goo blog サービス終了のお知らせ 

きょんちゃんずがーでん

多肉植物やつるバラに魅せられて…小さな温室や手作りの小庭から心癒されながら暮らす日々を綴ります

☆「黒すす」「黒化」と戦う夏に。。。☆

2013-07-06 16:44:01 | インポート

蒸し暑くて よれよれよ~

2週間ほど前の 36度のとき以来

今年2度目の エアコンのお世話になってます

だって 今日はとんでもない暑がりの主人がご在宅だし

こんな暑さが来ると 毎年心配なのが

「黒すす」とか「黒化」とか呼ばれている現象

昨年も惨敗で。。。 昨年の様子だけど

Img_1422

↑葉の裏側が こんな感じになったり

Img_1425

↑葉の中心付け根のあたりに 針でつついたような細かい点々ができて

Img_1426

Img_1427

Img_1433

↑葉が 黄化後 ポロンと落ちる

「虹の玉」とか「ブロンズ姫」とか・・・つるピカ葉のチームに多い

ちなみにこの現象 うちでは 上からではなく下葉からやられる>。<

Img_1436

↑茎も こんな感じで 黒く泥を塗りつけたような感じになる

白粉系のものには出なくて 葉がつるぴかしていて

緑~紫~黒系によく出るの

ああ・・・思い出しただけでも おそろしかぁ~~~

で、 今年こそは こんな「黒化」に襲われないように

いろいろ 策を試してみているところです

私の感じでは 原因は

1、暑さ(熱) 当たり前かぁ~^^;

2、水の切りすぎ

3、風通しの悪さ

4、ハダニ・・・等々

昨年 殺菌剤を試したけれど 効果はなかったので

菌とかでは ないみたいなの

ところで 一昨年「黒化」に襲われたものの

昨年以来「黒化」しなくなったものの ご紹介

Img_3278

↑「アイボリー」 

暑さが来たとたんに 黒い細かい斑点が葉元にできて

ポロリンポロリンと落ちたのは一昨年のこと

それから 水を頭からぶっかけて 軒下最前線の明るい場所で管理

年中そんな場所で 水ゆるめの管理したら

Img_3277

↑今はこんな感じ 昨年の夏は「黒化」もなく元気で

Img_3279

↑子たちも たくさんできました

もう お一方

Img_3280

↑「アメトルム」

こういう なんてーか つるピカで葉の色が大和系のようなものは 

うちでは ことごとく「黒化」して 育てられないのだけど

よく似た感じの↑この子は 

一昨年は「黒化」で ボロボロ 死にかけていたけれど

昨年は「黒化」は見られず

Img_3281

↑それから今まで ごらんのとおり 元気そうよ

夏の管理は「アイボリー」同様 頭から水ぶっかけて

涼しい軒下管理 決して日には当てないの^^;

それが すべてのものに当てはまるかどうか 分からないのだけど

昨年も惨敗だった「虹の玉」「ブロンズ姫」「月錦」」他・・・は

さあ、、、今年もはじまります!「黒化」と戦う夏!

「今年こそ!負けないぞ!」と言い続けて はや何年?

それでも それでも。。。やっぱり今年も言いますね。。。

 「今年こそ! 負けないぞ!」

←←*** ブログ村ランキングに参加しています 
 いつも応援ありがとうございます
   みなさんのポチッが励みになってます
   今日も下のバナーをどちらでも 
  ポチッとクリックお願いします


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふむふむふむ、今回も勉強になります。 (うりうり)
2013-07-06 17:45:14
ふむふむふむ、今回も勉強になります。
昨年はなかったのですが、今年はそうなりそうなカホリがプンプンします。
実物を見たことなかったのですが、春に注文した某アガボ系の下葉が
一番最初の画像のようになっていて、これかぁ~と思いました。
アイボリーもアメトルムも大きくなってムッチリしてかわいくなった(*^-^*)
と、思っていたら、きょんちゃんさんのは、さらに上の上の上を行くんだもんなぁ(T▽T)アハハ
なんでそんなにパッツンパッツンのムッチムチになるのでしょう???
根の給水力が全然違うのかなぁ。
返信する
なるほど~~~!! (まぐ子)
2013-07-06 20:28:48
なるほど~~~!!
私も夏の黒化・・・とっても怖いです。
なぜなのか??どうすればいいのか??
本当に多肉のお世話って分からないことだらけで・・・(^_^;)
きょんちゃんさんの情報も参考に、この夏こそは~~!!

あ・・・・でも、溶ける方はどうでしょう??
私はよく溶かしちゃうのですけど・・・・・。
水も結構切ってるのに・・・なぜだ??ってなります(~_~;)

今日のアイボリーもアメトルムもスバラシイ!!
さすが、きょんちゃんさんだヮ!!
返信する
ばんちゃ!(^∇^) (まやまや)
2013-07-06 23:34:18
ばんちゃ!(^∇^)
天気予報通り暑かったね~
今日は仕事が終わって自宅ではエアコンです!この夏初だよ!
今は快適にベッドの上で書いてますが、梅雨明けした途端、雨の音が…

黒くなるのはあんまりないけど、そろそろ雨ざらしはヤバイかなぁ?
でも、移動させるのも置き場がないんだよね~(´Д` )

アイボリーもアメトルムもうちの管理もちょうどそんな感じ!
直射日光は当たらないけど、明るい軒下の最前線で調子いいみたい(^∇^)
親を乗っ取る勢いで子吹きするよね^_^;

そういえば息子さん、無事にご帰宅ですか?
思い立ったらびゅ~んと行ってしまった感のあるその行動力!
若いっていいなぁ(´Д` )と思い、オムカレーを眺めてました(≧∇≦)
返信する
そうそうこれ~ (はなりき)
2013-07-08 10:19:37
そうそうこれ~
今年は5月からだから、、、去年やられた月錦は真っ先だよ!
なぜか、やられる前に葉がツルッピカッとする。
月錦は去年同様、わざと雨ざらし~
なんとか持ちこたえてる。
それから、一部多肉は室内冷房あり、陽当たりなしのところへ。
さて、どうなるかな。


水ぶっかけたほうがいい?
それもためします。
アメトルムうちでもあやしい。
アイボリーは問題なし。


わたしも戦ってますが、暑さにわたし自身がはや負けそう~
返信する
>うりうりさま (Re;うりうりさま)
2013-07-08 10:21:50
>うりうりさま

土曜日からすごく暑いですね
今からこうだと これから先ず~~~っと長いから どうしよう・・・
うちも はじめのころは こんなのなかったのですが
3年前の猛暑の年から出始めて 毎年悩まされています
原因が何かはっきりしないから 対策法も分からずじまい
でも 暑さ(熱)ってことだけは 確かですね
かといって涼しくしても治らないし・・・
アガボ系も なりやすいです 葉がつるっとした感じのものは 
葉裏チェックですね うちのアイボリーやアメトルムはお水好きです
夏でも 結構頻繁に水やってます^^;

きょんちゃんより
返信する
>まぐ子さま (Re;まぐ子さま)
2013-07-08 10:30:34
>まぐ子さま

そうよね~夏になるとトラブル続出
原因が分かるものはいいけれど 分からないのは困るよね>。<
溶けるほうは 水を切りぎみにして ひたすら涼しいところへ避難すれば
なんとかなるよ!あ!風通しも大切だよね
少々暑くても風がとおっていれば大丈夫って感じがします
それにしても もう真夏の暑さだよね 今からこうだとお盆のころは
どうなるっしょ?
アイボリーもアメトルムも途中でバテルかも?です
それより先に自分のほうがバテたりして^^;
まぐ子さんも 雑草退治とか がんばりすぎないように気をつけてくださいね
私昨日朝ちょっとだけ庭のサツキの剪定をしただけで 
脳みそ沸騰したみたいに なりました>。< 暑さもバカにできないね^^;


きょんちゃんより
返信する
>まやまやさま (Re;まやまやさま)
2013-07-08 10:37:59
>まやまやさま

そうよ~暑いよ~~~暑すぎるわ(ー_ー)!!
これから先一週間は「うそ?」のような気温が続きそうで
雨ざらしたちは どうなるでしょう? もうさすがにやばそうだよね。。。
うりうりさんところのアイボリーさんやアメトルムさんも 調子いいんだね!
うちは一昨年セダムたちと同じような管理をしていたら 瀕死一歩手前で^^;
昨年軒下組にしたら うまく夏も越せて やれやれよ。。。
あ!息子は無事帰岡しました ご心配ありがとう
そうなんよ~行動力だけはあるんだけどね
その前の準備とか ぜ~~~んぜんダメ。。。 だれに似たんだろ(笑)

きょんちゃんより
返信する
>はなりきさま (Re;はなりきさま)
2013-07-08 10:51:20
>はなりきさま

はなりきさんも 悩まされてるんだね~~(ー_ー)!!
そ!月錦とか 一番だよね(ー_ー)!!
でね。。。その「月錦」 今年は春先から 特に葉の裏にしょっちゅう水を
霧吹きでぶかっけて来たんだよ 埃とか洗い流す感じで。。。
あとハダニに効くとかいう「サンヨール」もときどき噴射したりして
とね。。。今のところ 黒は出ずで きれいなんだよ~
ま、 これから出るのかもしれないけれど
克服なるか?。。。今年こそ なんとかしたいんで 
いろいろ試してみているところです
アメトルムやアイボリーは鉢を傾けて
できるだけ葉にだけ水が当たるようにして横からホースでジャーーーだよ!
3日に1回ぐらいはやってるかな?
↑この2つについては うちでは これで黒は治まってる。。。
室内冷房管理 私も考えてるんよ うまくいきそうだったらまた教えてね!

きょんちゃんより
返信する