昆虫の観察ブログ

このブログでは、見つけた昆虫の観察記録を投稿していきます。

ナミテントウ【1齢幼虫〜成虫】までの観察 ※終齢幼虫の謎の動きも掲載

2021-06-11 00:00:00 | テントウムシ
 
 
 
ナミテントウ【1齢幼虫~成虫】までの様子と終齢幼虫の謎の動きについて載せます

 
●動画:ナミテントウ幼虫の激しい動き
 
 
 5月25日 
ムクゲの葉に、ナミテントウの1齢幼虫を見つけました。
採集して、成虫になるまで観察してみることにしました。

体長は5ミリ程しかありません。
 
 
 
 
 
 5月26日 
翌日、タイミング良く脱皮の瞬間を見ることができました✨


1分程の一瞬の出来事でした✨
 
 
他にも、ぞくぞくと脱皮が見られました。





幼虫は、殻を突き破るように脱皮していきました。
 
 
 
 
 5月30日 
楽々と脱皮していき、4日後には1センチ程の幼虫になりました。
 

毎日アブラムシをバクバク食べるため、エサの確保が大変でした😅💦
 
 
 
 
 6月3日 
さらに4日後、終齢幼虫に変化が見られました。
直立になったり、前後左右に体をくねらせて「ラジオ体操」のような動きをしていました!?
 

また、ピアノの鍵盤を激しく叩くような「幼虫の謎の動き」も見られました!?
もしかすると「直立して脱皮をする(蛹化の)準備」をしていたのかもしれません。
(動画は上に掲載)
 
 
 
そして1時間後…幼虫の蛹化が始まりました





 
 
 
 6月7日 

幼虫たちは、無事蛹になることができました✨
 
 
 
※しかし、1匹は残念ながら幼虫のまま死んでしまいました…。
お尻からヒモのような物が見えますが、原因は不明です。
 
 
 
 
 6月8日 
とうとう、蛹たちの羽化が始まりました!
 

羽化の直後は、羽に艶があって綺麗です✨
 
 
 
 
 6月9日 
羽化した兄弟たちは、さまざまな模様のナミテントウになりました✨



 
そして夜、ラストの羽化が見られました。
飼育ケースの壁で蛹化した子です。


裏側から観察するのは初めてでした。
無事に羽化し、羽を乾かしていました✨
 
 
 
 
 6月10日 
羽化したナミテントウ活発に動き始めた頃元いた場所へ返してきました。
丁度そこには、兄弟と思われるナミテントウがいました。
赤地にクッキリとした黒い水玉模様のナミテントウです。
 

しかし、羽の端が黒ずみシワも見られました。
羽化の際、何らかのトラブルがあったのかもしれません😣
自然界は厳しいですね…。
 
 
 



最新の画像もっと見る