goo blog サービス終了のお知らせ 

これもまた人生☆

楽しくてもつまらなくても、とにかく毎日が人生の1ページ

『復活』第24話(終) 「全ての終わり」

2006年09月14日 | 趣味・テレビ
 終わっちゃいました~。昨日朝6時からの放送を見てしまい、泣きはらした眼でユウを起こしてご飯食べさせて学校に送り出してました。朝見るのはやはり重かった~


 ハウンがカン会長に「あなたの親友ユ・ゴナの息子、ユ・ガンヒョクです」なんて挨拶しちゃってるとこや、その後もチョン会長とイ議員に正体明かしてるとこも「カッコいい~!」って呑気に喜んでたけど、後はもう苦しくて苦しくて・・・。

 
 イファさん、あなたってばとっても強い人だったのね~ チェの兄がイファに全て話しちゃったのには驚いたけど(お前がその役目でいいのか?ってね)、てっきり泣き崩れるかと思いきや怒りをあらわにしていて(そりゃあ、会長がしてきた事を思えば当たり前だけどさ~)空港でハウンと別れるとこなんか最高にカッコ良かったです

 
 カン会長のイファへの愛は本物だったと思うけど、やっちゃいけない事して手に入れた愛じゃダメだよね
 最後会長が自殺を選んだのだって、最愛のイファからの決別の手紙が何よりもこたえたからだよね。ハウンにとっては母さんが真実を知った事は悲しかったかもしれないけど、最高の復讐になったと思う(ハウンはイファがあんな手紙残したのを知らないのかもしれないけど)

 
 イ議員が自殺したのには驚いたあんなに弱い人だったんだな~ってS・リーが偽者だった分かってからだよね。ヒスの事がよっぽど辛かったのかな~?ここ何話かの彼は見ていてとっても痛々しかったです。


 チョン会長はてっきり心臓発作で死ぬと思ってたのに大丈夫だったね。ジヌは全てを知ってどう思ったのか、そこまで見たかったな~。


 ハウンが刺された時は本当に辛くてテレビ消しちゃいたいくらいだった。ウナの叫び声が辛くて、辛くて・・・・
 でもきっとハウンは、ヒスに刺されるのが仕方ないと思ってたんだよね。ヒスにはイ議員が父親だって事、絶対に知られないようにしてきたのに、最後知られてしまって悲しかっただろうな~。
 ヒスはやっぱり単細胞のアホだったチョン・ゴンミョンが守ってくれるかと期待してけど、やっぱそこまでは無理だったのね~。


 ハウンが生きていてホッとしたし、すぐにウナとハッピーエンドでハイ、おしまい!ってなってなかったから何となく良かった。
 本当に重くて辛い話しだったけど、見終わって最後胸に残るものがあって、見ていて本当に良かった~と思ったよ。深い深い意味があると思うこのお話。私なんて何度も見返さないと深さを理解しきれないだろうな~。いいドラマでした。







 最後に、ハウンとウナに幸せが訪れていますように・・・・・
 
 そして私が思うに一番辛いだろうガンジュにも幸せが訪れますように・・・・・
 

韓国ドラマ『復活』

2006年09月10日 | 趣味・テレビ
 今何よりも一番にハマッていて、とにもかくにも超おススメ韓国ドラマです。

 スカパーのSo-netチャンネル749で放送中で全24話の最終話が今週の水曜に放送されるのを心待ちにしている所です。 So-netチャンネルの公式サイト


たまたまチャンネルまわしていて目に留まったのが第4話で、それからもちょこちょことしか見ていなかったので真剣に見始めたのが14話あたり。それでも夏休み実家に帰ってる間に録画したのが撮れてなくて見損ねたのもあるので、何か結局は中身よく分かってないかも なので詳しい中身はサイトでご確認を・・・。
  
 それでも今日からまた第1話から放送が始まったので毎回録画するつもりでビデオセットしたら、何だかビデオの調子が悪い・・・保存版にしたいのに~

 
 
 冬ソナや秋の童話とか韓国ドラマにありがちな恋愛ものではなくて、ソ・ハウンという刑事がある事件をきっかけに自分の生い立ちを知り、父や弟を殺した人達への復讐を始める・・・って簡単に言ってしまえばそんな感じかな。
 
 
 でも全然こんな短い言葉で話せなくて、すっごい話が奥深くて、単なる復讐モノではないんだよね。複雑っていうよりは、人の気持ちが本当に深く書かれててそこに興味を惹かれるかな~。
 
 
 出てる人みんなの表情にいろんな感情が込められてて、字幕も見なきゃいけないのに、芝居の1つもどれも表情も見逃せないって感じ。

 
 オム・テウンがすっごく良くって、その主人公の悲しい気持ちだったり、怒りだったり、切なさだったり、いろんな感情を言葉ではなくて全身で表現してる所がすごくいいと思う。
 

 そうして脇役大好きな私は、情報提供者で協力者であるチョン・ゴンミョン役の人が気になるのです・・・

 

HERO

2006年07月03日 | 趣味・テレビ
 最近再放送してるな~と思ったら、スペシャル放送だったのね。
元々キムタク嫌いなんだけど松たか子相手のドラマはよく見てて、その中でもこれはバツグンに面白かったな~。脇の人間も面白かったんだよね、あの時。
 そういう意味では今回脇の方々は地味だったな~。個人的には好きな人たちだったけど。話しの内容もも2時間ものにしちゃ何のひねりもなかったけど、中井貴一の存在が光ってました。だんなのツボはドランクドラゴンの鈴木だったけどね

 それでもやっぱりああいう検事がいたらいいのにな~と思いました(ありえないけど)

京都地検の女 最終回

2006年06月22日 | 趣味・テレビ
 2時間スペシャルなんてすごいな~と思いながら、こっちは9係と違ってもう最終回でも平気なのはナゼ?(笑)「主婦の勘」ももうお腹いっぱいって感じです~。

 2時間だったからいつもみたいな小気味よいリズムでぽんぽんと話しは進まなくて、クドクドやってたな~。ま、一応鶴丸(名取)や北村(船越)や池内(益岡)に圧力かかったりして、いつもよりサスペンスっぽい感じもあったけど、でもやっぱり圧力のかかり方が中途半端だから全然3人は自由に動き回ってるじゃん!チェッカーズの歌は何??でも夕日はきれいでした。小豆島いいな~。と、関係ないトコで関心して終わっちゃいました・・・。

警視庁捜査一課9係 最終回

2006年06月21日 | 趣味・テレビ
 あっという間に終わっちゃうんですね~。最近1クール短くなってるんだろうか?この番組面白かったのに結局中途半端な感じで終わっちゃいました。もう少し長くやれるんだったらもっと掘り下げてもっと面白かっただろうに、とても気にってただけにもったいない気がします。

 結局課長(渡瀬)の見せ場もなく、主任(つだかん)と小宮山さん(羽田)は中途半端な関係で消化不良・・・でもやっぱり青柳さん(吹越)と矢沢さん(田口)のコンビは最高!!だからいいか~~。

 第2シリーズ期待!