毎日、カーテンを開けると


お年寄りには優しいpukuです。

この悲しきかなセンス最悪花壇。

これ近くの小学校

植木屋さんの作る花壇
いろんな花壇有り、


木箱並べた花壇、
眩しい陽射し、今朝は思わず
時計確認、早起きし過ぎたかな
なんて。
久しぶりの曇日、午後は雨も
降りそれも本降りとは、
お湿りの雨でなんて贅沢は
言えません、青森や秋田の
半端ない大雪を今もTVで見て、
腰がダメな私の住めない所
ですもの、少々の雨なんかで
騒いだら罰が当たります。
昨日の小さなお客様

久しぶりのタオくん、
耳は全く聞こえず目は白内障、
少しだけは見えていて、
ぶつからずに歩けていました。

お年寄りには優しいpukuです。
この少し前にはマールくんが
来ていて、二匹はもう賑やか々
と言うより、ウルサイ!
タオくんは吠えないから
静かな二匹でマッタリ!
相手次第で犬も変わるもの、
暮からお正月の我が家の
賑やかさは犬?ワタシ?

この悲しきかなセンス最悪花壇。
小学校でも今時こんな札なんか
立てていないのではないかな。

これ近くの小学校
緑地の植木屋さんに見せて
あげたい。
ボランティアの人達が
作る花壇(昨年の10月)

植木屋さんの作る花壇

いろんな花壇有り、
1番頂けないのはこれ
(昨年12月)



木箱並べた花壇、
なんじゃこれ!
箱の中には地植えにして
あげたいような物も沢山、
皆お水下さい状態の現在は
葉は真っ茶色がいっぱい。
緑化フェアとは?一時的に
草花や小さな木を
愛でるだけの悲しいイベント、
この緑地の良さを知らない
人達に元々ある緑の環境を
壊されて、その後はもっと々
多くの物を壊されてしまう、
そんな計画に大切な私達の
税金を遣うなんて、
絶対に許せません。
穏やかなお正月、
穏やかならぬ計画を
撤回させる事ばかりを考えて
います。
市民に工事内容も経費内容も
知らせずに進められて
しまうPFI事業の不可解さ、
何故にこんなおかしな事が
罷り通る国に、それは何故か
分かります。
今年も固まり始めている
この頭や身体を何とか動かし、
私なりの歩みを進めます。