昨日は娘の卒業式でした
なんとか無事大学4年間を終了してくれました
やいのやいのとやっと入学できたかと思いきや
あっというまに 就職活動・・・
予想をはるかに超える大苦戦で途方に暮れ・・・
それでも なんとか勤める先もみつかり やれやれ・・・
卒業式は振袖にするか袴にするか・・・
・・・もう どっちでも お好きなほうにしてください!
(着ぐるみだけは 勘弁してね!)
言いたいこともたくさんあったけれど
黙って見守り続けた4年間・・・(涙)
母は母なりに娘の後姿に思い出がいっぱいで(親ばか?)
ドッと 疲れが出ました
・・・久しぶりに庭に出ると
暴れミモザが かわいい花を咲かせていました
でも まだ風は冷たくて
明朝は-2℃の予報
それでも 春なんだね~
いろいろ咲きはじめて
↑アネモネ 赤・ピンク・白・紫と植えっぱなしだけれど
今年も 咲いてくれそう
↑ ネモフィラや こぼれダネからの紫花菜も
↓ベロニカオックスフォードブルーは霜に当たって葉色もシックに
↑ユキノシタもひっそりと
↓にぎやかなのはクリスマスローズ
↑ 地植えのバレンタイングリーン
ナメクジ被害で葉がボロボロで 花が咲くか心配してたのよ・・・
でも「心配しないで!」ってみたいに
元気いっぱい咲いてくれたよ よかった(・・・涙)
↑ 小さな苗をうえて去年は咲かなかったプルモナリア
今年は大きな株に育ちたくさんの蕾をつけました
どんな花を見せてくれるのでしょう・・・
例年以上に厳しかったこの冬の寒さ
今 庭では
その寒さを耐え忍んで芽吹きはじめた植物たちに出会えます
一回り大きくなった株から 小さな芽を力強く出しています
そんな姿に励まされます
明日が今日より少しでもよい日でありますように・・・
にほんブログ村ランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます。みなさんのポチッが励みになってます!
今日も下のバナーをどちらか一日一回でいいです。
ポチっとクリックお願いしますよろしく!
実は我が家の息子も同じ日に卒業式でしたョ~~♪
娘は来年の予定・・・タブンネ(^^;;
そちらの卒業式・・・・振袖が多いですか??袴が多いですか?
来年の参考にちょっと教えていただけますか??
母親としては・・・・やっぱり振袖が着せたいけど~・・・(^。^;)
昨日は息子の引越しをしましたが、
「結構、片付けたから~~・・・」
という息子の言葉を真に受けてたら、えらい間違いでした!!
『これで引っ越せると思ったんかい!!』
と突っ込みたくなるような状態でした。
今日もう一日・・・・頑張ってきます(;´Д`A ```
クリロー・・・・お庭にいっぱい!!
いいな~~~♪
バレンタイングリーン・・・・いい感じだな~~ウットリ♪
この厳しい時世の中、就職先もきちんと見つけられて、とても
立派ですよね。
まだまだ冷え込みがある毎日ですが、お庭はしっかりと
春に向かって植物たちが衣替え中ですね。
ミモザも元気のでるビタミンカラーで綺麗です~☆
バレンタイングリーン・・・お美しいです≧∀≦
環境も変わったり忙しい時期ですが、体調管理は万全に乗り越えたい
ですね。
応援☆
息子さんも卒業式だったのですね!
おめでとうございます!
お引越しも大変ですね・・・お疲れを出されませんように
うちの息子も下宿「掃除した!」って言うけれど
いつも「どこが?」って感じです
きっと来年は私もまぐ子さんといっしょのことを叫んでいると思います^^;
娘の卒業式は振袖と袴が3:7といったところでしょうか
私もまぐ子さんといっしょで振袖を着て欲しかったのですが
だってやっぱり艶やかだし 第一正装だし・・・
卒業式にはぴったりと思うのですが
娘「振袖は友達の結婚式とかでまた着る機会があるし・・・袴は今回だけ」
って押し切られました
袴に足元はブーツが多かったのにびっくり!
着物の小物も洋服感覚が今風?なようで・・・
オバサン(私)はついていけません
・・・時代の流れを感じました
きょんちゃんより
ありがとうございます
娘、就職大苦戦でどうなることかと思いとても心配でした
大学院組、就職のための留年組、いろいろ選択肢はありましたが
うちの娘に必要なのは
・・・学生のままぬるま湯につかっているのではなく
一刻も早く社会の荒波にもまれること・・・と願っていたところ
なんとかそうなったようで やれやれですが
namiさんのように
なんでもテキパキやって乗り越えていける社会人になれるといいですが・・・
母にはまだまだ黙って見守る苦渋の日々が続きそうです
早く婚活させたい~!
きょんちゃんより