goo blog サービス終了のお知らせ 

これもまた人生☆

楽しくてもつまらなくても、とにかく毎日が人生の1ページ

『戯伝写楽』

2010年04月11日 | 趣味・ミュージカル
4月11日(日) 青山劇場 12時30分開演 1階I列32番


写楽が実は女だったと言う設定。和物ミュージカルなんて初めてだし、今まで見ていたクラシカルな感じは全くなく、音楽が新しい感じで、見ていて最初は戸惑ってしまった(^-^;


橋本さとし、大和悠河さんの組み合わせに興味を惹かれたのもあるんだけど、今日の私の1番の目的は、小西遼生くん!


マリウスで見て以来久しぶりだったけど、出てきた途端キューっと心をわしづかみ(笑)
いやー、相変わらず格好いい!甘い声。
歌麿役でクールな振る舞いがまた似合うの。


とニヤニヤしてたけど、いつのまにかストーリーにひきこまれ、夢中になってました。


いやー、面白かった。悠河さんがハマリ役で寒気がするほど怪演!
あの妙な声も「慣れてきたね」って友達と(笑)


橋本さとしは東山義久との絶妙なやりとりで、途中で噛んだら、適当にアドリブでごまかしててコメディーかと思った。笑ったな~。下手なコント見るより楽しかった。


遼生くんは、クールな振る舞いがたまらない!ソニンとの歌が良かったなぁ。
やっぱり好きだな~。


とにかく面白くて面白くてたまらない、とてもいい作品でした。

『それぞれのコンサート 鹿賀丈史』

2010年03月07日 | 趣味・ミュージカル
3月7日(日)13時開演
東京国際フォーラム(ホールC)
1階16列17番

ゲスト:市村正親、笹本玲奈、田代万里生


このコンサートがあると知って、まず鹿賀さんのが観たいと思ったんだけど、
更にゲストで玲奈ちゃんが出るし、前から興味のあった万里生くんも出るとあって、この日は即決でした。


ま、一番はジキル&ハイドの「時がきた」を聴きたかったんだけど。

4年前にジキハイを観てから、忘れる事ができないこの曲、一番最後に聴けました。

そしてレ・ミゼラブルからジャベールの「STARS」。

この2曲がとにかく良かったな~。


他は半分以上知らない曲ではありましたが(笑)、とても聴き応えのある曲ばかりで、

『シラノ』と『ラ・カージュ・オ・フォール』が観てみたくなりました。


玲奈ちゃんは相変わらずの素敵な声で歌ってたし、
でもピーター・パンの歌を歌ったのは、夏の公演の宣伝としか思えず、ホリプロのバカー!
せっかく万里生くんがいたんだから、『ウーマン・イン・ホワイト』の歌を歌って欲しかったなぁ。

万里生くんはそのウーマンから1曲歌ってたけど、想像以上の美声でした。


はぁ、やっぱりミュージカルはいいっすなぁ。



で、なんと!知らなかったんだけど、秋に『エリザベート』あるんだね。
しかもしかも!万里生くんがルドルフだって!
それに!石丸幹二がトートだって!(何故か城田優もトートになってた)
で、フランツは禅さん1人になってた。
こりゃ、日程合えば石丸トートに、万里生ルドルフで観たいな。

でもルドルフは、万里生くん、伊礼彼方、浦健(浦井健治)なので、どれも観たいなぁ。


はぁ、楽しみだ。

『Garantido  ー生きた証ー』

2010年02月28日 | 趣味・ミュージカル
2週連続観劇です。実は来週も観に行くものがあり、少し肩身の狭い思いをしています(^-^;


今日はもはや私の中ではレミゼ、エリザと肩を並べるくらいの重要な位置を占める、TSミュージカルです。


『タンビエットの唄』、『AKURO』に続き3作目で、圭吾(吉野圭吾)、畠中さん(畠中洋さん)、坂健(坂元健治)、きっしー(岸祐二)、彼方くん(伊礼彼方)と個人的に好きなキャスト揃い。


仲間って何だろう…とか、自分の存在意義とか、母国への思いとか、
普段そこまで深く考えない事柄なんだけど、実はすごく大事で、
見ながら色んな事を考えてしまった。


やっぱりここの作品は為になると言うか、考えさせられる事が多くて、でも楽しいし、歌もいいし、好きだな~。


今日は千秋楽で、終わりにキャスト全員から一言ずつ挨拶があり、
畠中さんが、今日は途中から込み上げるものがあり涙が出たって言ってて、
確かに泣きながら歌ってたけど、あれって演技じゃなかったんだーと。
それと、「こんな風に感じられる自分がいた事にホッとした」って言ってて、職人畠中って感じにますます大好きになったわ。



彼方くんがチリと日本のハーフって事で、帰りに募金を募っていて、謝先生もいらっしゃり、
先生いつも公演後はロビーで挨拶されてる姿が、すごく印象的です。


夏にタンビエット再演だけど、時期的に観に行けないのが残念。


次はまた1年後かなー。楽しみに気長に待ってます。

ブロードウェイミュージカル『カーテンズ』

2010年02月21日 | 趣味・ミュージカル
今年初の観劇は少年隊のヒガシと、元宝塚トップ大和悠河さんが出てるこの作品でした。


半分はつまらなくて、半分は楽しめたし、笑えたかな。

 悠河さんが今イチだったのが残念。
 でもヒガシはカッコ良かったし、面白かったし(コメディータッチだったから)
まぁ、こんなもんかなーって感じです。


鈴木綜馬さんがとてつもなく歌が上手で、1人だけ声がデカくて、良くも悪くも目立ってたね。



この日一番の収穫!

米倉涼子がいた!


開演ギリギリに係員に連れて来られた人が、元宝塚の湖月わたるで、なぜか入退場に拍手が沸き起こったんだけど、

同じように係員に連れて来られた人が誰か分からなかったら、
前に座ってた人が「米倉涼子だ」って。
サングラスかけてたし、余りに小さくて分からなかったわー。


2幕開演前と終演後は周りがみんな湖月わたると米倉涼子にくぎ付け(笑)


米倉涼子は出てく時、手振ってたみたいよ。


湖月わたるが帰る時は拍手があって、本人は「え、私?」って戸惑ってたけどね(笑)


宝塚ファン経由で取ってもらったチケットだったから、周り(も多分その絡みが多かったんじゃないかな)は変な盛り上がりをみせてました。


今日は銀座をブラブラして、ランチして、そっちの方が楽しかったな。


でもヒガシはやっぱりヒガシで、永遠にかっこいいんだなーと改めて思いました。

『パイレートクィーン』 12月6日(日)13時開演 1階C列37番

2009年12月10日 | 趣味・ミュージカル
今年最後の観劇でした。


日本初演という事で何となくワクワクしてたけど、話しの内容はちょっと薄っぺらいかな~。


でもグレイス・オマリーという勇気ある女性を素晴らしい人だと思ったし、
ああいう強い女性が実在したなんて、興味深いよねー。



保坂知寿…劇団四季時代にマンマミーアを見たんだけど、歌が上手。ちょっと老けてるなーとは思ったけど、祐一郎さんととても声が合ってたと思うよ。


宮川浩…嫌な奴なのに何か惹かれる。声が好きだなぁ。どうもマリウス役者に弱い私(^-^;


石川禅…最近悪役づいてるような?そんな事ないか。
 相変わらずの素晴らしい表現力で、悪い奴なんだけど、少し笑える。
 やっぱり大好き!抜群の存在感なのです。



要所要所でアイリッシュダンスが出てきて、本場のダンサー?が踊るんだけど、素晴らしかった。
リバーダンスのCM見て、アイリッシュダンスに興味があったから、とても楽しかったし、見応えあったなー。
 とても早いステップで、足ばっかり見ちゃうの。

今井さん(今井清隆)も踊ってたけど、足の動きが細かいから、「大丈夫かな?ついてけてるかな?」って勝手に不安になっちゃった(笑)


アイリッシュダンスだけでもまた見に行きたいと思ってしまう、いい舞台でした。
 今度は2階席から見るのも楽しそうだよね。



この日は国際フォーラムのカフェでご飯を食べたんだけど、前の通りのイチョウの並木?が紅葉でとっても綺麗だったなぁ。




今年は数はそんなに行けなかったけど、内容の濃い、いい1年でした。

 やっぱりレミが大きいなぁ。マリウスを演じる小西遼生くんに会えたのも良かったけど、レ・ミゼラブルという作品の持つ力というか、改めて偉大な作品だと再認識したよね。次は再来年かしら?既に早く見たくてウズウズとしちゃうよ。


 来年は2月にTSと、ヒガシの出る2つの舞台から始まります。

4月には遼生くんの出る舞台も見に行くし、
どれも新しい舞台ばかりなので楽しみです。


また来年もたくさん見るぞー!