食料を買いに行かなければならなかったので、思い切って出かけることにしました。
御池通から室町通を下がってみました。この通りも多くの山鉾が立ち並ぶ通りです。
準備中の町会所を眺めながら四条通に出ました。手前に菊水鉾の町会所がありますが、写真を撮るのを忘れてしまいました。雨が降り始めたので慌てたためです。
室町通りを四条通に出たところが、通称「鉾の辻」。北に菊水鉾、南に鶏鉾、東には函谷鉾や月鉾、その先には長刀鉾が立ち並ぶ様子は見応えがあります。
四条通を渡ったところに「祇園祭扇子うちわ展」の垂れ幕が架かったギャラリーがあったので寄ってみました。



室町通から綾小路通に入ったところに「綾傘鉾」の町会所があります。ここは、大原神社の境内に設けられている珍しい会所です。

そのまま新町通に出て、下がると「船鉾」や「岩戸山」があります。
これは岩戸山の町会所

四条通に戻って、昨日見た「月鉾」「函谷鉾」の町会所を眺めながら烏丸通まで歩きました。
ここで再び雨が「ポツポツ」と降ってきたので、急いで烏丸通を上がったところにあるスーパーへ。
雨の合間を縫っての慌ただしい散歩でした。
今日の歩数は、5,210歩。