goo blog サービス終了のお知らせ 

ゾウ日記

~ふつうの日記・たまにゾウ~

楽しい時間はあっというま

2011-07-07 | ふつうの日記

元衣裳室お食事会


約4ヶ月ぶりの集まり 今回は久々に、ソラを実家に預けて単品行動







4ヶ月も経つと、みんなヘアスタイルが変わっていたり、

新しい恋をしていたり、

ステキな作品を作っていたり、

もちろん爆笑ネタもたっぷりとあり、大騒ぎでした



19時にスタートし、気がつきゃ時計は21時目前。。。


カエルジカンダ。


盛り上がる会話に後ろ髪をひかれて、みんな総出でソラの面倒をみてくれている実家へダッシュ

ソラの顔を見た途端、母に戻った



お留守番ありがとう!
みんなソラをみててくれてありがとう!


しばらくは全員集合はできないかもしれないが、それまで若者チームで会いましょう

遅れて登場した幹事sunny(stars改め)さんの服がとっても素敵で、
どうなってるか後でマジマジと見せてもらおうと思っていたが
すっかり忘れてダッシュで帰ってきてしまったのが残念

夏のテラスでの食事、さいこーでした




おまけ
ソラの楽しい時間

ソラより1歳お兄ちゃんD君と







ママ友SACHIさん&NIKOとホテルランチ



サッカー観戦

2011-07-01 | ふつうの日記




先週末、札幌ドームに行ってきました


ソラに、本格的なサーッカーを見せる事ができた





解っているのか解っていないのか、


ボールが外に出ると、

あ~あ

と小さな声で言う


ナイスプレイの時は、みんなと一緒に拍手をする。

手をあげて頭上で拍手。夢中なオジサンみたいな図


後半はチョロ松していたけど、前半は45分間びっちり座って観ていた。

そんな様子を父ちゃんは一番喜んでいた


学生時代にサッカーをしていた父ちゃん。

現在も休日はサッカー・フットサルを続けていて、

子供ができる前から「息子ができたらサッカー教えるのが夢」と言っていたからね







観戦しながら、いっちょうまえにコンサドーレのパンフレットを何度もひらいて、

まるでコート内の選手と照らし合わせている風でした


ソラ監督!










  昨日、久々に、病院で働いていた時の先輩と3人でランチをしてきた

  全くの素人で入社した私にとっては、キャリアのある大大大先輩方々。

  10歳以上年上だが、縁があり、今もお付き合いをさせていただいている

  というか、笑いのツボが、合う。

  ウマが合う。

  楽しかった~
  ソラも最初からテンションで、大騒ぎ

  みんな変わらずで、たくさん笑わせてもらった

  






  最近、外食多し
  先週は、学生時代の友人の誕生会
  ソラの誕生会
  来週は、元衣裳室のお食事会
  ママ友とランチ 
  結婚キネン日
  たのしー

 

                        フフフン





     

ハワイ  ~ハプニング編~

2011-06-23 | ふつうの日記





身内・付き合いの長い人は、「彼女」の事をよく知っている。

そういう人達は皆、やっぱりね~と笑っていました。

今日はほとんどババの話でおわりそうです。














6●歳にして、ついに初めて日本から出た、ババ

声をかけた当初はあまり乗る気ではなかったが、
友人に「絶対に行っといでよ~」と背中を押されて、数日後についに
「ワタシ、やってみる 行ってみると一大決心のセリフが

出発の数ヶ月前から未知への冒険の準備が始まった


「旅行用の、コンパクトになるパジャマ買ったのあんたも買わない?」
 数日後「あのパジャマ、ペトっとくっついて暑くて寝れないの

みんなに、ハワイに行くのにモモヒキを持ってくなんて・・・と言われても
 「どーしても、ずっと暑い国があるなんて、信じられなくて

入国の時に出す紙、機内で渡されて、英語で書くんだよーと教えると、
 孫のお絵かき用の大きな紙いっぱいに住所と名前の練習をし始めた。
 「MACHIKO」⇒「MOCHIKO」
 「SAPPOROSHI」⇒「SAPPOPOSE」
 「JAPAN」⇒「JAPPAN」

など、いろいろありながらも、当日は家族みんなに見送られて新千歳行きの高速バスに乗り、
空港の待ち合わせ場所まで1人でちゃんと現れた




成田からハワイまでの機内で

機内食も満喫し、さて寝るかと、準備万端のエア枕を取り出す。
ふくらます前に、いまいち自信なさげに見ている。。
「(私の旦那に)ふくらませてもらうかい?途中で駄目で、間接キッスになる前に
と声をかけたが「いや、やってみる」と自分でふくらます。
満足そうに首にセットするが、ババも私も

バ「・・・」
私「なにがいけないんだ・・・?」
バ「・・・私の首が短いから?」
 
 明らかにその姿がオカシイ
 笑をこらえて周囲で使っている人をチラ見するが、みんなは気持ち良さそうに眠っている。

私「あ座席のシート倒してないからだよきっとそこのボタン押しながら倒せるよ」
バ「・・・・・・・・・で、できないできない
 後ろの人が、テーブルを出してそこに突っ伏して寝ていた。。

準備したからには絶対に使いたいので、しかたなくババは
シートが直角のままエア枕を首に巻いて
結果「前のめり」になって静かに目を閉じていた。。

隣で私が寝てるソラを抱いていたのでそれも気になってかあまり眠れず、映画を観る事にしたらしい。
リモコン操作が難しく、しばらくポチポチポチポチたまに座席のライトが点いたり消えたりしながら、やっと静かになった。
ババの方を見ると、ヘッドフォンをして、「英語で字幕が中国語」の設定で黙ーって観てました。

もうずっと笑いをこらえるのに必死でした






ハワイ入国

飛行機を降りた後、子供連れの私ら一族は特別にバスに乗せてもらい、
みんなよりひと足先に入国審査の所まで来た。

機内であらかじめババの分を書いておいていたので、安心しきっていた。
だがババは、座席前のポケットに置いてきてしまったのです

ついでに、旦那ご両親も書いておらず(機内で、4人で1枚で良いと言われ)
旦那と私とソラだけ先にチェックを受けてしまった。

カウンターをはさんで向こう側に取り残された3人。
すぐにテーブルにある用紙を取って記入し始めるが、みんなどこに何を書けばいいのか慌てているし。。
その間にみんな手続きが終わり、残るは3人だけとなった。

見かねた現地の職員が教えに集まってきてくれたが、そのうちの1人が近づきながら
「〇×△@¥#、チャイニーズ¥%$×・・・」と言っていて
私は「このあと中国人の団体が来るのかな」と思った。
それからもややしばらくかかり、やっと3人も入国審査を終えた

お母さんは自宅からみんなで食べようと持ってきたミカンを取り上げられていて(果物・肉は持込み入国厳禁
ババは慌てて「中国人用」の用紙に記入していたみたい

だから「チャイニーズ」って言ってたんだね

スーツケースを取りに向かっていたら、腰にピストルを差したゴツい黒人警官が
赤ペンだらけで直されたお母さんの入国カードを持って追いかけてきて、
「オレンジを出せ」とミカンを取り上げられていて・・・

お父さんの話
   今回はまだいいゾー前の時は機内でみんなで果物でもと思って、果物ナイフ持ってたんだわ

お母さんも、お茶目でした





大きい事件はこれくらいでしたが、旅行中もみんなでワイワイ、いろいろ楽しかったです。

ババが「ロコモコ」をずっと「モコモコ」と言っていて、ある時うちの旦那に指摘される。
  旦那「おかあさん、モコモコじゃないから」
  ババ「え?ちがうの?なんていうの?」
  旦那「教えな~~い」
  ババ「エーッ!教えて~教えてぇ~」
なんて高校生カップルみたいな会話があったり、

前回写真で載せたように、ソラが年上の金髪くんにケンカをしかけたり。
その子は最初「えっ?」というリアクションだったがそのうち応戦
最後はお互いの親が引き離し、その後すぐに2人とも笑顔でハイタッチして「バイバーイ
子供は人種も国籍も全く関係ない。いいネ 
男同士、ケンカして仲良くなるっていうパターンも、いいネ


姉一家・オトンの大好物「VOLCOM」。
あっちで買うと安いようなので、姉一家の男性陣土産はVOLCOMのTシャツ
最終日頃には、ババも笑っちゃうくらいすっかり「海外」に馴染み、ついに単独行動を
初日に私と行ったVOLCOMストアへ
携帯も時計もないババは結局は迷子になりました。
あたりを探していた私がVOLCOMの店員さんに「うちの母来てませんでしたー?」と聞くと
「さっき来ましたよでもすぐ出て行って、右の方に歩いて行って、また戻ってきて左の方に・・・
わりと、髪が、ファーっとなってるかたですよね・・・」

そう。

髪がファーっとちらかってる、ババ。

よく頑張った





帰りはホノルル空港でババのスーツケースだけまさかの27.8㎏と(23kgオーバーはお金を払う)、最後まで笑わせてもらいました。

おみやげたっぷり買ったババは、慌てて小分けにしてお父さんお母さんに1つずつ手荷物として持ってもらい、最後もみんなに面倒かけちまいました






帰国して数週間がたち、みんなすっかり日常へ戻っているが、ちょっと遅れてこのゾウ日記をかいていたら
また色々と思い出してプっと笑ってしまいます






がんばってまたお金ためて、またみんなで旅したいなー



ババも、ソラも、大きく成長した旅でした




                             おわり 














ハワイ  ~ソラ編~

2011-06-18 | ふつうの日記











成田空港より

本人、これから約7時間のフライトとは知らずに余裕の彼。。。



耳が痛くならないように、気圧対応の子供耳栓・飲み物・飴などを持ち込み、準備万端だった。
飴はこのたび初めて食べさせるので、棒付きのアンパンマンの飴を1袋(6個入り)。
これ1本でじゅうぶん時間が稼げるだろうと思っていたが、さすがソラマメ。。
飛行機が動き始めてまず1本与えたが、離陸前にガリガリと2本たいらげた。
近くの席の子に2本あげてしまっていたので、この時点で残2本。
飛行中「耳いたーい」とたくさん言ったら足りない。。。とヒヤヒヤしたが
彼、全く大丈夫そうだった!
耳抜きをいともかんたんに出来る私。  私に似たようでヨカッタ




到着後の夜はやっぱり電池切れ








人生初の、海水浴inハワイ





背中におかしな英語をしょったまま(笑)、海水浴デビュー
普段お風呂で、シャワーが顔にかかっても泣かないソラ。
浴槽で、ふざけて自分からお湯を飲むふりをして思いっきり顔がついても平気でいる。
だから海も怖がらないと思っていた。
しかし予想外!砂浜では大はしゃぎでも、海の目の前まで抱っこで連れて行っただけで泣き始めた
「アッチイクー!アッチイクー
と離れようとして、結局ハワイのキレイな海には浸からず、座らせてお尻がちょっと濡れた程度
本当に海嫌いになったら困るので、ここは無理強いせず、砂浜で好きなように遊ばせた



父ちゃんのサーフボードにのせてもらって


国際交流して(後に、この子のオモチャを1つ間違えて持って帰ってきてしまった)



しなる細い棒を見つけて

「イヤァァァーーーとあたりかまわず攻撃






スーパーマーケットで真剣におみやげ選び



ウーン、迷う。。





街でも、国際交流



アラモアナでも国際交流こぜりあい







なぜか急にハトが大好きになって



追いかけまわしすぎて全部に逃げられてポカン

また小さい声で「えっ?」「えっ?」とつぶやく







ちゃんと観光もしたぜ


この木何の木も見上げて





ディナークルーズでは、ちょうどダンスショーの通路に座らされていたので毎回からまれる(笑)











旅行中、おじいちゃんおばあちゃん父ちゃん、みんながずっと一緒だったので
ソラは私に叱られてもすぐ逃げ場をつくってタタタターと非難していた
そして怒っている私を笑わそうと、急いで「自分が可愛いと思われる行動」を片っ端からやり始めるのには笑った
笑った私が負けだった。。
その犯行現場をパシャリ


題名「ボク、かわいいー!?」
ソラを良く知っている人は必ずふきだすでしょう
彼のキャラとは一番遠い・・・



色々、知恵がついてきました




ソラ、大きくなってまたハワイに来たとき、覚えてなくてもきっと、「なつかしい」と感じるでしょうね


ソラとの旅は、楽しかったゾ。また行こう


長旅お疲れ様







                               次回 ハワイ ~ハプニング編~