退院の日には、
初めてマスク無しで病棟を出て、1階まで会計しに行くんだけど、
支払った入院費は450円。
選択メニューの回数が9回だったんだろうね^^
保険入ってなかったし、本当にありがたい。
んで、本当はどれだけ医療費かかったのか気になって、
診療明細書を見て、保険点数から計算してみたところ、
1か月半で約105万円。
3割負担だから、本来であれば、
32万くらいは入院費として支払わないといけない計算。
やっぱり入院するとお金かかるなー。。
気管支鏡検査だって、1回4万円くらいしてて、、2回やったから、8万円。。
高い…。
なんか、それ全部税金なんだなーと思うと、若干心が痛むね。
気管支鏡検査、気持ち悪いし、1日中麻酔でぐったりしちゃうし、
今後はお金払ってまでやりたくないなあ。。
本当にこれからは健康に気を使おうと思います><
ちなみに105万円のうち、投薬代とか、検査代とかを抜いた入院費が84万円。
1泊あたり、17000円くらいかな。
1泊3食付き。結構いいシティーホテル泊まれちゃうなあ。。
明細を見てて面白いのは、入院費に「地域加算」というものがあること。
国際医療センターは一級地らしく、1日あたり、180円プラスされてる。
あと、隔離病棟は、「環境特別加算(陰圧室)」というのがついてて、
1日あたり、2000円プラス。
んー、マンションで言う、管理費的なものなのかな、これ。
「陰圧室」ってなに?と思って、ググったら
結核病棟は、中の空気を外に出さないように、病棟内の気圧を少し下げてるらしい。
室内の気圧が低ければ、外からの空気は流れ込んでくるけど、
外には出て行かないってことだよね。
頭いい!
そのために、入口は自動ドアが2重になってて、間の部屋でコントロールしてるんだって。
そういう工夫もされてるんだなあと、今更感動。
勉強になるー
***
昨日は、保健所行ったり、友達に会いに行ったり、
そりゃ入院中よりも動いてはいるんだけど、
すでに体重が1キロ減…。
おおー
けど、やっぱり、すごい疲れました。。
入院中は眠くなったらベッドに横になる生活だったし、
椅子の上でも体育座り(この座り方が楽なんだよね)しちゃえる環境だったので、
街中できちんと歩くとか、
外食した時にイスにちゃんと座ってるということ自体がもう、
体力が追いついてってない感があり。。
あとはきっと、一人暮らしの部屋に帰ってきて、
すでに寂しくなってて、
気持ちが沈んでるから、疲れが飛ばないのかも
迷惑だろうと思いつつ、まだ入院中の患者さんにLINEしてみたり
かまってちゃんオーラが出てます。。
最近は一人でいることに慣れてきちゃってたし、むしろ、一人が楽~って思ってたから、
自分がこんなに人恋しくなるとは思わなかった…
初めてマスク無しで病棟を出て、1階まで会計しに行くんだけど、
支払った入院費は450円。
選択メニューの回数が9回だったんだろうね^^
保険入ってなかったし、本当にありがたい。
んで、本当はどれだけ医療費かかったのか気になって、
診療明細書を見て、保険点数から計算してみたところ、
1か月半で約105万円。
3割負担だから、本来であれば、
32万くらいは入院費として支払わないといけない計算。
やっぱり入院するとお金かかるなー。。
気管支鏡検査だって、1回4万円くらいしてて、、2回やったから、8万円。。
高い…。
なんか、それ全部税金なんだなーと思うと、若干心が痛むね。
気管支鏡検査、気持ち悪いし、1日中麻酔でぐったりしちゃうし、
今後はお金払ってまでやりたくないなあ。。
本当にこれからは健康に気を使おうと思います><
ちなみに105万円のうち、投薬代とか、検査代とかを抜いた入院費が84万円。
1泊あたり、17000円くらいかな。
1泊3食付き。結構いいシティーホテル泊まれちゃうなあ。。
明細を見てて面白いのは、入院費に「地域加算」というものがあること。
国際医療センターは一級地らしく、1日あたり、180円プラスされてる。
あと、隔離病棟は、「環境特別加算(陰圧室)」というのがついてて、
1日あたり、2000円プラス。
んー、マンションで言う、管理費的なものなのかな、これ。
「陰圧室」ってなに?と思って、ググったら
結核病棟は、中の空気を外に出さないように、病棟内の気圧を少し下げてるらしい。
室内の気圧が低ければ、外からの空気は流れ込んでくるけど、
外には出て行かないってことだよね。
頭いい!
そのために、入口は自動ドアが2重になってて、間の部屋でコントロールしてるんだって。
そういう工夫もされてるんだなあと、今更感動。
勉強になるー
***
昨日は、保健所行ったり、友達に会いに行ったり、
そりゃ入院中よりも動いてはいるんだけど、
すでに体重が1キロ減…。
おおー
けど、やっぱり、すごい疲れました。。
入院中は眠くなったらベッドに横になる生活だったし、
椅子の上でも体育座り(この座り方が楽なんだよね)しちゃえる環境だったので、
街中できちんと歩くとか、
外食した時にイスにちゃんと座ってるということ自体がもう、
体力が追いついてってない感があり。。
あとはきっと、一人暮らしの部屋に帰ってきて、
すでに寂しくなってて、
気持ちが沈んでるから、疲れが飛ばないのかも
迷惑だろうと思いつつ、まだ入院中の患者さんにLINEしてみたり
かまってちゃんオーラが出てます。。
最近は一人でいることに慣れてきちゃってたし、むしろ、一人が楽~って思ってたから、
自分がこんなに人恋しくなるとは思わなかった…