goo blog サービス終了のお知らせ 

Lに捧げるちいさな図書館

≪ L ≫至上主義の図書館へようこそ。司書は趣味嗜好のまま、気の向くまま、あちこちへと流浪しますゆえー♪

「失礼ながら、お嬢様の目は節穴でございますか?」《謎解きはディナーのあとで》

2011-10-21 | 気になったへんてこりん

★★★昨日までの総閲覧数、993万6154.
日々ご来館ありがとうございます。
昨日、《華月》の検索で10名を超える方がご来館。うるうる。



「失礼ながら、お嬢様の目は節穴でございますか?」
      《謎解きはディナーのあとで》


10月18日に初回放送が終えた”火9”ドラマ「謎解きはディナーのあとで」(フジテレビ系)が、初回視聴率が18.1%を獲得。初回視聴率では、今年度のフジテレビ連続ドラマの中で最高視聴率とを記録した。

同作は、2011年本屋大賞を受賞し、約165万部のセールスを記録している東川篤哉著の大ベストセラー本。櫻井翔演じる主人公の影山は、北川景子演じる世界的に有名な「宝生グループ」社長の一人娘・麗子の執事兼運転手。“お嬢様”であることを隠しながら、国立署の新米刑事として勤務する麗子は、難解な事件にぶち当たるたびに大豪邸の自宅でくつろぎながら事件の一部始終を影山に聞かせる。影山は麗子の推理力のなさを「失礼ながら、お嬢様の目は節穴でございますか?」などの毒舌で指摘しながら、スラスラと謎を解き、事件の真相に迫っていく。瞬間最高視聴率は、夜9時56分、影山が独自の推理を展開し、真犯人を特定し終えたというシーンで、20.6%というシーンをたたき出した。

ドラマの企画を担当したフジテレビ・成河広明プロデューサーは「櫻井翔さん、北川景子さん、椎名桔平さんをはじめとする豪華キャストによる165万部を超える大ベストセラーの原作のドラマ化。事前の期待度の高さを感じていましたので、出来上がった作品が視聴者の皆さんにどう見ていただけるのか楽しみでした。結果的にたくさんの皆さんにご覧いただけて本当に光栄です。キャストの皆さんの突き抜けた演技や監督の今まで見たことのない演出が多くの方々に評価いただいたのではないかと思っています。この勢いを失うことなく、最終回まで突っ走っていきたいと思います」と語った。
                                          (ザ・テレビジョン)


オットは櫻井翔さんのことは知っています。
例の《クイズショウ》のドラマで?と聞いたら、
「ZEROでキャスターしてるやろ、たしか」と
言ってました、失礼しました(笑)
ジャニ系はダッシュ村のTOKIOしか知らないと
思ってました。
櫻井さん、かっこいいです、そっちでも知名度高いですね。

櫻井さんって、セリフに説得力があるなあって思うのは
キャスターの取材に基づく発言の説得力と似てるんだ、
などと思ったわけです、今回の場合。

1回目、リアルタイムに番組が始まることを知ったので、
いきなり、観ました。

「セクロボに似てるなあ」とオットが言ったのは、
画面に漫画みたいな画像と主人公達がコラボしてたから。
おおお、
私よりもオットから先に「セクロボ」の名前がでるとわ!!!
ちょっと感激しました(笑)

櫻井さんのどSぎみなセリフがすごく楽しいですね。
来週も見たいとは思ったんですが、
オットが
「このお嬢様役のひと、へたやなー。へたすぎるやろ」
すみません。
あくまでオットが言ったので。いや、でも、たしかに←ごめんなさい。

かつての鈴木保奈美さんとか松雪泰子さんという、
白鳥麗子さんほどの迫力とおっちょこちょいなキュートさのギャップがいまいち、
今回は伝わってこないかなあ。

と、ですね、執事といえば、
今をときめく、長谷川博己さんでも観てみたい気がするのでした。

が、ハセヒロさんは「家政婦のミタ」で、
裏表のある、良い役を演じているので、そっちに期待しよう^^


説得力のある櫻井さんが、来週はどんな事件を推理してくれるのか、
楽しみでありまする。
忘れずにいたら、観れる(汗)

あ、忘れてた!
我らが風太郎パパ、椎名拮平さんがとってもカワイイのでした!!





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月20日(木)のつぶやきその2 | トップ | Robot playing Piano Mozart »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです! (Rainy)
2011-10-21 21:43:10
お久しぶりです☆

こんなドラマ、やってたんですね~。
全く芸能ニュースについていけてません(汗)
風太郎パパが出ているんですね!
椎名さん、好きです☆

櫻井さんはきっと似合うでしょうね。
けど、私もお嬢様役の女優さんが
ミスマッチな気が・・・お嬢様っぽく
ないですよね。

見てないのに、言いたい放題
失礼しました・・・!
返信する
Rainyさんへ ()
2011-10-23 09:45:50
おはようございます。
お久しぶりです。
ご来館、ありがとうございます。

原作を読んだことがないのですが、
すごく人気のある小説のようです。
また装丁の絵がいいんですよ、
ただいまモテモテの、典型的なメガネ男子。
細面で理知的で、すっと痩せてて(笑)
櫻井さんとは正直イメージが違うんですが、
櫻井さんの色合いというか、
それが絶妙でした。
押しが強いし、さっと後ろに引くし、
正々堂々と推理するし、のメリハリが。

結構酷評されていたり、見ない、とひとことでスルーされていたりしますけれど、
私もお嬢様役についていけないんですが、
櫻井さんの堂々とした推理が聞いてて楽しくて、
また聞いてみたくなるのです。

古畑さんのシリーズと同じで、推理して犯人を見つけ出す過程は
脚本の浅い深いがわかるし、楽しいですね。
お時間があったら、視聴おススメです^^
返信する
Unknown (さく蔵)
2011-10-23 21:03:56
「白鳥麗子でございます」主題歌があの名曲「負けないで」だったんですよね。
二人で毎週楽しみにしていた、息子が小さかった頃のことで、とっても懐かしいです。

連続ドラマ視聴を継続するのは難しいのですが、
「謎解きはディナーのあとで」毎週見たいと久しぶりに思っています。

>「セクロボに似てるなあ」

素晴らしいご指摘!同感です。
もひとつ、原作を読んで、影山のイメージは私も長谷川博己さんでした!
でも櫻井翔さんもすごく合っていて、次回がとっても楽しみです。
コメディーに徹している拮平パパも素敵ですね。
返信する
さく蔵さんへ ()
2011-10-25 00:50:51
こんばんは。

>「白鳥麗子でございます」主題歌があの名曲「負けないで」だったんですよね。

おお、そうなんですか?
一つ利口になりました。ありがとうございます。
思い出のドラマなんですね。

>原作を読んで、影山のイメージは私も長谷川博己さんでした!

原作は読んでいないんですが^^
執事という、ちょっと後ろに控えているイメージって、
ハセヒロさん以外浮かばない今日この頃。
でも、
さく蔵さんが言われるように、櫻井さんも素敵ですね。
どちらかと言うと若社長というようなイメージがありですもんね。
あの説得力、すごいなと思います。
局は違うけれど楽しみです。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。