goo blog サービス終了のお知らせ 

On Opportunity

☆☆☆☆☆

夏詣(熊野神社)

2023-07-04 17:36:33 | 日記
6月30日の大祓の神事の後にお参りすることを夏詣と言うらしい。

久しぶりの熊野神社。手水舎はかわいい白熊が型どられていた。



池の金魚はと言うと、橋の下に隠れていて、なかなか出てこない。去年はいつでも元気に泳ぎ回っていたのに、今年は隠れている場面に出くわすことが多くなった。



ハイビスカスの冬越し

2023-06-13 10:46:00 | 日記
昨年の7月に買ったハイビスカスの鉢植え。室外での冬越しはできないと言うことだが、11月半ばになっても葉は青々としているので、ビニール囲いをして冬越しに挑戦した。が、やはり通説どおり、葉はすっかりかれてしまった。春になり被せていたビニールをはずしたが、枯れたハイビスカスはそのまま残し、かすかな希望をもって、たまに水やりをしていた。
花屋さんでハイビスカスの鉢植えが並ぶようになり、新たに購入したのを機に、さすがにこの枯れ木をそのままにしておけないと、処分を決意。
鉢から取り出し、根はしっかり残っているものだなぁと思いながら、スコップをグサッと根に差し込んだ時に、チラッと緑色のものが目に入った。茎から小さな芽がでている。なんてことをしてしまったのだ!あわてて鉢に戻したが、根を分断してしまっている。なんとか生命力が残っていることを願うばかり。




池袋のフクロウ

2023-06-10 17:26:53 | 日記
池袋にはあちこちでフクロウがいる。外壁のデザインだったりすることもある。そして、今回、いつも歩いている、池袋駅構内の通路の天井にもいたことに気づいた。まるで隠れミッキーを見つけたような気分になった。

東口のいけふくろうの近くの通路の天井。

おたまじゃくし2023(明神氷川神社)④

2023-06-06 17:52:32 | 日記
前回の観察から10日が経過。
後ろ足がでていたおたまじゃくしは
前足もでてほぼ蛙の形になっていた。
体長は8ミリ位でおたまじゃくしの時
より小さくなったようだ。しっぽが
なくなった分、小さく見えるのかも。


池の淵をよく見てみると、すでに蛙になったものが、池の水からでていた。
ちょっと気持ち悪い顔。  
スマホを近づけるとびょん、ぴょん、と小さく跳ねて池に戻るものもいた。
もう少しいい画像を残したかったが、
時間をかけていると虫に刺される
ので、今日はこれで終了とする
ことにした。




熊野神社の池2023③

2023-05-28 11:34:29 | 日記
前回5月10日に訪れた際には
橋の下に隠れていたらしく、
金魚たちの姿を確認できず、
何かあったのかと心配したが、
元気に泳いでいるのを見て
ひと安心。ただ、4月10日に
見つけたおたまじゃくしの
姿は見ることができなかった。
小ぶりなおたまじゃくしだった
ので金魚との共生がうまく
いかなかったのだろうか。


4月に確認した際の
おたまじゃくし
↓↓