日にリアナを連れて行くのに最適~!!

砂鉄のコーナーで、棒を動かして黒い砂がつきまとうのにリアナは興味津々。しばらくこの場を離れませんでした。

次はミニ水族館。とても小さいけど、水槽の真ん中がドームになっててこどもが中に入って魚が見れます。もちろん釘付けになりました。こういう場所は、競争率高いので、順番を守ったり、独り占めせずに他のお友達に譲ったりということを教えるのにちょうどよかったです。

意外にも子どもにうけてたのがこれ⬆︎。ボールがただただゴロゴロ転がって下から出てくるだけなのに、何度連れて行ってもかなりの人ざかり。リアナもなんどもボールを転がしては、ただひたすらグルグル落ちていくボールを眺めてました。

そしてこのフェスタ中の目玉の一つがステージショーがあること。

パペットショーや、おじさんがギター弾いてそれにあわせてからだ動かしたり歌ったり踊ったり。人見知りが少し落ち着いたのでこういう場所でも泣かずにちゃんと楽しめるようになりました。他の子どもたちと混ざって嬉しそうに踊ってる姿を見ると、母、ちょっとウルっときちゃいました。

最大の目玉は動物ふれあい広場。

アルパカ、子ブタ、うさぎ、ギニアピッグ、羊、ヤギなどかわいい動物がも盛りだくさん。しかもおりの中に入って触りたい放題。3回通って、何時間このおりの中で過ごしたことか……。家で犬を飼っているからか、動物たちに怯えることもなく、触り方も本当に丁寧で優しくてスタッフの人がびっくりしていました。「なんてgentleなの~!」って。母、ちょっと鼻たかだかでした。

このイベントは、2週間だけでもう終わってしまって残念なんだけど、科学博物館としてはあいているのでまた連れてこようと思います。

きっとまだ科学とかそういった難しい根拠はわからなくても、なにかを吸収してくれたらいいなぁって。それに親としては、暑い日の避暑にぴーーーったり!!

 

 


2歳児の身体能力にびっくりする日々

2014-02-12 | 新米ママ奮闘記

最近のリアナは本当によく動きます。食べる量は増えていないのに活動量が半端なく増え、日によってはお昼寝をスキップすることも。どれほどのエネルギーが満ちているのかと、あきれてしまうほど。さすがにお昼寝しない日は、夜の8時にはばたんきゅうでねてしまい、朝の7時、8時まで起きてきませんが。

なので、最近は体を思いっきり使って遊ばせるようにしています。毎朝、レックスのお散歩の帰りに公園の遊び場へ直行。今まではできなかった、もしくはしていなかったようなことに挑戦し得意気にしてる我が子を見ては、本当にこの子は成長したなぁと感慨深くなったりしています。

どうやらぶら下がることが楽しいらしいです。

ほんと、腕がよく抜けないものだと私は心配になるけど、大丈夫なんでしょうねぇ。もう1つの公園でのブームは砂遊び。今までたいして興味を示さなかったのに、突然、大好きになりました。顔を砂だらけにして夢中になって遊び、口に入った砂を一生懸命出そうして砂だらけの手を口に入れて、半泣きになったり、そんな姿がとっても愛おしいです。お姉ちゃんらしくなったのに、まだまだ赤ちゃんっぽい一面もあり、この2年間の子育ての中で一番可愛くて楽しい時かもと思います。なんせ言葉がわかるようになってきたからコミュニケーションがとれるというのはとても楽しい!!(もちろん、魔の2歳児ですから腹が立つこともしょっちゅうですが!!)

そんなリアナにぴったりの場所を最近見つけ、この前いってきました。WillettonにあるJungle gym という屋内施設。普段は体操のレッスンが受けられる場所で、朝の2時間だけ幼児を対象に一般にオープンしてあって、$6.50で遊ばせられます。ちょうどリアナくらいの年齢からがいい感じ。フォームのマットなどが一見、無造作に置いてあり乱雑な印象を受けますが、子どもが体のあちこちを使っていろんな遊びができるようになっています。

ぶら下がるのが好きなリアナ、さっそくぶら下がっていました。トランポリンで跳ねて遊んだり、跳ねたついでにそのままフォームの敷き詰まったプールへどぼーん!残念なのは、親は遊具を使ってはダメなこと。見てるだけ~です……。私も大きなふわふわ滑り台したかったなぁ。

途中で休憩をはさんで2時間。さすがにくたびれただろうと思いきや、もっと遊ぶ~!と言って帰りたがらない…。子どもは本当に元気です。

年寄りの母は、このパワーに圧倒されてしんどいです。早死にしてしまいそう…。早くに子どもを産んでおけばよかったと、こういう時だけ思います。

 

最近、人見知りが突然著しく改善。特に、他の子どもに対して興味しんしんで自分から近くに寄って並んで一緒に遊んだりします。遊び場に誰もいないと、残念そうに「お姉さん、お兄ちゃんいない。誰もないないね」と言ったりします。社交性ゼロが心配の種だったので、少し安心しました。

2歳児、心も体も順調に成長中です。


ボタンの練習 続編…

2014-02-10 | 新米ママ奮闘記

嬉しげにフェルトでぽぽちゃんの服を手作りしてたったの2日で、使い物にならなくなってしまいました…。早すぎ!!

やっぱるフェルトはいけません…。なんせ伸びすぎる…。一生懸命練習してくれたのはいいんだけど、早くも、切り込みを入れただけのボタンホールはよれよれになりボタンよりも穴の方が大きい!これではもう練習になりません。

ミシンをもっていないので、簡単にボタンホールは作れないし…。いつもミシンが欲しいなぁと思うんだけど、なんかもったいない気がして、結局、買えないままでいる私。

結局、リアナが着てた服でサイズアウトしたものをパンダのぬいぐるみに着せました。ボタンも大きいし、しっかりしてるし、このほうがぜんぜんいい!!でも、リアナはぽぽちゃんに服を着せたいらしい…。

練習の成果は??まだまだです。ボタンってけっこう難しいんだなぁ。


ボタンの練習

2014-02-08 | 新米ママ奮闘記

2歳1ヶ月にして、ボタンに興味を示し始めた…というか、何でも自分でするーーーーっ!というのの延長みたいな。

ボタンのある服を着せているとそれを脱ぐ時に、無理に引っ張るからボタンホールが伸びてヨレヨレになるし、ボタンがもぎ取られそうになるし。リアナだけでなく私までがストレスに…。なので、ボタンが上手にできるように練習させることにしました!

ボタンのある服をほとんど持っていないんだけど、カーディガンにはどうしてもボタンが。日差しの強い国だから、真夏でも必ずお散歩時には日焼け止めプラスで上にはおりものを着せます。大きめのボタンが2つだから練習さえすれば自分でできるようになれそうな気がするのでちょっと頑張ってみようかと。

ぽぽちゃんにはちょっと気の毒だけど、犠牲になっていただくことに

お姉さんらしいことをするようになってきたのでちょうどいい!短気のワガママな子だけど、赤ちゃんやポポちゃんには優しく接するからおもしろい。もうすでに弱い立場とかわかってるのか?!って思うほど。

日本のダイソーで調達してたフェルトで即席のベストを作成。

大きなボタンをつけました。フェルトだと、生地がソフトで多少の融通がきくし、ぽぽちゃんの体はやわらかいから、子どもの手でもなんとかボタンがかけられそうです。。

これは、こどもチャレンジのはなちゃんお世話セットから知恵を拝借です。

これでボタンかけができるようになったら、私が実験台になって練習させまーす。ダメになってもおしくないボタン付きの服をクローゼットから探し出さねば!!