goo blog サービス終了のお知らせ 

Kyon Days

日常の出来事をweb上にメモしていきます☆

入院費450円

2013-08-01 14:27:34 | A little vacation
退院の日には、
初めてマスク無しで病棟を出て、1階まで会計しに行くんだけど、

支払った入院費は450円。
選択メニューの回数が9回だったんだろうね^^


保険入ってなかったし、本当にありがたい。


んで、本当はどれだけ医療費かかったのか気になって、
診療明細書を見て、保険点数から計算してみたところ、

1か月半で約105万円。

3割負担だから、本来であれば、
32万くらいは入院費として支払わないといけない計算。

やっぱり入院するとお金かかるなー。。

気管支鏡検査だって、1回4万円くらいしてて、、2回やったから、8万円。。
高い…。

なんか、それ全部税金なんだなーと思うと、若干心が痛むね。

気管支鏡検査、気持ち悪いし、1日中麻酔でぐったりしちゃうし、
今後はお金払ってまでやりたくないなあ。。

本当にこれからは健康に気を使おうと思います><



ちなみに105万円のうち、投薬代とか、検査代とかを抜いた入院費が84万円。

1泊あたり、17000円くらいかな。

1泊3食付き。結構いいシティーホテル泊まれちゃうなあ。。


明細を見てて面白いのは、入院費に「地域加算」というものがあること。

国際医療センターは一級地らしく、1日あたり、180円プラスされてる。


あと、隔離病棟は、「環境特別加算(陰圧室)」というのがついてて、
1日あたり、2000円プラス。

んー、マンションで言う、管理費的なものなのかな、これ。


「陰圧室」ってなに?と思って、ググったら

結核病棟は、中の空気を外に出さないように、病棟内の気圧を少し下げてるらしい。

室内の気圧が低ければ、外からの空気は流れ込んでくるけど、
外には出て行かないってことだよね。

頭いい!

そのために、入口は自動ドアが2重になってて、間の部屋でコントロールしてるんだって。

そういう工夫もされてるんだなあと、今更感動。

勉強になるー


***

昨日は、保健所行ったり、友達に会いに行ったり、
そりゃ入院中よりも動いてはいるんだけど、

すでに体重が1キロ減…。

おおー


けど、やっぱり、すごい疲れました。。

入院中は眠くなったらベッドに横になる生活だったし、
椅子の上でも体育座り(この座り方が楽なんだよね)しちゃえる環境だったので、

街中できちんと歩くとか、
外食した時にイスにちゃんと座ってるということ自体がもう、
体力が追いついてってない感があり。。


あとはきっと、一人暮らしの部屋に帰ってきて、
すでに寂しくなってて、

気持ちが沈んでるから、疲れが飛ばないのかも

迷惑だろうと思いつつ、まだ入院中の患者さんにLINEしてみたり
かまってちゃんオーラが出てます。。

最近は一人でいることに慣れてきちゃってたし、むしろ、一人が楽~って思ってたから、
自分がこんなに人恋しくなるとは思わなかった…

Discharged!!!

2013-07-31 12:20:09 | A little vacation
7月31日(水):48日目

退院しました!

長かったようで短かった病院生活。1か月半。

今まで全く縁のなかった場所で、色々なことを学びました。

当初勉強しようとして持ってきた問題集は、
ほとんど手つかずだけど、、

体調は万全。

毎日欠かさず運動して、22時には寝るという習慣も身につけて
これからも健康的な生活をしたいところです。


飾り気のない素敵な人達とも出会えて、

これから一緒にテレビ見て笑ったり、
エアロバイク一緒にこいだり、
窓際でのほほんとしたり、

毎日会えなくなるのが寂しい。

特に最後の数日間は楽し過ぎて。

なんだか胸がいっぱいで(昨日、お菓子食べ過ぎたからかも)、
朝ご飯はほとんど食べられず。

病院で出会ったから楽しかったのかなぁ。
いい人達ばっかりだったな




みんなと一緒に写真撮ってくれば良かった。




病室からの景色。ありがと。ぐっばい!

天津麺の日~

2013-07-28 19:27:27 | A little vacation
7月28日(日):45日目


国際医療センターでは、通常食の人に限り、
朝ごはんと昼ごはんのメニューを、プラス50円で変更ができるのね。

昨日は、天津麺を注文していた模様。



麺はのびのびで美味しくないのはしょうがないんだけど

味が結構美味しくて!
タマゴなんて、ふわっふわなんですよ。

あまり中華屋さんで天津麺とか天津丼って注文しないから、
なんだか得した気分。

病院でラーメン食べられるなんて、もはや病人の生活じゃないよねー


リクエストの用紙は、毎晩夕食の時に配られるんだけど、
5日前までなので、水曜退院の私は、もはや選ぶ権限がなく。

水曜日のランチ、ピラフで美味しそうだったんだけどなー

退院後のランチはピラフかなー

祝!マイナス3回目!

2013-07-26 16:51:54 | A little vacation
7月26日(金):43日目

今日の塗沫検査、マイナス出ました~~~!!
午前中、頑張って痰を出した甲斐がありました。

最後にCTを撮っておきたいということなので、
週末を挟んで、月曜にCT、火曜に今後の治療計画を聞いて、水曜日に退院です。


これで富士山に行けるっ♪

絶対止められる気がするので、看護師さん達には内緒です。


気管支をやられていたせいで、
つい最近まで肺を大きく膨らませることがしんどかったのですが

それもほとんど治ったし、

きちんと深呼吸しながらゆっくり登れば、高山病にもならずに登頂できると思う。

あとはお天気がいいことを祈る!


***


私の計画としては、会社復帰はお盆休み明け。
あと10日間くらいは、自宅勤務をさせて頂きます。

長期休暇明けなら、他の人もぼけーっとしてるだろうし、
私もいいリハビリになりそう。

そしたら8月なんてすぐに終わるし、
9月~12月まで働いて、ボーナスをもらったら、1月には退職願いを出す予定。

後任を探してもらって、3月末退職だなー
4月からベビーシッターでもしようかしら。

したら、あっという間だわー
(社長の妨害にあって、そんなにうまく事が運ばないかもだけど)


***


なんだかなー、隣のお姉さんが退院決まった時の方が感慨深かったなー

なんとも、自分のこととなると、実感がわかない。
本当に1か月もここにいたんだっけ、って気もしてくる。

夢だったんじゃないかというような…。

まあけど、入院前は、気管支が細くなっちゃってたおかげで
寝る時に呼吸をするたび、スピーッと音が鳴ってたのは懐かしいかな。

最初は薬を飲んでも一向に良くならなかったもんで、
ずっとこのままなのは嫌だと思ってたけど、
薬飲めばちゃんと治るもんだなあー




頂いたお見舞いは、退院の時に持ち帰ることのないよう
着実に食べきってきたのですが、

このチョコレートも、今日で食べきっちゃいました。


美味しかった。これ。BROOKSIDEのアサイーチョコ。
成城石井で買えるらしい。

ぜひ色々な人に広めよう。



さて、あと4日。

退院すること、色々な人に言いふらさなきゃ!

きゃっきゃしたいと思います♪

土用のうなぎ!

2013-07-23 17:43:17 | A little vacation
7月23日(火):40日目

昨日の夜ご飯、うなぎが出たんだよね!


土用だったんだねー♪

暑い夏、まだ体感してないし、、もちろん夏バテもないのだが、、

うなぎは大好きなので、本当に嬉しいです。

今週末は隅田川花火なんだもんなー
夏が過ぎるの、早いな。

東京湾花火は行けるといいなあ^^


***

んと、

2週間くらい前に退院したおばちゃんが、舞い戻ってきました。
そして、また同じ部屋になる。

なんか、膝に結核菌が転移(?)して、
膿が出てきたらしく、手術しないといけなくなったらしい。

一度見送った人が戻ってくるって、何ともお互いに気恥かしい(笑)



結核菌は、薬を飲んでいる限り、
増えちゃうことはほとんどないんだけど、

菌が完全に死ぬことはないみたい。

ヘルペスとか帯状疱疹みたいに、菌は身体の中にいて、
免疫力が低下したときに、また出現する可能性があるそうです。

なので、稀に、舞い戻ってくる人がいるんだって。

こないだも、結核病棟、3回目、というツワモノが来たらしい。。
もう、結核病棟、病みつきになっちゃってるんじゃないかな。。

お抹茶と財布

2013-07-22 16:23:47 | A little vacation
友達が、お見舞いに、抹茶セットを送ってくれました♪

抹茶、のみたかったのよねー
ありがとうございました。

早速立ててみる。

写真撮ってる間に泡がなくなってしまった…


確実に立て方が下手になっているようです。。
入院中に練習します。

私、食後にコーヒーを飲むなら、抹茶の方がいいんだけど、

抹茶が飲めるお店ってすくないよねー。
美味しいのに。

麻布十番にあるKOOTSとか大好きなんだけど、スタバ的に広がらないもんだねー


***


今日は、仕事のやる気がまったく出ず、遊んでしまいました。

病院での暇つぶしといえば、折り紙(なんだかそんなイメージ)

抹茶セットが包まれてきた包装紙が、結構丈夫なもので、
捨てるのがもったいなかったんで、財布にしてみました。

ネット見ながらね。

参考にしたサイト:
お札入れ "Howto: Make A Wallet Out Of Cash"
小銭入れ "お財布の作り方"

ででん(左がカードとお札、右が小銭入れ)


小銭入れは、フタを閉めて、お札のところに入れます。

マチつきー



札入れの中はこんな感じ。


カードも入るのよ



ピン札を入れてたからか、結構パカパカ空いちゃうので、
ベルトも付けてみた(セロテープつかっちゃった)



閉まる


退院しても、カード用とかで使えそう。

ふふん、自己満。


同じ病室の人がうるさい時

2013-07-21 17:01:17 | A little vacation
7月21日(日):38日目

1週間前に隣のベッドに入院してきたおばさんが、

毎日ものすごい咳をしていて。

入院初日は、1日中してるんじゃないか、というほど、
ケンケンケンケン、咳こんでいて。

夜中も結構、咳込むもんで、
うるさくて眠れなかったくらいなんだけど、


これは我慢するしかないのだろうなーと思ってたんだよね。
2、3日すれば薬が効いておさまるだろうと。

一番つらいのは本人だろうし。

看護師さんも、毎日のように「咳止めありますので、飲みますか?」と勧めてくれてて、
そのたびに、「お願いだ、飲んでくれ」と思ってたんだけど、


本人いわく、「前の病院の先生に、咳が出るのはいいことだから止めない方がいいって、言われてるので」と、

咳止めを拒否。


しかも、おばさん、多分なんだか医者の言葉を勘違いしてて、
咳を出すと、治りやすいと思ってるっぽいんだよね。

「頑張って、咳、出します!」とか宣言してるし。

だから、たまに、わざと咳こもうとしてるんだ。。
無理に咳しなくていいっつーの。。


まあ、自分の体調が悪いと、他の人のことまで考えられないだろうし、
しょうがないんだけど、


眠れないこっちとしては、飲めよ咳止め!と思って
段々イライラしてきて。


や、咳止め飲みたくないっつーなら別にいいんだけど、

せめて、タオルで口を覆うなどして、音を抑えてほしいんだけど
そういう配慮もないところにイライラしてるんだろうなー



そこで、看護師さんから「他の人がうるさくて眠れないと言っているので、咳止め飲みましょう」と言ってもらおうとして、

朝、隣の人がいない間に、勇気を出して訴えてみました。


したら、

「本人が飲まないと言ったら、それまでなのよね、耳栓でもして眠ってくれる?」と。

さらに、「眠れなかったら、睡眠剤出すから」と言われました。


うーむ、残念。

こういう他の人が立てる雑音にイライラしてしまう人間は、
個室にいくしかないんでしょうな。





咳って難しいよね。
電話とかならさ、「うるさい!」って一喝してもいいけどさ

咳はなあ…

満員電車とかで咳込むとさ、露骨に嫌な顔する人いるから
「迷惑かけて、ごめんなさい」って気付けるけど、

ベッドの奥で嫌な顔してもなあ、伝わらないしなあ。



ま、結局はどうしょうもなかったんだけど、

看護師さんに言えて多少はスッキリ。


来週マイナスでたらあとこの生活も10日くらいだしね、
気にしなーい、気にしなーい

先週の塗沫検査結果!

2013-07-20 20:54:54 | A little vacation
7月20日(土):37日目

昨日の検査の結果が出て、

2回目のマイナス出ましたー!!


「あと1回だっ!!」と喜んでいたら、


横から、「あ、それはわかんない」と看護師さん。


なんと、痰の種類は濃度によってM(うすい)とP(濃い)と2種類あって、

前回のマイナスはP痰だったため、マイナス判定OKなんだけど、
今回のはM痰だったため、ノーカウントになる可能性がある、とのこと…。。

来週の結果もマイナスだった場合は、その時の状態をみて、
主治医の判断次第で、退院できるか、もう少し入院するのかが決まるそうです…。


こ、これは…、、イケメン先生を買収するしかないかと。。

来週の検査、ドキドキだなあ。。


***


最近、よく寝ているので肌の調子はいい方なのですが、

ミスト美顔器が恋しい、今日この頃。


喉に薬を入れるための吸入器、実は使えんじゃないか、と思い立ってみた。

だって、この威力。

プシュー



薬終わったあとに、洗って、化粧水入れたら、
おんなじように、ミストになって出てくるんじゃないかなー

明日やってみよう。おやすみなさい。

なんという偶然

2013-07-19 20:20:56 | A little vacation
7月19日(金):36日目

今日は、お姉さんが退院して、また新しい人がいらっしゃいました。

なんかね、

看護師さんが呼んでる名前が、若干聞いたことある名前で、、

剣道がらみなんだけど、そこまでの知り合いってわけではなく
(私が一方的に知ってるだけだと思う)

同姓同名の可能性の方が大きいし、

顔もうろ覚えで、聞いてみようかどうか、かなり悶々としていたのですが、


勇気を出して「剣道してたことありますか?」と聞いてみました!!



したら、


本人だったーーー!!!


わーーー、偶然!!

世間は狭いなあああーーー!


その子、私が大学2年生のときの1年生なんだけど、

小学校の時に全国大会優勝だったという輝かしい実績のあるスター選手で、

当時、そりゃあもう、一生懸命勧誘したんだよね。


なんだけど、がっちがちな体育会系なところが
あまり好きじゃなかったのか、

「剣道は楽しくやりたいんで」的に、結局振られちゃって、、

理工学部体育会に行っちゃった子なんだよね。
(理工学部の方は、規則がほとんどない、サークル風)


結構、何かあるごとに「彼女を入部させられなかったのは、戦力的にまじで惜しい」
っていう話をすることもあって、私の記憶には残ってたんだよねー


あー、こんなところで知っている人に会うとは…。


What a small world...

2013-07-18 16:04:55 | A little vacation
7月18日(木):35日目

私のいる病院は、教育病院なので、インターンの先生がいるわけですが、
担当してくれていた女医先生が、呼吸器科でのインターンを終えて外科に行ってしまい、

新しい男の先生になりました。

今までも、インターン先生の指導員、みたいな感じで横にはついていたのですが、
眼鏡かけてて、もさっとした人だなーと思ってたんだよね。。


したら、今日、朝の回診時、コンタクトになってて!

実はめっちゃかっこいい!

ドキドキしちゃいました。

「君に届け」の読みすぎかもしれません(笑)


毎日来るのかなー、毎日コンタクトで来ないかなー



***


今日は、友達が検診でうちの病院に来たついでに、
和菓子を差し入れてくれました!

ああ、有難い!!


子育てやら、旦那さんのお世話やら、野菜の世話やら、
忙しいだろうに…、、本当ありがとう。(あ、あと暑いし)


牡丹餅♪ぼてっとな (こんなアップで撮らなくてもよかったか?)


あー、抹茶のみたーい