サフィニアの冬越し 2023-01-21 17:37:47 | その他 夏の間、随分と楽しませてもらったベランダのサフィニア。花が終わったあと、葉を数枚残し根本まで切り落とした。枯れるまではと見守っているが、この寒い中、葉も増えて成長している。サフィニアは、暖かい地域や室内なら「冬越し」が可能らしい。とは言え、来週は強烈な寒波襲来で東京でも最低気温マイナス4℃の予報もでているので心配。ビニール囲いもしていないが、なんとか耐えてほしい。
ラッピングバス⑪ 山梨交通バス(山梨県高速道路交通安全協議会) 2023-01-21 10:01:38 | その他 久しぶりに山梨交通バスの広告の新バージョン。失礼ながら、このバスを見るまではこの団体については知らなかったが、90年以上の歴史のある財団法人とのことらしい。最近、あおり運転などの運転マナー悪さがテレビで取り上げられることが多い。この広告ですこしでも改善につながることを願います。
香取神宮 2023-01-20 09:46:15 | 日記 江戸時代にお伊勢参りが流行したが、それに次いで人気があったのが東国三社参りだったらしい。東国三社とは鹿島神宮、息栖神社、そして香取神宮。鹿島神宮には以前、行ったことがあったが、息栖神社、香取神宮には行ったことがなかったので、四季の旅の「東国三社巡り」日帰りバスツアーに参加した。鹿島神宮、香取神宮では奥宮にも参拝することができた。香取神宮の奥宮ではきれいな写真も撮ることができた。
鋸山(日本寺) 2023-01-19 09:19:20 | 日記 もう、一か月以上たってしまったが、12月上旬に鋸山を訪れた。日本最大の大仏や岩肌に彫られた巨大な百尺観音はテレビで見て知っていたが、「地獄のぞき」については鋸山に行くと決めてから知った。これらを見て廻るには、鋸山中腹からでもちょっとした登山となるので、一か月前からエアロバイクやマンションの階段の上り下りでトレーニングしてきた。が、かなりきつかった。でも、訪れる価値あり。2022年一番の感動を得ることができた。地獄のぞき ↓ ↓百尺観音 ↓ ↓