goo blog サービス終了のお知らせ 

☆ボーダーコリー★レオンのしっぽ☆

愛知に住む、箱入りボーダーコリー☆レオン☆
お笑い街道まっしぐら!?(2020.02.20 永眠)

☆熱血!スパルタ水泳教室☆

2021-10-17 | ★遊んだ
4月に入った頃、来たるべき夏に向けて
我が家の犬として受けるべき、必修科目がありまして。

それは、ずばり、水泳特訓。


△元祖・カワウソ犬レオン様

やっぱり犬と暮らす上で、季節の遊びをいかに楽しめるかは、とても重要で
夏は暑いからクーラーの部屋で、冬は寒いからコタツで、なんて勿体無い!
いろんな場所で、いろんな遊びが一緒に出来るようになったら絶対楽しい!
だからこそ、水場を楽しめる犬であることはわたしにとって非常に重要なのです。

水泳特訓に最適なので、25mプールのあるWoofに行って来ました。
ちなみにレオンの初泳ぎもWoof。(その頃は山中湖倶楽部?みたいな名前だったはず)

見て下さい、この闘志溢れる やる気満満の3匹の後ろ姿を!


いざ、ゆかん!(`・ω・´)キリッ!

こんなにやる気に満ち満ちた姿をしておきながら
このあと、中々入らずにプールサイドで怖くてチッチキしてるんですよ。シンジラレナイ。はよ行け。



仏の顔して5分くらい待っても中々プールに入らなかったので
「いや、そういう子犬みたいなフリしないでいいから、はよ行ってこい!」と
それぞれ20回ずつくらい適当に深いところに放り投げたら、無事泳げるようになりました。



ま、ボーダーだしね・・・ 

はじめはこの世の終わりみたいな顔して泳いで戻ってきていましたが
そのうち楽しくなってきて
多少ピーピー言いながらも、自分から飛び込んでいくようになりました。



次々に子犬をブン投げてプールに落としていたので周りの目が少々気にはなりましたが
この愛の特訓の成果もあり、今では海・川・湖・プール、どこでも全力で遊べるようになっているし



飛び込みに関しては、引くぐらい大胆に飛び込んでいくし



泳ぐの大好きになったので、結果オーライってことで。むしろ感謝してほしいくらいだよね。



このときは、まだなんか必死な顔してますけど


  

▽ランキング参加中、クリックで応援いただくと日々の更新の活力になります。

今日明日は久々のディスク大会に。飲みすぎたのか、体が痛い・・・
↓ ぽちっとな飲み会もほどほどに。


▽こちらもぜひ☆
こちらもお時間あったらぽちっとお願いしますデス。
ついでにもう1押し!

*Instagram*はじめました


*Twitter*実はやってました

☆忘れ物はなんですか☆

2021-10-08 | ★遊んだ
今回泊まったグランピングのサイトは目の前にドッグランがあって
この頃(4月)、絶賛お気に入りだったアイテム・サッカーボールを持っていったので
ひたすらサッカーをしていたルパンとプリマ


△アゴの限界に挑む、ぼく

ここのドッグランは、写真の通り
敷地の半分以上が急勾配の坂になっており


※写真じゃ伝わらないレベルの結構な急勾配。まるで滑り台。もうほぼ崖。

わたしはサッカーボールを適当に坂の下に落とすだけで



あとはルパンとプリマが嬉々としてとりにいき



全力で坂を駆け上がってくる、という
実に効率的かつ犬たちにとっては魅力的な遊びが出来たので



これからプライベートドッグラン作ろうとしている方は絶対に急勾配がおすすめ。
(そんなブルジョアな方がこんな庶民ブログを見てくださっているかどうかは知りませんが)



着いてすぐにドッグランで遊んで
BBQに飽きたらドッグランで遊んで



夜寝る前にドッグランで遊んで
さらに朝早起きしてドッグランで遊んでおり



しかも友人たちがエンドレスでルパンとプリマにヨダレでベッタベタのボールを投げてくれるので
わたしはひたすら飲みながらその光景を眺めているだけ、という
実に充実した時間を過ごさせてもらいました。



「はい、終わり、帰るよー」と言うと、置いてかれまいと必死になるせいか
必ずおもちゃをそこらへんで捨ててくるルパンのせいで
坂の下に転がっていったサッカーボールを取りにいこうとしたのですが



急勾配すぎてまじで転がり落ちて死ぬかと思いました。なんだあれは。崖でしかない。
帰りなんて、手をつかないと登れないくらいの角度。



そして生きるか死ぬかの攻防を繰り広げながら必死の思いで取りにいったサッカーボールを
まじで死ぬかと思ったよ、とぶつくさ言いながら丁寧に洗って、乾かして



そのまま、ドッグランに忘れて帰宅したのでした。あぁん!(泣)


  

▽ランキング参加中、クリックで応援いただくと日々の更新の活力になります。

オレンジのボールはプリマがめちゃくちゃ気に入っていたので
本当に申し訳ない気持ちでいっぱい。まだあるかな・・・その際はご自由にお使い下さい・・・
↓ぽちっとなわすれものクイーンだな


▽こちらもぜひ☆
こちらもお時間あったらぽちっとお願いしますデス。
ついでにもう1押し!

*Instagram*はじめました


*Twitter*実はやってました

☆はじめてのアジリティ☆

2021-10-05 | ★遊んだ
まだまだ4月10日の話が続きます
みなさん遅れずについてきてくださいねっ


おだまりっ

ET家と一緒にアジリティー体験に行ってきました。


△まだまだ子犬のため、バーは地面につけてますが



レオンと毎週のようにディスクの大会に出ていた頃からブログを読んでくださっている方々は
なんでまた今更アジリティなの?人間どんくさいのに?とか思われるかもしれませんが(コラっ)


△どんくささが際立つ後ろ姿

ディスク、アジリティ、フライボール、エク、オビ
ダイビング(飛び込むやつ)、ノーズワーク(探すやつ)
ジョアリング(犬ぞりやチャリ引くやつ)、ドッグダンス(踊るやつ!)、などなど
パッと思い浮かぶだけでもドッグスポーツは色々と沢山ある中で(まだまだ沢山あるよ)
ルパンとプリマは何が好きなのかを知りたくて、今回はアジにチャレンジ。



まぁ結局は わたしと一緒に遊べるのならば、なんだって楽しいのだろうけれど
そんなこと言い出したら本末転倒なので
とりあえず体験できることは、やってみよう。と



ちなみに今のところルパンはシープとか、ドッグダンスとか、オビみたいな頭使う系が好きで
プリマはディスクとかフライボールみたいな単純作業・レトリーブ系が好きです。



だれですか単細胞プリマちゃんとか言ったヒトは!
ノーズワークも得意なんだから!(←臭いもの好き)



アジリティを、ほんのひとかじりしてみて思ったのは
犬って本当に人間の些細な動きを敏感に察知し、判断しているんだなぁ、ということ。
ほんの少しこちらの目線がそれたことや、ほんの少しの手の位置の差、指をさす方向の差、などで



驚くほど簡単にうまくいったり、なかなかうまくいかなかったりするのです。



きっとそれはアジリティに限った話ではなく
ディスクやオビ、なんなら普段の生活でさえ 影響していることなんだろうな、と。



曖昧さを避け、犬にとって分かりやすい指示のもと意思疎通することの大切さを
改めて勉強させてもらった、とても貴重な時間でした。



で、結果としては意外にもプリマは真剣モードで走り


(なにごとも常に本気な全力少女)

ルパンはアジっぽいこともそつなくこなしながらも





ギャラリーから注目されることにワクワクしていました。



出来たじゃーん!すごーい!とか聞こえようもんなら
フィールド駆け回ってギャラリー1人1人にハイタッチ求めに行くほどに。



集中せえよ。


  

▽ランキング参加中、クリックで応援いただくと日々の更新の活力になります。

1つハードルを飛ぶたびに歓喜のウィニングランしてた。戻って来ーい。
↓ぽちっとなオレは、サッカーがスキ


▽こちらもぜひ☆
こちらもお時間あったらぽちっとお願いしますデス。
ついでにもう1押し!

*Instagram*はじめました


*Twitter*実はやってました

☆タカラモノ拾う子犬たち☆

2021-09-29 | ★遊んだ
4月上旬、またしても海に行ってきました。



というか、もうこの夏はずっと 気がつけば海にいて



もちろん湖でSUPしたり、川で泳ぐことも多々ありつつも
海に行った回数が圧倒的にズバ抜けて多いのです。



この頃から海でペットボトルを拾うようになった子犬たち。



はじまりは私が、ビーチに落ちている綺麗なペットボトルを見つけ
ルパンに「これでレトリーブする?」と渡したことが原因なので



今となってはもう後悔ばかりなのですが、ある意味で自業自得といいますか



余計なこと教えちゃったな、と思っています。



ルパンとプリマはものっそい楽しそうに持ってくるので
これまたやめられない、と言いますか。



しかし、ペットボトルを拾ってきては投げてもらうの繰り返しで、
使い倒してぺちゃんこになったら、そこらへんに捨ててくるので
そのたびに拾っており、海から帰る頃には両手にいっぱいのぺらぺらペットボトルを抱えているわたくし



一度でもルパンとプリマが遊んだからには
はいありがとね、と捨て置くわけにはいかないのです。



さすがにブイみたいな巨大な何かを持ってきたときは
そのままビーチに置いてきたけれども。というか、それ、なに。なに、それ。



一度は、持ち帰って捨てようかとも思い
軽い気持ちで持ち上げたら、とんでもなく重くて諦めました。



まじで、なんなの、それ。なんで持ててるの、それ。


  

▽ランキング参加中、クリックで応援いただくと日々の更新の活力になります。

軽そうに持ってるから、腰抜けそうになったわ。まじで鉄球かと。
↓ぽちっとなオシテネ


▽こちらもぜひ☆
こちらもお時間あったらぽちっとお願いしますデス。
ついでにもう1押し!

*Instagram*はじめました


*Twitter*実はやってました

☆あの水平線の彼方まで☆

2021-09-24 | ★遊んだ
初めての海水にも臆することなく遊んだ子犬たち@撮影当初



プールは平気でも海は怖がるんです、とか
打ち寄せる波を怖がる犬って結構よく聞くのですが
初めての海での水遊びに、遠浅な砂浜を選んでいたことは
今思い返してもナイスチョイスだったな、と思います。(たまたまだけどね)



今ではド級の荒波にも全く怯むことなく突撃していくので逆に危ないくらいなのですが
この頃の写真を見ると、思えば初めては慎重な遊び方だったな、と。



フタリして水面を楽しそうに眺めているので
なにをそんなにじーっと見てるんだ?と見に行ったら



写真じゃまったく伝わらないのですが
無数の茶色い枯れ草のようなツンツンしたものが地面から出ていて



あまりにもじーっと眺めて首傾げたりしているので
どうみても水草でしょ、そんな不思議な顔するもんじゃないんだよ、と たしなめても



ずーっとずーっと眺めては手でちょいちょいしたりするので
ホラ、枯れ草だってば、と近くで見せようと指で摘まんで引っこ抜いたら



まさかのマテ貝みたいなやつがにゅるんと出てきて



どこまでも続く水平線にわたしの絶叫がこだましたんですよね。
たぶんアメリカ西海岸あたりにまで轟いたはず。
その美声にカリフォルニアガールも二度見したって噂ですし。



言ってよ、生きているなら、そう言ってよ。



それからというもの、ルパンやプリマが海草を見つけて持ってきたときも
ちょ、いったん落ち着こうか、見せにこなくていいから、まずはその辺に置いてもらって



と異様なまでに慎重になったのでした。
これも、なに咥えているか確認するために撮ったような写真ですし。



海草だよね?それ、誰かのカツラじゃないよね?


  

▽ランキング参加中、クリックで応援いただくと日々の更新の活力になります。
引っ込んだマテ貝もどき、びっくりして投げ捨てちゃったので
冷静になってから一度拾って適当に砂浜に指して戻しておいたけど大丈夫だったんだろうか。
上下とか逆だったらごめんね。のクリック↓ぽちナガッ


▽こちらもぜひ☆
こちらもお時間あったらぽちっとお願いしますデス。
ついでにもう1押し!

*Instagram*はじめました


*Twitter*実はやってました