
友人と電話で、話題になった事

「携帯にアンテナあったよね~(笑)」
「あった~伸ばして使用してたよね~」
「たぶん、今の人は知らないでしょうね~」
小さくなったり、大きくなったり、二つ折り・スライド式・・・

そして、今はスマホ、これからは、5G
何がどんな風に、変化していくのか?楽しみです~\(^o^)/
翌日、友人から頂いた物


マスクが入ってましたが、携帯の年表みたいな・・・
平成から未来へつなぐ
平成30年間で、こんなに進化!
セルラーやTU-KAから、AUへ
HPで確認してみたら、≪AUケータイ図鑑≫を発見

ちょっと、抜粋しますね~~\(^o^)/

1988年・・・ショルダーフォン・カーフォン
実は、叔父がカーフォンを持っていたので、
外で電話が出来ることにビックリした記憶があります


1996年・・・私が初めて携帯を持った時
シンプルに電話だけでしたが、すごい事でした


2000年・・・二つ折りやスライド式に変化して、機能が増えて来ました
アンテナもこの時期が過渡期だったのでしょう



2010年・・・初めてスマホ登場
レディガガのCMを見て、予約して購入

でも・・・スマホの操作がうまく出来なくて、落ち込むワタシ・・・(笑)
誰もわからない時代だったので、仕方ないですね~

今は、普通に出来ますよ~~(*^_^*)
2010年11月発売
「IS03」は、Android 2.1に対応したシャープ製のスマートフォン
カメラ機能・・・オートフォーカス付きの約957万画素

2012年・・・AQUOS PHONE CL IS17SH
1313万画素の裏面照射型CMOSセンサー
2017年・・・AQUOS R SHV39
約2,260万画素 CMOS 裏面照射積層型
2019年5月発売・・・Galaxy S10
広角カメラ:約1,200万画素
超広角カメラ:約1,600万画素
昨年購入・・・レンズが、広角・超広角・望遠と3つ
とてもキレイに、撮影出来ます

街スナップなら、スマホで十分満足です


目的のある撮影は、やっぱり一眼レフですね~
