株主優待でQuoカードをもらったので、今春に超久しぶりに林真理子の本を買った。高級老人ホームを舞台にした「我らがパラダイス」という小説だ。途中までは「おお、それってある、ある!」と面白く読みすすんでいったけれど、後半がひどかった。いくらなんでもこのままでは終わらないっしょ?と思ったまんまに終わってしまった(怒)

がっかりした分、とっとと売ってしまおうと、ヤフオクとメルカリに出品したけれど、すでに先発部隊が売りさばいたあとだったこともあり、なかなか売れない。仕方ないのでどんどん値下げして、定価1944円(税込み)の本を送料込み700円まで下げたけれどまだ売れない。そして、あきらめて先日図書館に寄贈した。図書館では500人待ちの人気本なのでとても喜んでもらえた。もう、林真理子は借りるだけで買わないことにした。

がっかりした分、とっとと売ってしまおうと、ヤフオクとメルカリに出品したけれど、すでに先発部隊が売りさばいたあとだったこともあり、なかなか売れない。仕方ないのでどんどん値下げして、定価1944円(税込み)の本を送料込み700円まで下げたけれどまだ売れない。そして、あきらめて先日図書館に寄贈した。図書館では500人待ちの人気本なのでとても喜んでもらえた。もう、林真理子は借りるだけで買わないことにした。
私は今一つ好きになれません。
というか、最近、現代作家の小説はファンタジー以外読んでません。
本は私も売ってしまいます。
でもヤフオクとかではないですが。
だいぶ前に何か読んだような気もする<林真理子
他のも読みたいと思わなかったところを見ると
好みじゃなかったってことですね。
女性作家だとやっぱり宮部みゆきが好きだな~。
時代物がなかなかいいです。
「孤宿の人」は大泣きしました。
同学年でもある林真理子のエッセイは好きなんですよね。そのついでに小説も読むって感じですかね。
すでに映画化が決まっている小説なので、すぐに売れると思ったのが見込み違いでした。
メルカリで売れないともうお手上げなのであきらめました。
宮部ファンは多いですね。
女流作家は描写が細かい人が多いのですが、宮部みゆきも細かいですよね。
ストーリーは面白いのですが、どうも彼女のリズムに乗れず、ほとんど読んだことないんです。
ミステリー系は男に限る!・・が私の時論です(^^)
私も【ミステリー系は男に限る!】派です。
おお、お仲間ですか。
昔は、山村美紗さんや夏樹静子さんとか好きだったのですが、もう亡くなってしまわれました。
グングン引き込まれるような展開のミステリーが好きなんです。すると男性の方が多くなってしまうような気がします。