goo blog サービス終了のお知らせ 

ゾウ日記

~ふつうの日記・たまにゾウ~

すきなこと

2011-03-07 | 縫い物日記




実は、服飾の専門学校に通っていた私。


実は実は、洋服作りの会社に勤めていた私。


実は実は実は、結婚式場の衣裳室で働いていた私。




ひとは、見かけにはよらないね~



専門学校の友人の中で、唯一、いまだに「布」を触っている私。


私にしては珍しく、細々と続いている


決してセンスが良いわけでもなく(笑)、手早いわけでもなく、ただ好きなんだろうね



高校生の頃からミシンで服を作ったりするのが楽しくなって、

学祭で着る浴衣を、放課後の教室で机をくっつけて生地を広げて裁断して

私がみんなに教えながら(いま思うとおそろしい)作ったときは

初めて物を作る達成感を感じた

   ・・・え~と、衿はほとんどうちのばーちゃんに手伝ってもらったけど・・・





結婚・出産を経て今は暴君ソラと過ごす毎日だけど、少し前に、夜な夜なヒミツの内職をしておりました

ここ数年は、ブライダルでドレスのお直しをした他、最近はモラばかりしていたので

久々に「洋服づくり」に緊張モードで取り組んだ

出来上がったヒミツの品物は、いっちょうまえに商品となって、

ついに先日、初仕事がっ



無事に終えたことを聞いた私は、久々に大興奮



ぶきっちょだけど、細々と、針をもち続けていて良かった~



おばあちゃんになっても、チクチクやっていたいものです















影響・憧れ

2010-08-12 | 縫い物日記






小さい頃、周りに、何とな~く憧れる大人って、一人はいたものですね。

私が洋裁の道を進み始めたのは、幼馴染のお母さんがきっかけ。

料理も上手で、遊びに行くとよくドーナツを揚げてくれた。

丸くくりぬいた真ん中の部分が妙に好きで、その部分も揚げてもらって食べるのが
とっても楽しみだった。

高校の時は、学校祭で着る浴衣を自分で作りたくて、おばさんに習いにびっちり家に通っていた。

家には洋裁道具や和裁に使う小物が揃っていて、「かっこいー!」と思っていて。

ドレメ出身のおばさん。

いつしか自分も、おばさんのようになりたくて、高校卒業後の進路をドレメにしていた。

おばさんも、
自分の子供は縫い物しないけどかわりにsawaddeeちゃんが引き継いでくれた
と言ってくれていたのを後で知る。

ドライな性格で、還暦過ぎてもオシャレでかっこよくて。

私もこれからもずっと縫い物を続けていって、おばさんみたいに手早く
センスよく出来るように、色んなものにチャレンジして腕を磨くよ。

だから、みててねー

モラ

2009-12-10 | 縫い物日記









最近、めっきり手をつけていない、モラ。





先日、ソラにクリスマスツリーを見せに、サッポロファ○○リーに行った時のこと。

ぶらぶらとベビーカーを押して歩いていたら、あるお店の前にたどり着いた

この店に輸入モラが売っているのは何年も前から知っていたが、
なんだか前面に出ていて私は興奮気味になり、パシャリと撮影


     
  


ものにもよるが、現地から輸入してきたモラは、2~3万したりするのです


以前、私が作ったものを、1万円で買い取ってくれた有難い人がいたなー


毎日少しずつ、チクチクしようかな~






寒さ対策

2009-10-27 | 縫い物日記




今頃にソラに着せるちょうど良い上着が無かったので

以前買ったウール生地で作った




妊娠中、何度もカナリヤに足を運び、

春先になって値下げするのをチェックし続け、

ついに半額になったところをGET




ゾウくんのマントです





















ね。ゾウがびっしりでしょ











ぼんぼりもつけてみた








ソラに、初めて作ってあげた服


自分の子供には、意外と何にも作ってなかった・・・