goo blog サービス終了のお知らせ 

爺ちゃんの「ずくだせ散歩」!

祇園祭(2)

 朝から雨が降り出しそうに、雲が厚く空を覆っている京都です。
 食料を買いに行かなければならなかったので、思い切って出かけることにしました。
 御池通から室町通を下がってみました。この通りも多くの山鉾が立ち並ぶ通りです。
 準備中の町会所を眺めながら四条通に出ました。手前に菊水鉾の町会所がありますが、写真を撮るのを忘れてしまいました。雨が降り始めたので慌てたためです。
 室町通りを四条通に出たところが、通称「鉾の辻」。北に菊水鉾、南に鶏鉾、東には函谷鉾や月鉾、その先には長刀鉾が立ち並ぶ様子は見応えがあります。
 四条通を渡ったところに「祇園祭扇子うちわ展」の垂れ幕が架かったギャラリーがあったので寄ってみました。

 室町通から綾小路通に入ったところに「綾傘鉾」の町会所があります。ここは、大原神社の境内に設けられている珍しい会所です。

 そのまま新町通に出て、下がると「船鉾」や「岩戸山」があります。
 これは岩戸山の町会所
 四条通に戻って、昨日見た「月鉾」「函谷鉾」の町会所を眺めながら烏丸通まで歩きました。
 ここで再び雨が「ポツポツ」と降ってきたので、急いで烏丸通を上がったところにあるスーパーへ。
 雨の合間を縫っての慌ただしい散歩でした。
 今日の歩数は、5,210歩。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「京都散歩「夏」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事