第2次大戦中の日本軍飛行機
五式戦 ヘイドンRAF博物館
ゼロ戦52型 世界で唯一オリジナル栄エンジンで飛行するゼロ戦 チノ プレーンズ オブ
フェイムエアミュージアム
三菱 雷電 局地戦闘機 チノ プレーンズ オブ フェイムエアミュージアム
ゼロ戦21型 河口湖飛行館
ゼロ戦21型 複座型に現地改造されたゼロ戦 国立科学博物館
第2次大戦中の日本軍飛行機
五式戦 ヘイドンRAF博物館
ゼロ戦52型 世界で唯一オリジナル栄エンジンで飛行するゼロ戦 チノ プレーンズ オブ
フェイムエアミュージアム
三菱 雷電 局地戦闘機 チノ プレーンズ オブ フェイムエアミュージアム
ゼロ戦21型 河口湖飛行館
ゼロ戦21型 複座型に現地改造されたゼロ戦 国立科学博物館
6号タイガー1重戦車(ドラゴン)ツイメリットコーティング
オペル給油車木造キャビン(UMモデル)オペル救急車(ハセガワ/モノグラム)
M4シャーマン ファイアフライ(ドラゴン)
M8グレイハウンド(イタレリ)
ドラゴン ワゴン(アカデミィ)
紫電改(ハセガワ)
デ・ハビランド モスキート(タミヤ) 給油車、フィギア(エアフィックス)
メッサーシュミットBf109E-4(タミヤ)ワーゲン(ACE)フィギア(プライザー)
ボーイングB17Fフライングフォートレス、牽引車(アカデミィ)フィギア(エアフィックス)
ハインケルHe111H-6(ハセガワ)フィギア(プライザー)
2008年12月新原(ミーバル)海底観光センターのグラスボート
現在インターネットで見ると、船着場の場所が変わっているようだ
グラスボートと言わずにガラスボートと書いてある
ちょっといっぷく!
前の歩兵でなく後のSd.Kfz.251/7(2.8cmゲルリッヒ砲装備)ドラゴンにピントが合ってしまった
どう見ても軍用車らしくないアタックのタトラT-97を黄色に塗って見たら・・・
正面から見るとワーゲン?こちらの方が先に開発されていた
T-79は試作車で製造数は多くは無く、軍用車にしていたとは考えられない
戦前このような車を製造したチェコの技術はすばらしい
ショウキ (ハセガワ)
ハインケルHe111H-6(エアフィックス)
ホーカー・ハリケーンMk.1
三菱ゼロ戦21型 (ハセガワ)
ヴォートF4Uコルセア (ハセガワ)
2008年12月那覇基地航空祭
RF4J機首部分のカメラ
T4練習機
P3Cオライオンとパイロット
F2支援戦闘機
ブルーインパルスのメンバー、チラシ配り中
T400練習機 自衛隊50周年ロゴ入り
Sd.Kfz.250/3グライフ(イタレリ)とSd.Kfz.222(ドラゴン)
Kfz.21ロンメル専用車(ACE)
3号戦車M型(フジミ1/76)
オペル無線車木造キャビン(アタック)
フォッケウルフFw190A-8 Ju87スツーカに変わり戦闘爆撃機として使用された
バトルオブブリテンで大損害 ユンカースJu87B-2/R-2スツーカ(タミヤ)
東部戦線でタンクバスターとして活躍したJu87G-2(タミヤ/イタレリ)
ハインケルHe111H-6(ハセガワ) こちらもバトルオブブリテンで大損害、第一線を外された
He111に変わり主力爆撃機になったユンカースJu88(ハセガワ)
2008年12月初旬の谷中、上野の紅葉
日暮里駅前の陸橋 たくさんの電車が見られるので有名な下御隠殿橋から左手の
高台を見る
谷中墓地の中にあるイチョウ
もみじ
芸大
秋色の考える人
国立博物館横 黄色と赤のコントラスト
先日作ったアタックのフェノーマン グラニットH25にスペアータイヤと屋根に
幌を両面テープで借り付け
スピットファイアはコレまでMk1しか作らなかったのでタミヤのMk5bを砂漠仕様
で制作中
操縦席の作りは惚れ惚れします
当然ドアは開けます
アフリカ軍団ばかり作っていたのでイギリス第8軍のトラックを制作中IBMモデル
のシボレーG15ANo.13キャブ結構部品が多い、
砂漠で使用するにはイギリス軍のトラックのほうが適していたようで、DAKも捕獲して
さかんに使っていた、