彷徨う普代村民

普代村の一村民、
彷徨う村からの貧民の呻き声

消費税が給与減の原因?

2022年02月10日 | Weblog

  企業の消費税節約のために従業員の給与が減らされる?

そのように言う税理士や公認会計士、経済の専門家などがいます。

半年も前から、何度聞いても仕組みが理解できませんでした。

 

専門家の消費税関連を聞いて理解できるものがないか検索しました。

消費税についておさらいしようと見た動画で副産物として、たまたまありました。

 

 サラリーマンの給与減の他に、消費税が事業者の「預かり金」ではないというのも目から「涙」でした。

動画後半で、インボイス制度は悪魔の制度なんだと再認識です。

地方の中小零細企業、大変な状況になりそうです。

零細事業者を廃業に追い込む制度です。

税理士の団体でも反対している制度だといいます。

 

そこを理解する国会議員はごく少数ではないか?

このまま行けば、地方自治体の税収はもっと減るだろうし、地方の活性化どころか衰退加速化制度となります。

この危機感を分かる政党、国会議員が声を出さなければ地方は終わりです。

公務員以外のサラリーマンと事業主すべてに関連してくる、地方の危機です。

地方創生が聞いてあきれる!

 

消費税の仕組み~増税・輸出戻し税・益税問題・インボイス制度など~図解でわかりやすく解説!中小企業向け!

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿