goo blog サービス終了のお知らせ 

Kyon Days

日常の出来事をweb上にメモしていきます☆

隣のお姉さん☆祝退院!!

2013-07-17 21:24:23 | A little vacation
7月17日(水):34日目

長いこと療養してた隣のお姉さんの退院が決まりまして!

お姉さんはもうすでに3ヶ月くらい入院してるんだけど、
昨日、3回目のマイナスが出たみたいで、

色々な看護師さんが、おめでとうを言いに来ました^^

先週、2回連続でマイナスが出てから、
「これで3回目出なかったら、ここから3週間長引くんですよね…」と、
プレッシャーに押しつぶされそうになっていて、、

前日にはめまいを訴えるほど、よわよわだったので、、

かげながら、「3回目、マイナス出ますように!」と祈っていたのですが、

いやー、本当に良かった!

看護師さんが結果を持って来た時、
お姉さん、ホッとしてボロボロ涙を流していたのですが、
思わず、もらい泣きしそうになりました…。。

1か月ですら長いな、と感じているのに、、

お姉さん、プラスとマイナスが行ったり来たりしてたらしいから、
「私、本当にここから出られるのかな」って何度も思ったんじゃないかなと思うんだよね。

本当、めでたい。良かったわー

私もあと2週間で出られることを祈って~♪
(だるだるした生活は捨てがたいけどね。。)


***


従姉が持ってきてくれた雑誌。

だるだるな生活をしてるからか、
リゾートにものすごく行きたいという気持ちにならない…

すでに、ゆるり、だもんなあ。。

けど、海には潜りにいきたいなー



気管支鏡検査@2回目

2013-07-16 20:41:26 | A little vacation
7月16日(火):33日目

最初の検査から1か月過ぎたので、経過観察のために2度目の気管支鏡検査です。

前回に比べて、相当せき込んでしまったようなので、喉にきっと小さな傷ができてて、少々痛い。。
ダミ声になってしまってます。

そして、麻酔がまだ効いてるのか、、めずらしく食欲がありません。
きっと、検査のために昼食抜いたから、空腹のタイミングがどっかいっちゃったんだと思うわー><

一応、検査用ランチボックスはゲットしたけどね。

今回はポテトツナサラダ


まあ、寝たら治るだろうから、明日食べよっと。


もうのども痛くないし、咳も出ないので、
結構いい感じに治っているんじゃないかなとは予測してたものの、

期待を裏切らず、結構良くなってるとのこと!

前回は細ーくなってて入っていけなかった場所にまで
入っていけるようになってたらしい!

確実に治ってる証拠だわ~嬉しい~♪

まだ完治したとは言い難いらしいんだけどね、随分進歩しております!


しかも、金曜日の検査結果が出て、初のマイナスが!!!

あーーー
待ちに待ったマイナスきたーーー!

ぽんぽんぽんっと、マイナスが出れば、7月中に退院できる!

なんかね、こっから3連続でマイナスでる予感があるんだよねー♪
(根拠はないけど)

富士山のために、踏み台昇降の台を買って、毎日ステップ踏んでますので
このまま諦めずに足腰を鍛えておきたいと思います!

洗濯槽のカビがあ!!!

2013-07-15 21:22:37 | A little vacation
7月15日(月):32日目

母親から、酸素系漂白剤が届いたので、
早速、お湯を拝借して洗濯槽の掃除をしてみました。

なんと。

3分ほどしか置いてないのに、カビがどこからともなく現れました…。

思わず写真を撮っちゃったけど、、あまりに汚いのでアップしないどきます。。

やっぱり、タオルがカビ臭くなった原因はこいつかーーー!と、

原因を突き止められたことに満足しつつ、とりあえず1回まわしてみました。

脱水後、排水時に流れずに、洗濯槽の底に居続けるカビルンルン達。
ティッシュで全てふき取りました。

いやー、自宅の洗濯機も掃除したことないけど、
きっとカビあるんだろうなあ…。。

退院したら掃除しよう。。


1度洗濯槽の掃除をしたら、まだまだカビが出てくるから
もう一度、水だけで回した方がいいらしいんだけど。

お金がもったいなかったので、2回目は自分の洋服を洗濯。

案の定、黒いものがタオルについてましたが、

乾燥機に入れる前にパンパン!っと払ったら取れたので、
まあ特に気にはせず。


臭いは、洗濯機で洗う前に漂白剤に30分ほどつけておいた成果もあって、
ばっちり取れました。

レノアも持ってきてもらったから、洗濯ものがいい香り~~
やっぱり気分がいいです。


カビを掃除しながら、ロビーにいたおじさん達に、

「カビがすごい!カビがすごい!」と触れまわってたら、

私は平日、部屋からあまり出ないので知らなかったんだけど、
週に1度くらい、コインランドリーの点検にくる人がいるらしく、

今度、その人見つけたら「ちゃんと洗濯槽も掃除しろ」って伝えといてあげるよ、と言ってくれました。

本当、結核病棟の人たちは親切な人ばっかりです。


***


日曜日は従姉のお姉ちゃん夫婦が来て、今日は大学の先輩が来てくれました♪


お見舞いもらっちゃったー^^

従姉からはあんこづくし♪大福・どら焼き・水ようかん!
秋葉原に日本百貨店の「しょくひんかん」というのがオープンしたらしい。


英語でも説明が書かれてるから、外国人観光客をターゲットにしてるんだろうね。

日本百貨店自体がそうか。
行ったことないんだけど、可愛い和小物が沢山ありそうなんだよね
行ってみたいなあ~

あと、先輩からはLUPICIAの紅茶!


どうしても紅茶が飲みたくなって、、
図々しくも、、先輩にリクエストさせて頂きました。。

フレーバーティーの香りが、とっても癒される。
ふあー、幸せ♪

先輩とは色々な話をして、
また退院後にキャッチアップを!ということになりました。

30代独身女子。
キャリアやら結婚やら出産やら、色々と悩むお年頃だよねー

ムービーデー

2013-07-13 17:58:01 | A little vacation
7月13日(土):30日目

友達がごっそりDVDを送ってくれたので、今日は片っ端からチェックチェック!

その中でもお気に入りはこの3つ!



もうね、こういうブラックユーモア(というか下世話なやつ?)が大好きで。
日本では明らかに放送できないレベルです。

アメリカでもさすがに深夜放送。
シアトルにいたときも、夜中テレビをつけるとやってる時があって、
多々見てました。

日本でいう、Golden eggs的な。

シンプソンズはまだニヤニヤ・クスクス程度で大丈夫だったんだけど、

Family Guyは、1話見たんだけど、笑いをこらえるのが大変で。

テレビだと字幕ついてないから、早口についていくのがやっとの時があるけど、
DVDで字幕さえつければ、なんとか笑いもわかる^^

あー、病室じゃなければ、、ゲラゲラ笑えた話だったのにー

かなり差別的っちゃー差別的だけど、
くだらなくてくだらなくて、本当最高。


友達にちょいとお願いしてみたところ、
Family guyは退院後も引き続き貸して頂けるみたいなので、

こいつはお楽しみにとっておきます。


今日も1日ムービーデー。
あー、幸せ♪

新たな入居者きたー!

2013-07-12 19:22:23 | A little vacation
7月12日(金):29日目

今日は賞与支給日でござる♪
あー、やっぱりいいね、ボーナス。

***

今日は、空いていた隣のベッドに新しい人が入ってきました!

前の人が退院した途端に、隣のベッド脇に色々荷物を置きまくってたし、
ハンガーを拝借していたもんで、慌ててお返しする。

残念なのは、お日様の当たる窓際スペースが荷物で占拠されてしまったこと><
洗濯ものを干すのに重宝してたのに。

まあ、しょうがない。


隣の人は、どこかの病院から移ってきたらしい。
もともと菌を保有してる人が他の病気で入院して、
免疫の低下とともに結核の症状があらわれてきたから転院、って人も結構いるんだよね。


隣のベッドの話を聞いてると、
おばちゃんはベジタリアンらしく、病院の通常食が食べられないらしい。

栄養士さんがやってきて、何なら食べられますかー?いつも何食べてますかー?と聞くと、

基本的に、野菜と炭水化物とコーヒー味の豆乳しか口にしないらしい。
好き嫌いもすごくて、キノコだめー、コンソメ味だめー、普通の豆乳は飲めなーいなどなど、偏食っぷりが激しい。。

たまにフェイクミートも食べるらしいけど、、

よく食べてる料理はぺペロンチーノとな。

え、それって、ほぼ、油とパスタだけじゃん…

その栄養状況は、結核になるかもしれないねー。


栄養士さんが、「けど、たんぱく源は必要なので、お豆腐を毎日出してサポートしましょうかね」と言うと


「うーん、飽きちゃいますよねー」とやんわり拒否。


毎日豆腐で飽きちゃう気持ちもわからなくはないけど、、

好き嫌いせずに出されたものは全て美味しく食べましょう、と教育された私としては、

目が点。

そこまでわがまま言えるって、逆にうらやましいよー


まあけど、信仰上の理由とかあるかもだし、別にベジタリアンなのは問題ないものの、

ベジタリアンの人って、こういうところで面倒だね。
特に日本はベジタリアンメニューが少ないから><



ほんでもって、強烈なのが、血液検査の拒否り方。

どーーしても嫌らしく、ベテラン看護師さんと30分くらい格闘の末、

はい、もう時間ないから、動かないで! と一喝されて、無理やり採血。

血を取られてる時も、「いたーーい」と叫びながら、大泣き。
フェイクではなく、マジ泣き。

注射で人が泣くのを見たのは、小学校3年生以来です。。

んでもって、

「こんな痛い思いしたことなーーーい!!」とキレる患者に対して、

「あら、素敵な人生歩んできたんじゃない、痛い思いしなくて済んでるなんて」とか
「良かったわねー、神経が通ってる証拠だわ」とか

サラリと交わすあたり、本当にナースはすごい、と尊敬します…。


ナースが去った後も、「ううー」とすすり泣く声が聞こえてきてたんだけど、
こりゃ、先端恐怖症とかなのかなー

採血、毎週あるんだけど、大丈夫なのかな…。。。
もしや、採血用の麻酔とかあるのか?そうだといいけど。


なんか色々な人いるわー


***


そして、人のことに気を取られていたら、

看護師さんに忘れられてて、痰の提出が検査の時間に間に合わず、
検査室の人とか、看護師長とかまでバタバタさせる始末。。

もっと早めに「あのー、私、忘れられてませんかー?」って聞けばよかったよ。。
申し訳ないです><

隣のお姉さんを見習って、ちゃんと自己主張するようにしたいと思います。

パジャマでおじゃま

2013-07-11 10:01:56 | A little vacation
7月11日(木):28日目

今週末は、3人も退院する人がいるらしく、消灯後、パジャマでお祝いしてきました@21時

参加者にはもれなく、退院する方より、ふるまいカップラーメン。

買いだめしておいたカップラーメン、食べちゃわないとだからね!

こんな時間に食べたら胃がもたれてしまうので、
私はもちろん食べませんが、、

おっさん達と楽しくおしゃべりしてきました☆

退院いいなーと思う反面、もう少しのんびりしたいなーという気持ちも。

私は、先週の検査もプラスだったので、最低でも7/26までは病院にいることに。
目指せ7月中の退院だったんだけど、どうなるかなー


***


今日はヤフオクで漫画を落札しました♪「君に届け」15巻まで。

多分高校の時に誰かに借りて読んだ記憶はあるんだけど、
ふと読みたくなって。

そしてこの漫画は、直接、病院に届けてもらう予定。(そのまま寄贈する)


今はネットショッピングして実家に送り、週末に持ってきてもらってるけど、
いっそのこと、送り先を病院にすればいいんじゃないか?と思う今日この頃。

もうね、ピザとか宅配してもらってもいいんじゃないかとか思うしね。

あー、ピザかー、ピザもいいなあ~

個室の差額

2013-07-10 21:08:14 | A little vacation
7月10日(水):27日目

昨日、社長からのメールで「個室に移動させてもらったらどうだ」というメールがありまして。

大部屋だと仕事がしづらいだろう…という配慮だそうです。

それと、

会社から業務上の電話をするのに、周りに他の人がいたんじゃ電話をかけづらい、らしい。


私としては、個室に移動して、電話をバンバンかけられても困ってしまうのですが…


んでまあ、大部屋との差額は会社が負担してあげるから、とにかく金額を聞けと。


したら、差額、3000円/日なんだって。思いのほか安い!

1か月滞在したら、9万円。
入院費は国が負担してくれるから、
医療保険とかがおりる人は、個室にしたりするらしいよ。


9万円かあー、

けど、そのお金を払ってくれるのであれば、、私の家賃を払ってほしいよ。。



ちなみに、この病棟には、個室が6つほどあるんだけど、
現在はすべて埋まっている模様。

合併症があって、症状の重い人とかが入ってるみたい。

ちらっと見た感じ、個室は個室なんだけど、
小さいし、窓も開かないし、ベッドが丸見えになるからドアも絶えず閉めておかなきゃだめだし、、

なんとも、閉塞感があるんだよね。。

今の大部屋の方が、窓も大きいし、気分がいい。
窓辺に寝そべることもできるのですよ~(最近は暑いからやらないけど)

費用を負担してもらうのも気が引けるし(というか、辞めづらくなる)

個室は嫌です、というのを幾重ものオブラートに包んで伝えてみたけど、
どうしても、遠慮してるんだな、と思われてしまうので

「空きが出たら入れてもらえるようお願いしました!」

という嘘をついておく。


どうせ、空きが出る前に私が退院することになるでしょう。


***

今日、

お友達のママにまた来てもらっちゃったい♪

またもやおしゃべりに付き合って頂き、時間が経つのがあっという間。
ありがたいです~

友達の息子話も聞けて、楽しかった!

子供が大きくなっていくのは本当に楽しい。

美味しそうなお菓子も頂いてしまい(あ、写真撮るの忘れて一部食べてしまったー)
本当、恐縮です><

明日のおやつタイムが楽しみ~♪


そんでもって、今日は、大きな仕事がひと段落したので、入院後初めての炭酸飲料。

頂いたおせんべいをおつまみにして、

メッツでかんぱーーい♪(明日は漫画デーにつき、H2を大量キープ中。)



インタビュー!

2013-07-09 10:15:48 | A little vacation
7月9日(火):26日目

今週から、看護大学から学生さんたちが研修に来ているらしい。
結構な人数。ぞろぞろいます。


んで、結核患者についてレポートをまとめる必要があるらしく、
インタビューを受けました。


退屈そうな子もいたけど、笑うとみんな可愛いかったです。


インタビューの内容は、

結核になった経緯はなんですかー とか
不便なことありますかー とか、
看護師の発言でどんなところが嫌ですかー とか、
結核という病気になって不安なことありますかー とか

とてもしっかりした子たちばっかりで、驚きました。
うちの剣道部の4年生、社会に出ればちゃんとこれくらい対応できるのかしら。


途中で、身体がすごい疲れていたという実感はありましたか?と聞かれたので、

仕事が結構忙しくて…、みたいな話をしてみたけど、

実際は、ストレスだよなあ。


会社、行きたくなかったんだろうなー



そもそも、働きたくないのかも。


大人はなんで働かないといけないのかねー

雑菌のにおい

2013-07-08 21:02:34 | A little vacation
7月8日(月):25日目

何回洗濯しても、タオルの汗臭さがとれず、
乾燥機に香りつき柔軟剤シートを入れてみたけど、解決しない。

色々とググっていると、洗濯槽の汚れが原因じゃないか?とのこと。

臭いがついているのはタオルだけで、Tシャツとか靴下とかは大丈夫なんだけど、

洗濯槽が汚れている場合、タオルだけ雑菌が繁殖しやすい、という現象は起こるらしい。


病院の洗濯機、、洗濯槽の掃除なんてしてないよなー。。。


自分でしてもいいなら、張り切ってやらせて頂くのですが、

いかんせん、粉末漂白剤を入れたまま、一晩おかないといけないらしく、
しかも、使うのは50℃くらいのお湯。

ストップボタンがない、コインランドリー型の洗濯機なので、
大元のコンセントをぶちっと引き抜かないとダメっぽいし、

お湯を運んでくるのも一苦労。。


まあ、一晩置くのは妥協しても、せめて3時間くらいなら放置できるかな。

お湯は、ポットでお湯を湧かして、100℃くらいのお湯を2、3回入れたら、
どうにかなるだろうし、

一回やってみようかな。きっと少しは違うよね。


他の患者さんからはクレームきてないんだろうから、

私の嗅覚が人より優れているとは言え、

そこまでひどいカビではなさそうだけど、、

どうしても好きになれる臭いではないのだなー
せっかく乾燥機でもふぁもふぁなのに、顔をうずめて至福の時~って出来ないんだもんな

早速、漂白剤をネットで注文しましたので、今度の週末、試してみます。


***


臭いと言えば、エアコンも付けるとカビ臭い。

隣のベッドのお姉さんが、「暖房つけっぱにしてみるといいかも?」と言って、
今日は28℃設定で稼働させてみました。(不思議とそこまで暑くない)

うーん、少しは臭いがしなくなった気がする。
というか、鼻がバカになったのかも。。


クーラーのメンテナンスとかほとんどしないのかなー。。

まあ、普段はセントラル空調で事足りるし、
特にエアコンかける必要があるわけじゃないんだけど、

お風呂上りがね、やっぱりもう少し涼しいと快適なのだよね。
ドライヤーかけてると、汗ばんじゃってしょうがなくて><

ナースに訴えたらいいんだと思うんだけど、、

エアコンの掃除してーなんて、
わがままを言うようでなんとも言いづらいのですな。。

A Slow Day

2013-07-07 22:28:40 | A little vacation
7月7日(日):24日目

今日は七夕なので、ご飯がちらしずしだった!にんじんが星形だし!
なんだか特別感が嬉しい♪

栄養管理室からのメッセージ付き!



看護師さんに話を聞いてたら、
クリスマスもツリーをデコレーションして雰囲気作ってくれるらしい。

クリスマス、保育園でも給食でケーキ出るけど、
病院も出るのかなあ~~さすがにケーキはないかな~


***


4回目の週末。

特に何かをする意欲がわかず、漫画とDVD三昧。
昼寝を4時間くらいしても、まだ22時には寝れちゃう不思議。
(しかも7時まで起きない)

食べるものはしっかり食べているので、

もはや冬眠のような。

シアトル時代にもあったな、こういう時。
モチベーションが低い時に訪れるんだよねー

シアトル時代は、帰国したら全てが動き出すと思ってたけど、
今回は退院したらまた動き出すかな、

いい方向に行きますように!

***


昨日暇だったもんで、ディズニーのハピネスカムアプリというので
遊んでみた。

ディズニーランドに行って、特定のスポットを背景に写真を撮ると
色々写るらしい^^

このポスターも、



ハピネスカムカメラで撮ると、


真ん中からミッキーが出てくる!!


しかもこれ、ちゃんとポスターの大きさに準じて、ミッキーの大きさが変わるんだよね。
ハイテク~~

ミッキー、出てきて、「みんな元気?」って言ってくれるんだけど、
なんだかやたら嬉しかったわ~


ディズニーランド行きたいな~~