goo blog サービス終了のお知らせ 

私の写真館

一眼レフのデジカメを購入して、もう14年です
ドキドキ ワクワクの毎日が、楽しくて、楽しくて~(*^_^*)

退蔵院へ寄り道・・・

2017年07月01日 | ・イベント「京都」






お花を求めて、妙心寺の中の東林院で、沙羅の花 


その後、退蔵院へ寄り道してみました 


紫陽花があるくらいで、あまりなかったわ~~


ガラスに映り込み~~





ネコちゃんがここにもいましたね~~


打ち水をしているので、涼しく感じます~~






退蔵院は、思ったより広くて、びっくり~(@_@)


枯山水庭園とありましたが、あちこち、工事中・・・







東屋で、おもしろいもの・・・発見・・・


もみじが生えてる???


屋根の上に、もみじが・・・


細かい細工が、ステキです~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛雲閣にて・・・西本願寺ラスト

2017年06月09日 | ・イベント「京都」






飛雲閣(国宝)・・・特別公開


金閣、銀閣とともに京都三名閣の一つ。

秀吉が建てた聚楽第(じゅらくだい)の一部ともいわれており

三層からなる楼閣(ろうかく)建築です。     HPより


飛雲閣は、屋根の形、窓の形、左右非対称など、不思議な建物です。


このイベントは、現在終了しております。










・鐘楼・・・梵鐘体験もあったようですが、時間的に無理でした・・・

・胡蝶亭・・・あずまや 上まで上がることが出来なくて、下から撮影 










退院後、久しぶりに京都まで・・・


ご一緒して頂いた友人達、ありがとうございました(*^_^*)


疲れたけど、楽しかったです~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西本願寺のおてらカフェにて

2017年06月08日 | ・イベント「京都」



≪ AKARI ≫

西本願寺の
おてらカフェ&マルシェ

このイベントは、現在終了しております


休憩で、入ってみました

”美肌パフェ”
ダマンフレール紅茶風味


≪美肌≫
 このフレーズで決めました~(笑)


とても、美味しかったです~


美肌に、なったかしら~~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埋め木って?

2017年06月07日 | ・イベント「京都」








京都 浄土真宗本願寺派 龍谷山 本願寺 西本願寺 阿弥陀堂(重文)の床の≪埋め木≫


亀裂や穴を補強する為・・・≪埋め木≫という方法で修繕



うめき【埋め木】・・・大辞林 第三版の解説

① 木材の穴や割れ目に木切れを詰めること。また、その木切れ。
② 版木はんぎの一部を切りとって別の木で埋めること。
  欠字などの補修のために行うもの。
③ 「埋め木細工」の略。









何も知らなくて、こちらに来たのですが・・・

カメラを持って、ウロウロしてたら、

≪ 面白いものがあるので、見つけてごらん~≫

と声をかけて頂き、色々な形を見つける事が出来ました~(*^_^*)


それが、≪埋め木≫

ハート、富士山、なすび、魚、桜、こま、徳利など・・・


わからない形もたくさん・・・


お寺でこんな楽しみ方が出来るなんて~~





木目まで、おもしろいと感じました~~(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 西本願寺にて・・・

2017年06月06日 | ・イベント「京都」






長い廊下・・・


しっかり、磨かれて、廊下に写っています 











イルミネーションの準備ですね~


この時間までは、居ません~


第25代専如門主 伝 灯 奉 告 法 要

2016年10月~2017年5月

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 伏見 五福めぐり・・・完成

2017年01月15日 | ・イベント「京都」




伏見 五福めぐり 完成しました~~


今年、一年、皆さまにたくさん福が来ますように 




自分だけではなく、皆さまの幸せを願って、


一つ一つ、お参りしてご朱印を頂きました~~








そして、最後に干支の土鈴を頂きました・・・


並べて撮影してみました~~







時間が少しありましたので、最後にお茶へ・・・


ちょうど、FUJIYAがあり、プレミアムショートケーキを注文 


疲れていたので、甘くてとても美味しかったです~~


ご一緒して頂いた方々、本当にありがとうございました (*^_^*)



伏見 五福めぐりは、2013年に初めて行きました

その時の記事は、こちらから↓

2013年01月16日 伏見 五福めぐり 4

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 伏見 五福めぐり・・・乃木神社

2017年01月14日 | ・イベント「京都」




最後は、≪乃木神社≫


・・・【勝ちま栗】 学業・勝運












本殿の前に大きな灯篭・・・


全体を撮影すると、お馬さんが見えない~~


灯篭の横に立って撮影・・・


はい、両方のお馬さんの撮影が出来ました~~







お馬さんを撮影する角度によって、動きが違うように見えます~~


おもしろいですね~~


ここで、五福めぐりの最後です~~


お付き合い、ありがとうございました (*^_^*)


明日、全体の色紙をアップします~~







最後にふっと上を見上げたら、鳥が飛んでいたけど、見えるかな~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 伏見 五福めぐり・・・大黒寺

2017年01月13日 | ・イベント「京都」




四つ目は、≪大黒寺≫

・・・【大黒天】 出世開運・金運








大黒さまとお地蔵さま~ とてもいいお顔ですね~~







金運清水・・・縁起のよさそうな名前の湧き水があります。 








大黒寺の前にあるので、ついで?に少し寄り道しました~~


ここは、「金札宮」・・・”きんさつぐう”と呼びます。


お庭には、こんな可愛い?オブジェが・・・






お馬さんの絵やカメさんも、居ましたよ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 伏見 五福めぐり・・・御香宮神社

2017年01月11日 | ・イベント「京都」





三つ目は、≪御香宮神社≫

・・【安産守護の社】 開運・厄除け







京阪電車 伏見桃山駅から 近鉄電車 桃山御陵駅を通り過ぎたら、もう鳥居が見えました~







長い参道があり、やっと本堂へ到着・・・


たくさんの方が、お参りの為に並んでいました 








本堂の側面・裏側には、絵が描いてありました~~


格子の隙間から撮影~~






お地蔵さまや母子の像がありました~


可愛いお守りがあったので、お地蔵さまの前で、撮影~~






サザンカやコケなど、冬は色がないので、思わず撮影したくなりました~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 伏見 五福めぐり・・・藤森神社

2017年01月10日 | ・イベント「京都」



二つ目は、≪藤森神社≫

・・・【勝運守】 勝運・学問と馬の社


菖蒲の節句発祥の神社として、知られています。

今日では勝運と馬の神様として、競馬関係者(馬主・騎手等)

また、競馬ファンの参拝者でにぎわっております。HPより






鳥居を見ていたら、ご一緒していた方が気づかれました 


あれっ!石を継いであるね~~と・・・


一人では、気づかない事でした~~











馬の神様だけあって、像も絵も、お馬さんいっぱい~~





おみくじもお馬さん・・・


並べてみました~可愛い~~





ここならではの物、発見・・・


馬の写真が入った自動販売機・・・


そして、人・馬 と  の案内板・・・


どちらも、あまり他では見た事がありません・・・


おもしろいですね~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする