goo blog サービス終了のお知らせ 

Kyon Days

日常の出来事をweb上にメモしていきます☆

週末は七夕だね~

2013-07-05 20:44:28 | A little vacation
7月5日(金):22日目

昨日、隣のベッドにいたおばちゃんが退院して、
病室が静かになりました。

隣のおばちゃんはね、なんだか色々な合併症を持ってたらしく、
1日に数回、色々な科の先生が様子を見に来てたんだよね。

しかも、飲まなきゃいけない薬の種類がいくつもあったみたいなんだけど、

一度、飲み間違えて、ナースコールしちゃうほどのアレルギーが出ちゃったらしく、
(軽いアナフィラキーショック)

毎回ナース監視のもとに薬を飲むことになり、
ほぼ1時間ごとに誰かが来てたのよね。

私もアレルギー出たし、
結構多いらしいんだよね、抗結核薬でアレルギー反応出ちゃう人。

そういった意味でも、結核患者は入院させて管理したいのかもね。

薬のみ続けないと、菌に耐性ついちゃうんだぞ!って
しつこく言ってきかせないとだし。


いまや、部屋は私と、もう一人のお姉さんとの2人になってしまったので、
(両方とも元気)

検温と薬の時間以外、誰も入ってきやしません・・・。
放置です。


***

話は変わるけど


病院は、外に行けない人のために、季節感を大切にしてくれてるような気がする。

食事も旬のものが出るし、

こないだは「雨だけど、頑張ろう」的な、カエルの置物がロビーに出現し、

今日は七夕の笹がやってきた。

こちらは看護師さんが書いてくれた模様。


個人的には、「富士登山に間に合うように、退院したい」です。


マック食べたい ってのも書いときました。

たっまーに、ジャンクなものが食べたくなる今日この頃。


**


あと、今日、朝、ぶたさんのおせんべい食べてたら、
ようやく、豚の方向が判明!

こっちだ!


あと残り2枚のとこで気がついた。
すっきりー

塗抹検査は+1、培養検査は2週間経過中!

2013-07-04 21:28:43 | A little vacation
7月4日(木):21日目

先週の塗抹検査の結果をようやく教えてもらえたんだけど、

結果は、1+。

あー、マイナスになってるだろうなーって予感してたのになあ。
予想退院日が、1週間後ろにズレました。。

まあいいんだけどね><


別途、培養検査というのをするんだけど、
これは、痰に含まれる菌が、何週間で増えるのか、という検査。

塗抹検査では、実は死んでる結核菌も「菌の量」として数えられてしまうので、
塗抹でプラスが出てても、
培養してみて育たなければ、死んでる菌しかいない、ということで、退院させてもらえる。

培養してみて、菌が増えた時点での週数をカウントするんだけど、
長く菌が増えなければ、菌の威力はどんどん落ちてるということ。

入院時は、なんと2日で増えたらしく、、威力が強かった菌ですが

1週間後、2週間後にとった痰からは、まだ菌は増えてないらしい!

薬を飲み始めたので、相当威力が弱まっているとな。

培養検査の方にも退院の条件があって、
2回連続で6週間越えか、3回連続で4週間越え。


塗抹で、3回連続×マイナスが出るのが早いか、
培養で、3回連続×4週間越えが出るのが早いか。


また明日、痰の検査ですので、結果を楽しみにしたいとおもいまふ。


***


書籍の執筆を終えられた社長から、お見舞いが届きました。
(私はこれから、その原稿のチェックに時間を割くのですが…)

大好きな和菓子!しかも昆布茶まで付いている。



うちの社長は、ジャイアンのような人なので、
お見舞いを下さるだなんて、ものすごい気遣いっぷりです…。

もしかしたら、私が結核になったのは「自分の責任もあるかもしれないな」と
感じているのかもしれませぬ。

逆に怖い。

おもち!!

2013-07-03 21:02:28 | A little vacation
7月3日(水):20日目

なんと、友達のママがお見舞いにきてくださって、

和菓子をくださいました!!

今日のおやつはあんこだなーと思ってた矢先だったので、
テレパシーが通じた?!と勘違いしそうになりましたが、

本当に、お気づかい頂いてしまって、ありがとうございました><

若干ぶれてますが、もう食べちゃって撮り直せないので、、
そのままアップ。。

しーらーたーま ごーろごろ


売店は、洋菓子系スウィーツは充実してるんだけど、
和菓子系はあんまり種類がなくて。

めちゃくちゃ美味しかったです。


ぶたのおせんべいも。
突起が3つあるんだけど、こっちの方向であってんのかな。ブタ。


甘いもの食べたらしょっぱいもの食べたくなる、ということで

夕食前にも関わらず、即効頂きました。


今日はなんとも、色々考えるところがあってモヤモヤしていたので、
おしゃべりのお相手をして頂けるだけでもとても有難くて。

声を出すことの大切さを、ひしと実感しました。
本当にありがとうございました!


副作用(というか、薬のアレルギーだった)の湿疹も消えてきたし、
大きく呼吸しても喘息みたいな音しないし、

もうね、結核治ってるような気がするんだよね。

順調、順調ぉ~♪

ネブライザー

2013-07-02 18:27:06 | A little vacation
7月2日(火):19日目

なんと、金曜日に前のベッドに入院してきたお姉さんは、
入院後3日連続の検査結果が全部マイナスだったからということで、

明日、退院されるそうで!

はやっ!

そういうこともあるんだなー

他の患者みんなから、「どうせなら、ゆっくりしていけばいいのに」と言われてますが(笑)


排菌しないように、薬はこれからも飲み続けるみたいなんだけど、
仕事場に復帰できるかどうかが不安だっただろうと思うので、

とにかく早く出られて良かったよね。

派遣とか契約社員は、こう言う時に弱いっていうのが、
もっとどうにかしてほしいよね。

結核なんて、どうしょうもないんだからさー

いや、会社としてはわかってるはずなんだよね。
それで解雇しちゃいけないというのは。


***


最近気がついたこと。
私は、気管支結核なので、何やら、他の人とは治療(というか薬)が一つ多いらしい。

朝10時と、夜20時に、ネブライザーというものを使って、薬の吸引をします。

全部の薬を吸い終わるまでに15分くらいはかかるので、
これがね、結構面倒なんだよね。

いい感じにロビーで日向ぼっこしてても、
一旦部屋に戻らないといけないしね。

ネブコン・ミニ



こういう吸入って、本当に効いてるのかなあ。

ちゃんと肺まで吸い込んでから吐き出さないといけないらしいんだけど、
それがうまく出来てるかが不安。

心なしか、ようやく、最近、
気管支あたりがブーブーなることがなくなったけど、

これは治ってる証拠かなー^^


***


今日はもういっちょ写真アップ。

職場のお姉さんが、お花を送ってくださいました。

ひまわり~~♪


最近は、こういうアレンジメントも送れちゃうから便利だね。

部屋で一人占めするのはもったいないので、
みんなのお散歩コースにある棚に置かせて頂きました。
(師長さんのお許しはちゃんととった)


真横に座ってた社員さんなので、
私のせいで結核検査はまぬがれないだろうし、仕事でも多大なるご迷惑をおかけしているというのに

こんな風に気を遣えるだなんて、尊敬します。


ありがとうございました☆

アイスクリームがとまらない

2013-07-01 15:31:16 | A little vacation
7月1日(月):18日目

最近、平日の15時が楽しみで楽しみで。


結核の入院患者は、病棟から外に出られず、売店にも行けないので、
15時になると、向こうからやってきてくれるのよね。

パジャマから、タオルから、歯ブラシからスリッパまで、入院生活に必要なものから、

ふりかけとか、醤油とか、飲み物とか、ゆでたまごとか、

コンビニで売ってるもの、ほとんどあるかもね、というくらい、
ごっそり持ってきてくれる。


アイスもアイスボックスに入れて持ってきてくれるんだけど、
これがまた、毎回、私の大好きそうなラインナップで…

あとでエアロバイク漕げばいっかーと思いつつ、
毎日手を出してしまっております。。

明後日、体重測定なんだよなー
明日くらいはやめようかなー

***

さて、7月になり、服薬ノート、俗称「DOTS」ノートのページが
新しくなりました。



中身は、ラジオ体操の出欠表みたくなってて、
看護師さんの目の前で薬を飲むと、○って書いてくれる。

今日って薬飲んだっけ?っていうのがないように、毎日記録しましょう、ってやつだね。

「DOTS」というのは、Directly Observed Therapy Short-couse の略らしい。

結核患者が薬を飲むところを、誰かが直接見て、
治療を短期間にしていきましょうねーって感じかしら。

薬は退院しても半年間は飲み続けないといけないから、
実は、向こう半年間、このDOTSノートの管理は続く。

退院すると、今度の監視役は保健所になるそうで、
定期的にこのノートを保健所に持って行って、薬飲んでるかを確認するらしい。

しかも、それだけだと、薬飲んでないのに○って書き込むやつとかがいるから、
薬の袋は捨てずに取っておいて、面談の時に持っていく必要があるらしい。
ちゃんと日数と袋の数が合ってるかどうか、その場でカウントすんだって。

すばらしい徹底っぷりだよね。

まあ、飲み忘れがあると、菌に耐性がついちゃって強くなるしね、
国としては撲滅したい病気なんだろうから、そこまでするのも仕方ないかー

これからも長いお付き合いになりますー
退院したらカバーでも作ろうかしら。

3度目の週末

2013-06-29 16:11:24 | A little vacation
6月29日(土):16日目

週末なので朝から静かでいい気分。


昨日、仕事が終わらなかったので
(というか、集中できなくてやってないだけなんだけど)

今日も病室でお仕事してます。。

ま、それでも、メールがバンバン入ってくるわけではないから、
休日出勤してる感じ。


今日は、集中できる音楽のおかげか、だいぶいいペース。

昨日買ったんだよね、「究極の眠れるCD」。
眠れるくらいリラックスできるなら、集中もできるだろう、という考えです。

基本、波の音とか、雨の音とか、風の音に、ふわ~んとしたインストゥルメンタル音楽が入ってる感じ。

眠くはならないけど、
ゆったりしてて落ち着くし、α波が出てる気がする。

曲は1時間ぶっつづけなので、1時間終わるごとにお散歩したり、
お湯をもらいにいったりして休憩。


毎日、こんな感じで仕事ができたらいいのにな~~


私はどこでも寝られる人間なので、病院で寝られない、ということが全くないんですが、
(さすがに2時間くらい昼寝すると、21時には寝られないけど)

夜眠れない人は、こういう音楽もあるといいかもしれないね。
今度、私も、海外旅行に持って行ってみようと思います。

**


昨日は母方のおばがお見舞いに来てくれて、
大好物のさくらんぼを置いてってくれました。



もうそんな季節だよねー、週明けたら7月だしね。



さーて、夕食まであと2時間。ちゃっちゃと片付けますかー

退院の基準

2013-06-28 20:50:51 | A little vacation
6月28日(金):15日目

目の前のベッドに新しいお姉さんが入ってきたー

来て、いきなり、号泣してる音が聞こえるのですが、、
やっぱり、普通は悲しむんだろうなー

なんだか、ワクワクして入院した私があまりにも無神経な人間に思えてくる。。

1ヶ月も時間あったら何しよう~~、としか考えてなかったし。。
(結局仕事してるけど)



というか、あれだね、

お医者さんがね、きちんと説明しないまま、大きな病院に行かされて、
その場で「入院です」ってなるのが、パニックの元だと思うんだよね。

しかも、私みたく、痰から菌が発見された場合は入院が確実だから覚悟できるけど、

痰は出てないけど、遺伝子検査的に結核ですっつー判断されて
大きな病院に来た人って、

もう一度検査するんでしょ?みたいなスタンスで来てるだろうから、
そういう場合はショックでかいだろうなー


なんとも、前のお姉さんは、契約社員で、
このまま契約が切られちゃうかも、という不安で泣いているらしい。

確かに、スノボで足とか折っちゃったなら、なんか、
自分のせいだし、と認めざるを得ないけど、、

結核はなあ、感染源突き止められないしなあ。

あー、世知辛い世の中である。。

***


今日は痰の検査の日。

退院の基準は、顕微鏡で痰を見て、菌の量が基準内だったら、なんだけど

菌の量の段階は、
-(マイナス)< 1+ < 2+ < 3+

ってなっていて、

入院2週間後の検査から、3回連続でマイナスが出ると、釈放されます。

週に1回の検査なので、順調に3回連続でマイナスが出たとしても、
入院してから最低でも5週間は入院ね。

しかも、2回マイナスが出ても、3回目でプラス、ってなることも多々あるらしく

したらカウントはリセットだし、3週間延長でーす、みたいな状況になるらしい。

他の入院患者さんの話を聞いてると、

3回目でリセットされちゃった人はまあ、発狂気味になるよね、とのこと。

そりゃそーだわなー、2回マイナス出たら大いに期待しちゃってるだろうし。


今日の結果がマイナスだったら、ようやくカウントスタートです。
結果、どーだったかなー

あかっぱじ あおっぱじ

2013-06-27 14:40:23 | A little vacation
6月27日(木):14日目


あー、恥ずかしかった><


病院のコインランドリーで下着を落とし、

隣の病室のお兄さんに拾ってもらうという…



私が洗濯機にポイポイ洗濯ものをほおりこんでる時に、

彼は乾燥機を使っていたんだけど、


私が部屋に帰った後、

ご丁寧に、病室まで追いかけて来て、


「パンツ、落ちてたから、洗濯機に入れといたよ、

黒というか、紺のやつって、そうだよね?」

って、おーい!

色まで言わなくていいから。。
(書かなくても良かったか。。)


久々に、目の前がくらっとしました。。


他の病室には男性もいるんだということを
全くもって意識してませんでしたが、、

今後、気をつけたいと思います。
特に洗濯するときは(泣)


それにしても、恥ずかしすぎる。。
ううー

ぐあー体重がー

2013-06-26 12:22:49 | A little vacation
6月26日(水):13日目

水曜日は体重測定の日。

お腹の触り心地が、こりゃ、増えてるなとは思っていたけど、、

入院時と比べて、2キロ増。


しょーーーっく


まあね、食べては寝て、を繰り返してるし、、
明らかに運動量が足りないからね。。

毎日エアロバイクを30分は漕いでるんだけどなー、それだけじゃ駄目か―。。
今日から少し動く時間を増やしたいと思います。。


そんでもって、普段、しっかり3食、食べてなかったのに、
今はガッツリどんぶり飯食べてるのがいけない。。

前は、量をそれほど食べてないのに痩せなかったんだから、
身体が飢餓状態だったんだろうけど、

入院している間に普通の食事を続けて、
身体も「あ、今は飢餓状態じゃないのね」って認識をしてくれたら、

退院してダイエットしたら痩せるかなー


せっかく入院前は少し痩せてきてたのに、、リバウンド中です。
(痩せてたのは結核菌のせいだ、という説が強いけど)

湿疹出てきた><

2013-06-25 17:22:24 | A little vacation
6月25日(火):12日目

なんと、副作用が出てきたらしい。

特にかゆみとかがあるわけじゃないんだけど、
両腕が水ぼうそう状態。。

ぽつぽつと湿疹になっちゃってて、見た目が気持ち悪い。。

こんなんなったの、人生初。

婚活がしんどかった時に首に出たのは、
湿疹というよりも、吹き出物がたくさん、という感じだったので、

なんとも、、薬が体調に変化をもたらしてるって、
なんだかな、自然に抗ってる感じだよね。。

菌を倒すためです、しょうがない。

ということで、皮膚科の薬が増えるらしい。
ジャンキーだなー


まあ、私はそこまで副作用が強いわけじゃないんだけど、
薬のせいで肝臓やら腎臓やらに負担がかかるから、

例えば尿酸値が高くなって、痛風の症状が出る人もいるらしい。

血液検査の結果を見ると、私も、尿酸値はバリバリ正常値を超えてるんだけど、
女性はあまり痛風にはならないらしいし、、
とりあえず今のところ自覚症状はないから大丈夫みたい。

痛いのは嫌だー。。


甘いものが食べたくて、明日はアイス買っちゃおうかなーとか思ってたけど、、
急に、ビビってきた。。
やっぱり健康的な食事をしなくちゃだよね;;