goo blog サービス終了のお知らせ 

素敵を求めて

いつも、きらきら輝いていたい。その為には何をするか。。

台湾旅行(2日目_1)

2006-09-16 23:52:35 | 旅行

台湾旅行の2日目の朝です。

朝食は、ホテルでいただきました。広々として、明るい感じ。朝には、ぴったりかも。

昨日から、食べ過ぎている私は、朝食は少なめにと思ったのですが、あれもこれも美味しそうで、こんなに取ってきてしまった。

デザートには、また、こんなに、くだものを取ってきてしまった。くだものは完熟のためか、どれも、甘くて美味しい。

こちらでは、好きなものをチョイスして、オムレツを焼いてくれる。

そのオムレツを焼いてもらい、旦那は、こんなに取ってきたよ。全部、食べられるの?

あーあ、今日も、二人して、食べ過ぎる予感。


台湾旅行(初日_4)

2006-09-16 18:25:48 | 旅行

台湾旅行の初日の締めくくりとして、京劇を観に行きました。

公演は20:00からなのですが、その前に、メークをしているところを見せてくれてます。

ホール内に流れている中国調のミュージックは、生演奏でした。びわのようですね。皆さん気さくで、一緒に写真を撮ってくれました。(こちらのおねーさまとも、一緒に写真を撮ってもらいましたよ。)

舞台の中央に、龍と鶴の織物が掛けてあります。この写真で、分かるかな?龍の指が5本もあるんです。日本の龍は3本指で、中国の民間の龍は4本指だそうです。もともとは、同じものだったのですが、見栄っぱりの中国人は、指の数を増やして、差別化を計ったそうです。(台湾人のツアーガイドさんが言ってました。)

京劇は、こんな感じ。手前にいる派手派手なキョンシーみたいな人たちが主人公のようでした。後ろの軽装の方々が、ハチャメチャに踊ってましたよ。中国雑技団を思わせるような、かなり、ハードな動きでした。


台湾旅行(初日_3)

2006-09-15 23:27:33 | 旅行

私たちが宿泊したのは台北で、結構、栄えている感じでした。

ホテル周辺を散策すると、なにやら洋風な建物が。。こちらは、台北之家と言って、元アメリカ大使官邸だったそうです。1階では書籍やDVDを販売していて、2階にはティールームもありました。

夕食前の腹ごなしに、美容院へ行き、シャンプー&マッサージを受けてきました。(200元)座ったままでシャンプーするのが台湾式らしい。マッサージが、すごく気持ちよかった。最近、日本でも、クリームバスがあるけど、頭皮のマッサージって、自分じゃあ、なかなかできないし、血行がよくなる感じで、大好き。

夕食は、竹里館という茶葉料理のお店へ。

 

とても、落ち着いた感じの素敵なお店です。

しいたけの中華風炒めと竹の器に入った肉掛けご飯です。しいたけは揚げてから、長ねぎと炒めあるようでしたが、しつこくなく美味しい。ご飯は竹の香がして美味しかった。

手前が牛肉の煮込みで、奥がガチョウの香草蒸しです。ここの料理は、どれも、中国茶が使用されているということで、さっぱりといただける感じです。

 

最後のメイン料理は、海老とウーロン茶の炒め物です。茶葉が見えますね。茶葉って食べられるんだね。参考になりました。

この他に、スープ2品とデザートのウーロン茶ゼリーをいただきました。二人で、この量は、かなり食べすぎ。初日から、こんなに飛ばして、大変だよ。

 


台湾旅行(初日_2)

2006-09-14 23:01:06 | 旅行

台湾で宿泊したホテルは、グランド・フォルモサ・リージェント(中国語で晶華酒店というらしい)です。

ツインの部屋で、落ち着いた素敵なインテリア。

パウダールームは、清潔で、明るい感じ。ランが飾ってありますね。

こちらは、パウダールームにあるバスタブで、壁や床が大理石ということ。(シャワールームは別にありました。)どうやら、バスタブの外に水をこぼしてはいけなかったようで、床にシャワーの水をこぼしてしまい、室内履きでは、滑ってしまい、大変でした。