三菱局地戦闘機J2M3雷電21型
日本海軍一式陸上攻撃機
ハインケルHe100戦闘機 性能は良かったがナチに嫌われて主力戦闘機にはなれなかった
フィゼラーFi156シュトルヒ かなり大型の機体で翼は後方に折りたためます
戦車もおいてあります M5軽戦車 M4シャーマン戦車 以前は日本の軽戦車も隣にあったが今回の訪問ではなくなっていた
三菱局地戦闘機J2M3雷電21型
日本海軍一式陸上攻撃機
ハインケルHe100戦闘機 性能は良かったがナチに嫌われて主力戦闘機にはなれなかった
フィゼラーFi156シュトルヒ かなり大型の機体で翼は後方に折りたためます
戦車もおいてあります M5軽戦車 M4シャーマン戦車 以前は日本の軽戦車も隣にあったが今回の訪問ではなくなっていた
ノースアメリカンP51A10-NAマスタング ノースアメリカンがイギリス空軍の要請に基づいて作ったエピソードは有名、整流翼など画期的な設計だったがアリソンV1718エンジンが高空では不調で戦闘機としては失格とされたが戦闘攻撃機としてA36アパッチが作られた、マリーンエンジンに積み替えられたC型は傑作戦闘機となったバブル型キャノピーにしたのがD型
ノースアメリカンP51D-30マスタング
アメリカ軍空挺部隊用の榴弾砲M1A175mmパックホイッツァー、海兵隊や他の陸軍部隊でも盛んに使用された軽量の傑作砲
WW2以前のパイロットの服装
ノースアメリカンFJ-1フューリー 性能の良いジェット機がなかったUS海軍が採用したF86セーバーの海軍版
1年ぶりのヤンクスミュージアム、入り口は2011年当時ちょうど改装されて綺麗になっていたが、展示変わっていた
ちょっとすっきりした展示 リパブリックYP-47M-1 P47Dを高速迎撃用(最高速度756Km)に作られたP47Mの試作機
Fi103(V-1)元祖クルーズミサイル P47Mはこれを迎撃する為に作られた
カーチスO-52オウル観測機
こんなものも置いてありました CA-1エアボーンドーザー 空挺用ブルドーザー重量5,000ポンドとありますから2.26トン1944年完成という時期からみても実際に空輸されたものは少なかったろうと思われる
プレーンズオブフェイムミュージアムはロサンゼルス空港から車で約1時間ちょっとのアメリカ合衆国カリフォルニア州チノにあります
三菱A6M5零戦52型 世界で唯一オリジナル栄エンジンで飛べる零戦もここの所有
三菱J2M3雷電21型 ショーのために零戦を引き出す必要上展示スペースが縮小され全体が1枚で撮れませんでした
日本軍パイロットの装備
三菱G4M一式陸上攻撃機11型 撃墜された山本長官搭乗機という想定か修復せず残骸のまま展示
J8M1秋水 ドイツのコメートを元に作ったロケット戦闘機、
五式戦はまだ恵まれているが全体を捉えることが難しい
五式戦は三式戦飛燕の液冷エンジンの生産が進まず、エンジン無の機体がいっぱい出来てしまったので急遽空冷エンジンを積んでテストしたところあまり性能が落ちなかったため、量産された機体で、陸軍機としては珍しく愛称がない、展示してある機体は後方視界を良くするために、水滴風防をつけた新たに生産されたタイプ
なぜか風防がちょっと開いている
落下タンクの取り付け部、主脚カバーも良くわかる
尾部にはなんのつもりか迷彩塗料と言う文字が、細かいところまで調査する英国のことなので実物にも書いてあったのだろう
ロンドン郊外地下鉄コリンデール駅から15分ほど歩いたところにRAFミュージアムがあります
メインホール
フロアーに置かれた五式戦が
Percival Mew Gull
ノースアメリカンP51Dマスタング その向こうに五式戦とモスキートがみえる
M1A1 75ミリ榴弾砲 降下部隊が主に使用した
短機銃
迫撃砲弾
インベンション ストライプ Dデイ用の識別標識
救命装備
翌日、ショーの主催者であるCAF航空博物館へ
翌日のエアショーの展示用に運ばれるクルセイダーの空軍型攻撃機A7-Dのコックピット、イーグルのノーズアートが目立つ
展示物 アメリカ軍パイロットの兵装
日本陸軍パイロットの兵装
イギリス空軍軍服
アメリカ軍空挺部隊のワーコCG-4Aと積み込まれたジープ
スーパーマリン・スピットファイアMk.16 Mk.9のエンジンをアメリカ製パッカードマリンに変えた
アブロ652アンソン 爆撃、哨戒、練習など多用途に使われた
アブロ626練習機
ボクスホール乗用車 イギリスGMの子会社
給油車
意外と小振りなエンジン
2階テラスからみたキャンベラ 展示の仕方がすばらしい
展示室の全景
ソッピース パップ 有名なソッピース キャメルの原型
機関銃の後の照準機兼用の保護バーがおもしろい
ニュージーランド製の練習機 エアトレーナーCT/4B
ニュージーランド空軍のアクロバットチーム レッドチェッカーズの使用機
夜間出撃の設定で青く暗い場所に展示してあるエレクトリック キャンベラ爆撃機
まん丸な胴体がかわいい機首ぶぶん
全体をみると迷彩が・・・
ダグラスC-47Bダコタ C-47はアメリカではスカイトレインと呼ばれている
VIP専用機らしく赤い絨緞と国旗を立てた乗用車が・・・
この乗用車オーストラリア製のホールデンFJかと思ったが同じGM系のヴォックスホールでした
ヴォックスホールは1920年にGMの子会社になっているイギリスの自動車会社