
今日は 少し気温も上がって
外が 辛くなかったよ~
昼から つるバラの剪定をしました
9本あるから まだ全部は出来てなくて 途中なんだけど
5月になったら
↑↑ こんな裏庭ガーデンを また今年も見たいから がんばるよ!
すべての枝に
ハサミをいれるから 手が腱鞘炎になりそう。。。

*
*
*
↑3日前のぱっくん シワシワ

正式名称は「碧魚蓮」(メセンの仲間) 「ぱっくん」は 私がそう呼んでるだけ
お魚
が「ぱく!」って・・・そんなに見えるから

お水をあげたら
↑今日は このとおり ぷっくん

この子 どうも 育て方がよく分からないの
わりと お水が好きみたいで
それでも 葉にシワが寄らないと 水もらえないの
カットで幹挿しで増えるんだけど なかなか発根も時間がかかる
ぱっくん もりもりに したいんだけどなぁ~
↑多肉棚の奥に居た子 シワシワ「パステル」

もう水あげてもいいよね
じゃぁ~~~~しゅわぁ~~~

2日後ぐらいには ぷっくん「パステル」に会えるね!
↑「ミルクージ」 最近人気みたいよね
かわいい繊細な葉に斑が入ってきれい

↑「レティジア」 少しずつ 紅葉してきたよ
↑葉の裏側のほうが 赤いかな。。。
↑シャビアナピンクフリル 大きくするの苦手

小さなブーケで 楽しんでるの。。。
↑仙女盃の花芽
去年までは2本だけだったのに 今年は すごくやる気(^_^;)
1本ぐらいは 咲かせて 実生してみようかな?
・・・何事も 経験。。。
*
*
明日は 主人も つるバラ剪定を手伝ってくれる!
・・・なのに さっきから
雨降りだしちゃった

朝までに 止んでくれると いいなぁ~
*
*
特に水を吸った後の姿・・・いいヮ~~♪
きょんちゃんさんのこの呼び名もぴったりだし~www
パステルもミルクージも、ほんと、人気ですネ。
私も気になっているのですが、まだ出会えなくて・・・[E:coldsweats01]
ミルクージ・・・・育てるのは難しいですか?
私・・・・・斑入りとか白いのを見ると益々、苦手意識が[E:coldsweats01]
斑入りとか・・・きれいなのが多いのにね~~♪
あまり多肉が販売していないのに、ミルクージは売っていて思わず購入。蒸れて残念な姿に。さて復活できるのかな?。「ぱっくん」はまだ見た事がないですか、芳香のあるコノが欲しくて1鉢育てています。キモ可愛い感じです。冬型かなと思いエケ達より早めに水やりしています。
いいな~きょんぎょく園ww行ってみたい!!(*^。^*)
バラすごい綺麗に咲いている~~~!!
憧れるな~広いお庭♪
ダドレアすごい!!!これかなりの大きさあるんじゃないですか??
お子がすごい!!
ミルクージってセダムですよね?新種なのかな?
最近よく見かけますね♪
可愛いから私も狩ってみようかな??ww
今日は多肉ちゃんより5月のきょんちゃんずがーでんの美しさにくぎ付けになってしまいました。
バラ園に多肉園、素敵すぎ~~~。
うちの玄関周りなんて、舅の怪しい植物(怪しい害虫付き)です(泣)
多肉ちゃんにお水をあげた次の日にぷっくりすると本当に嬉しいですよね。
碧魚連の変化にびっくり。
メセンはお花が綺麗で大好きです。
憧れです。
我が家は和風の古いお家なので、梅の木と金木犀ぐらいしかありません。。
ザ・和です!!
こんばんは!
そうよね~どんなにシワっていても またぷっくらこんになるところ
なんとも言えず うれしいよね~(*^_^*)
パステルもミルクージも このあたりでは見ないよね
増えそうなんで 待っててね~~
斑入り きれいなんだけど そうね~ 斑入りじゃないものに比べると
葉緑素が少ない分注意がいるのかもしれないね
きれいなのが多いよね・・・また明日の朝がすごく冷えそうね 心配よ~(+_+)
きょんちゃんより
こんばんは!
(^_^;)つるバラなかなか手入れができず・・・なんだけど
そこそこ咲いてくれるんで 今年もがんばって冬場の剪定がんばっています
のりさんはミルクージ見つけられたのね~なかなかこの辺りでは目にできない子です きっと復活されるわよ~ だってのりさんがそばについていらっしゃるんだもの のりさんはコノをお育てなのね
え?芳香があるんですか?そりゃあすごい!!やはり冬型?
わたしもぱっくんは夏より冬のほうが安心な感じで 冬型なのかな?と思ってしまいます コノちゃんもお水欲しがりなのね。。。
きょんちゃんより
こんばんはぁ~!
バラね・・・咲いてるときはいいんだけれど 冬場の手入れが大変(+_+)
2月になったら 新芽が動き始めるので その前にと焦っているんだけれど
寒くてね~~~(泣) なかなか作業も進まずよ。。。(涙)
ダドレアは冬は安心してみていられます 直径30㎝は十分
あ!これね・・花芽なのよ 仔だったら楽なんだけど 実生は私の手では
なかなか難しそうだし 芽が出ても夏がね~~越せそうにないわ~(p_-)
ミルクージはセダムで 万年草系の斑入りみたい 斑が安定して出るので
柔らかな色調で ミルクみたいなやさしい感じ
また見つからなかったら 言ってね。。。
きょんちゃんより
こんばんは!
実は ただ今 連日つるバラと格闘中 剪定に誘引、肥料入れ・・・と
冬場の世話が盛りだくさん(+_+) 寒さに負けて いつも途中止めなの(^_^;)
それでも この景色がまたみたいからね~ かんばるよ!
シワっ子がぷっくりするのをみるのも また多肉の楽しみですね(*^^)v
そう!お花も楽しみ!
きょんちゃんより
こんばんは~!
いや・・・バラ園なんて とてもとても及びませんよ(^_^;)
うちも古い和風の家で 表の玄関周りは それこそ松とかモミジとか
ザ和!なの。。。 でも ここは裏庭なので 冬場は ずっと日陰なの
本当なら多肉のハウスを建てたいところだけど ずっと日陰じゃね~~(+_+)
お花が植えたくて・・・冬場休眠するバラならいいかな?と思って植えたんだけれど バラって冬場の世話がけっこうあるのよね~ 寒い日陰の庭で
ここんとこ毎日 鼻水すすりながら つるばらと格闘してるのよ 寒い寒い(p_-)
きょんちゃんより