
ここのところ 朝晩が涼しいので助かります
今日は和庭の落ち葉拾いと除草作業
↑杉苔の上に先日の台風でいっぱい落ちていたマキや笹の葉を
ほうきで掃いても取れないので 一枚一枚手で拾い
↑コケの間に生える雑草をピンセットで抜き取り・・・
そんな作業を3時間ほど・・・腰も肩もごちごち(ーー;)
そんな作業の甲斐もなく ここ何年かの猛暑で
杉苔も少なくなりつつあり かわりに ワイヤープランツなど
植えてみたりも
・・・にしても 毎日毎日草との戦いにも 飽きます!
少し変わったことがしたくなって
↓よくある 素麺の入っていた箱とふたを
↓ゴリゴリと鋸で切って再利用よ~♪
↓接着剤と細い釘で組み立てて ペンキ塗って
↑(手前は違いますが)小さな細長いプランターが
3個できたよ!
ペンキが乾いたら ワイヤーで持ち手などもつけて
多肉BOXにしよ!^^!
ペンキを出したついでに 他の鉢にもぬりぬり~♪
あまり 真っ白けっけもいやだから
ペンキが乾ききらないうちに
水道の蛇口のところへ持っていって
金たわしでこすると
↑水性ペンキなので 程よく?はがれます
塗ったり剥がしたり 何やってんだか^^;
無理にはがさなくても 使っているうちに鉢を洗うたび
はげるよね~^^ ペンキに砂混ぜたりしてジャリジャリ感を出したり
いろいろあるみたいだけれど ま、こんなところで・・・
それにしても 木工も楽しいね~ なんだかはまりそうな予感(*^_^*)
いやいや・・・もう これ以上手を広げないことにしないと・・・
明日は 畑の除草が待っているし(ーー;)
とっても素敵☆
私も以前、塗り塗りしたキッズお節の箱、外に出していたら
気がついたら分解されてるんです!!
日差しと雨でダメだったようで・・・厚さが薄かったから仕方ないかも。。
きょんちゃんさんの素麺箱はがっしりしているからかなりモチが
よさそうですね♪
これからどう多肉さんが飾ってくれるのか楽しみです♪
ペイントって始めるとはまっちゃいますよね^^
乾くのが待ち切れないし(笑)
鉢も可愛くなって植え甲斐がありますね~。
↓ホワイトのルリマツリも咲いてくれたのですね!
ブルーとホワイトがとっても夏らしくて爽やかです☆
しかもきょんちゃんさんのお庭、たくさんのお花が咲いていて
見事ですね~。
反対に和のお庭はしっとりと京都のような雰囲気で・・・
色んなお庭を楽しめて羨ましいです~
ぽちっと☆
除草作業、お疲れさまですm(__)m
我が家もまた草取りしないと…(汗)
素麺の箱をリメイクしたプランター、
どんな多肉さんが入るのか楽しみにしています♪
↓ルリマツリ、ホワイトで良かったです[E:happy01]
色合いも涼しげですねー。
そういえば、そうめんの箱って我が家にもあるけど・・・・もっとデカイ!!(笑
あれの高さを低くするのも手かな??
きょんちゃんさん、本当に器用ですね~~♪
お庭のお手入れ、ご苦労様です。
きれいにされてるのは本当に立派だヮ。
あぁ・・・私も頑張らないとダメかしらね~~(^^;
ありがとうございます~
そうそう!最近の素麺の箱って側面だけ桐で上下はダンボールとか
よくあるでしょう・・・にしては・・・これは頑丈そうで
捨てるにはもったいなくて(主婦根性まるだしね^^;)
いつかやってみたいと思っていたんですよ^^
庭もやっと手入れができて・・・なのに花はだんだん少なくなるし
一方雑草は1週間もすればまた生えてきますし
まるでイタチゴッコね~
疲れ果てます(涙)
きょんちゃんより
ありがとうございます~
毎日除草作業に追われ・・・もう飽き飽きよ~(-.-)
作ったプランターに早く植えたいのだけれど・・・
この時期カットするのがかわいそうで
・・・でも秋まで待ちきれなくて きっとやるでしょうね近日中に
また見てね~
ご心配いただいたルリマツリ
ホワイトが見られてよかったよ~!ありがとうね~
きょんちゃんより
ありがとうございます~
うちにもあるよ~高さの高いのでしょ^^
何かに使えないかとストックはしているものの・・・
ペイントとかしないと「揖保の糸~」とか文字がそのままでは
使うの勇気いるし^^物置の棚でほこりかぶってますよ^^
アイデアはいろいろわいてくるのだけれど
いざ作るとなると 道具出すのが面倒だし~片付けるのはもっと面倒だし~
で なかなかできないのよ・・・でストックは増える一方(^_-)
庭も掃除した後のほんの2~3日がいいだけよ~
1週間もすればまたもとの状態で^^;暑さがもどればもうお手上げで~す!
きょんちゃんより