Lapis*Lazuli

ハンドメイドと日々の出来事
***ミシンと粘土***

手帳の準備その1。

2012-02-16 | お買い物
『あな吉さんの 人生が輝く! 主婦のための手帳術』を読んで。

主婦業には『四重苦』があるそうで私が1番頷けたのは

『主婦の仕事は、終わりなきルーティンワークである!』

本当に、終わりがないですよね
なのに突発的なことで計画がつぶれてしまったり。
あれをしてこれをして、その間にあれも出来るかも。
その後には・・・
なーんて頭で考えながらやってると、結局全部は出来なくて
日常の家事が優先で、いつまでも「いつかやりたいこと」が出来なくて。

そんな私に「いいかも!」と思わせてくれた手帳術の本です。

とりあえず家にあるファイルで~なんて思ったけど
この手帳術はA5にする事に意味があると思うので
ここはやっぱりお勧めのA5サイズのリング式ファイルを準備!
それと5mm方眼罫のリフィル。



ネットで検索してみると帆布製のファイルを使っている方が多いようなのですが
人気のようでいいなと思う色は売り切ればかりだったのと
重さが少し気になったので、システムバインダーにしてみました。
東急ハンズ 楽天市場店で購入

左端の透明の物を使っています。
表紙の裏に好きなポストカードや生地をコピーしてお気に入りの表紙にしちゃおうと思ってます。
(まだしていません…)
真ん中の黒いのは使い終わった週間スケジュールを保存するファイル。

右の5mm方眼罫のリフィルは買おうか迷ったけど、
方眼は何かと使いやすいので買ってみました。

数枚は普通に



プラス数枚は半分に切ってみました。
人に渡したり取り外して使う時に便利かな~と。




あとは



PP樹脂製のインデックス
携帯用の6穴用パンチ
ファスナーポケット

あとは

この手帳術の必須アイテムの付箋
最初、家にあった100均のものを使っていたのですが幅が広すぎるのと
粘着力が弱いので、ポスト・イットを新たに購入しました。
粘着力もあってすぐにとれてしまうというプチストレスから解放されました
やっぱり道具って大事です。

長くなってしまったので続きは次回へ





ハンドメイド(布) ブログランキングへ

粘土細工 ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こぎく)
2012-02-16 21:20:08
読んでてワクワクしてきちゃった♪
文房具とか好きなんだよね~
手帳もずーっと使ってるから興味ある!
続きを楽しみにしてるね~~
Unknown (ローズK)
2012-02-16 21:48:49
え~、何だろう~?
どんな風に使うのか、とても興味があります。
楽しみ~♪

本当に主婦は終わりがありませんよね。
でも最近は、あえて自分の時間を作ってます。
まぁ、家族の理解があるからですけど…
感謝です。。
Unknown (chico)
2012-02-17 15:37:18
こぎくちゃんへ
文房具好き
私も最近、文房具が気になって売り場を子供たちより真剣にウロウロしてる^m^
じゃ次は私のボールペンもUPしちゃお~
Unknown (chico)
2012-02-17 15:43:11
ローズKさま
私も最近は習い事もはじめて自分の時間を作れるようになりましたが、以前にくらべて家事や子供のことなどが手抜きになってきてます・・・
この手帳で1つ1つやるべきことをこなして、余裕の持てる丁寧な毎日をおくりたいな。
と、思う日々です!

コメントを投稿