今日は、目黒から白金を散策した。
まずは、東京都庭園美術館に行った。アール・デコ様式の建物で、素敵でした。こちらの建物は、以前、朝香宮邸だったということで、建物の中で、印象的だったのは、殿下の書斎です。日当たりの良さそうな円形の部屋で、中央にデスクと一脚の椅子が置かれただけのシンプルなものでしたが、贅沢というか羨ましい感じでした。今は、アール・デコ ジュエリー展をやってました。アール・デコのジュエリーも何点か展示されていましたが、ジュエリーのデザイン画が、たくさん、ありました。
車寄せに、狛犬がいました。子連れのようですね。
庭園に出てみると、豹や人間などの色々な彫刻がありました。私はきりんの像が気に入りました。舌を出して何かを食べているようで、可愛かった。
植物も色々と植えられているようですが、今は花はあまり咲いてませんでした。ただ、バラがきれいに咲いてました。
ここで、ちょっと、休憩。こちらの美術館に隣接するカフェ茶酒に入りました。私はあんみつをいただきました。寒天、豆、あん、黒蜜と、どれも、素材にこだわった感じで美味しかった。
一緒に行った旦那は、なにやら、竹の筒に入ったものを注文。
鶯あんに杏仁豆腐が入った甘味でした。凝ってますね。
次に、東京都庭園美術館に隣接する国立科学博物館付属自然教育園に行った。今は、紅葉がきれいでしたよ。
最後に、少し、歩いて白金にある松岡美術館に行った。インドの仏教遺跡などが展示されていました。