Fine, Peace!

SMAPのこと
木村拓哉さんのこと
日々の雑感などなど

いろいろあって スマケーに・・・

2011-11-24 22:18:22 | Dear拓哉
iphoneにする気満々だったのだけれど、ちと考えることあって・・・。

やはり、スマケーにした。二つ折り携帯。流石にピンクは恥ずかしくて、ミスティーブルーにした。なかなかおしゃれな色。で、よくよく考えてみると、この色、前に乗ってたフィールダーの色だっ。まだ未練があるのかね。
新しい携帯の使い方になれなくて、まだ四苦八苦しています。そのうち、慣れるかな。


見たいドラマのない今日は面白くない。
早く来い来い、日曜日。
お江戸では、5話6話の再放送があるらしい。でも、こちらではない。

残念だなあ。多くの方に見ていただきたいのに。

本日、お茶のおけいこ日。で、うちの先生は時代劇や正統派ドラマがお好きな方だから、
「南極大陸」を見ていらっしゃるか尋ねてみた。初めは見ていたが、今は見ていないと。愛犬家の先生は、やはりわんこ達が悲しい運命になるのが「辛い」とおっしゃっておられた。

事実だから仕方ないけれど、やはり犬たちの最期は見たくないのでしょうね。

でも、先生が嬉しいことをおっしゃってくださった。
「まあ~木村拓哉さんは、いい俳優さんになったね。渋みも増してきて、いいね~。」
と。ありがたいお言葉だった。ファンでなくても、彼の成長ぶりは確実に伝わってくるんだなと思う。

それにしても、みんなの力は凄いね。再放送を決めさせるのだから。やはり、これからも、ブログで「南極大陸」の良さを発信し続けよう。

今の日本にとって、いかに勇気をもらえるドラマかということを。

機変

2011-11-23 16:42:40 | Dear拓哉
今日、お店に言って契約して来た
2年2カ月使った携帯ともう少別れ・・・



SMAP大移動と一緒に移動したソフトバンク
家族はみんなauユーザーなのにと思いつつ、つられちゃった。
そして、今度はいよいよiPhone4Sへ変更


そもそもPCへの入門はapple社製だった。imacも使ってたっけ。


当時、まだ世間的にはそんなに主流ではなかったけれど、これからの時代PCが必要だ
と、当時の同僚のお勧めのを購入した。それでも、なかなか慣れなくて
ワープロの方がよっぽど便利って思ってた。なんせ周辺機器がいろいろあって、
接続ケーブルもいろいろあって、訳わかんない状態。すぐフリーズするし・・・。
その後ノートパソコンを使うようになって・・・高かったなあ、あの頃の
パソコン。使い方が悪かったのかよく不具合も起こしてたっけ


そのうちwindowsが一般的になって、拓哉君がCMをしていた某社のPCばかり買うよ
うになった。ネットでいろいろ検索して、好きな人に関する情報をどんどん取り入れられるおもしろさにはまったファンサイトへ行ってドキドキしながら書き込みをして、そのサイトで知り合った人と友達になって、どんどん友達の輪が広がって・・・今じゃ自分もブログを持ってるんだものね。


もし、PCがなかったら、多分、自分の生活はがらりと変わっていたと思う。
もちろん10日前のファンファンパーティーにも行けてない。


携帯が変わることで、何か、いろいろなこと思い出しちゃった。


新しいが来る前に今まの携帯の中身を整理しないとね


半歩でも大事

2011-11-22 21:31:15 | Dear拓哉
「南極大陸」第6話の中での倉持さんが言った台詞です。


僕たちがこの南極に残した足跡はほんとに小さい1歩だったと思います。

もしかしたら1歩でもない、半歩だったかも知れません。その半歩がとても大事なのだ

と、今僕は思います。

僕らが歯を食いしばって生きぬいたこの1年間は第2次大3次越冬隊に引き継がれて

必ず日本の国際社会復帰の足がかりに

今の日本の力になってくれると信じてます。

だからこの南極で学んだことや経験したことをしっかりとあとに続いてくれる

人たちに引き継いでいきましょう。

それが第1次南極越冬隊の最後の使命だと思います。」


一言・一言をかみしめるように語った倉持さんの台詞・・・東日本大震災を乗り越えよ

うとしている今の日本へのメッセージとして受け取らせていただきました。

「ぼくらの・・・昭和基地に」と乾杯した後の目の表情にはやられました。そして、少

し笑った笑顔・・・涙が目にたまって落ちそうだった。一生懸命こらえていたよね。

思わず、もらい泣きしました。

「犬たちにも自分の生き方を決める意思があるんじゃないかって」

これも名セリフだね。


「とりあえず、前に進むか。」

困った時に言ってみれば、元気が出るかもしれない。


繰り返し見ていると、いかに素晴らしい作品かがわかる。

一度さらっと見ただけではわからない、作品のよさ。

見れば見るほど、いい。


映像もまた、美しい。ブリザードの激しさ、青空と雪原や氷山とのコントラスト。犬た

ちと倉持さんの夕日に浮かぶ美しいシルエット。シルエットが美しい俳優さんなんて、

そういないでしょう。



福澤さんは、美しい映像を撮るのが好きだったな。砂の器の時も日本中を探し回って美

しいシーンの撮影できる場所で撮影したというエピソードがあった。

そして、今回、やはり素晴らしいのが犬君たちの演技。セスナ機を見上げるリキの表情

は・・・やばいです。



そして、


来週の予告が・・・

辛すぎる。悲しすぎる。


古川さん、無事帰還おめでとう~

2011-11-22 21:13:56 | 日記
本日、無事地球へ帰還されました。

おめでとう、古川聡さん。

素晴らしいね。あの宇宙から届けてくださった雷や、オーロラや日本列島の灯り。忘れられません。

宇宙に詳しくはないけれど、仕事柄夜空を見上げることがある。星座をたどってみることもある。だから、宇宙にも少しは興味がある。アポロの打ち上げもリアルタイムで知っているしね(笑)

あの空間に何カ月もいたなんて、すごいなあ。

夢や勇気を届けてくださってありがとうございます。

犬との素敵なシルエット

2011-11-21 21:41:25 | Dear拓哉
夕日に映えるシルエット

犬と倉持さん・・・

なんで、こんなに美しいの?!

本当に、彼が心から犬が好きだから、犬も信頼しきっているよね。

俳優と撮影に参加する犬でなくて、

生身の人間と人間に等しい犬のふれあい。そんな気がした。

南極大陸の映像は本当に美しい。雪と青空のコントラストも見事だし、ブリザードの激しい吹雪もまた、過酷さを強調している。

ドラマも佳境に入っている。

第1次越冬隊が終わりになるという日。ささやかなお祝いの席で、述べていた倉持さんのメッセージは、そのまま、今の日本へのメッセージだと思ったよ。涙を浮かべながら、語っていた倉持さん。もう、ぼろぼろだったな。

世の中的には、視聴率が下がる度にモノ申す者たちがいらっしゃるが、昨日のTBSの公式サイトの数ったら半端ない。

それに、「録画失敗、再放送を!」の要望が何と多いことか。

野球中継延長は、本当にしんどかった。早く終われ、早く終われと祈るばかり。ごめんね、ソフトバンクファン。

ただ、一刻でも早く終わってほしかったんだよね。
案の定お子達は見ていない者が多かった。それでも、途中まで見たり、最後まで見たという子がいたよ。

できれば、再放送してほしい。そんな人がたくさんいたんじゃないかな。

そうそう、野球ファンの方でそのまま見ていて「初めて見てよかった」と感想を書いてくださった方もいらっしゃったな。

7話もしんどい内容になりそうで。つらい。

でも、倉持さんに付いていきます。