goo blog サービス終了のお知らせ 

これもまた人生☆

楽しくてもつまらなくても、とにかく毎日が人生の1ページ

新世界紀行

2006年06月10日 | 趣味・テレビ
 その昔、とっても気に入ってた番組です。

 ”1987年にスタートし1992年までの5年間、カメラを通して世界中の自然に迫り、街を歩き、人を追いかけ、歴史を紐解いたTBSが誇る紀行ドキュメンタリー番組「新世界紀行」。全191本(最後は総集編)にわたる膨大な旅の記録は、人間とその生活、文明、そしてこの地球そのものの歩みの記録のようでもある。 ”~TBSチャンネルより~


 日曜の夜8時からやってたと思うんだけどかすかに覚えてるのは、1人でテレビを見てチャンネル回してたらちょうど番組の最後の方でモアイが映ったその映像と、番組テーマ曲の「自由の大地」が物悲しいような神秘的なような素敵な音楽で、何とも言えない画がうつってた。そこからすっかりその番組のファンになってました。

 古代のいろんな歴史を垣間見れるのが面白いし、何より未だに解けていない謎がたくさんあるのがすっごい興味をそそられるんだよね。 こんなにいろんな事が進歩してる世の中で分からない事があるのが面白い。
 確かモアイは「世界七不思議の旅」ってやつだったと思うんだけど、他のもよく覚えてないけど面白かったから、それを全部見に行くのが夢です。せめてモアイ像だけは死ぬまでに一度見たいと思う。 誰か私をイースター島に連れてって
 気分だけ行ったつもりになってこのテンプレートにしてみました。と思って変えてみたけど、ちょっと気分的に今いちなのであっという間に変えました。短かったな~さようならモアイ・・・

バリでの出来事

2006年06月07日 | 趣味・テレビ
 夜中にミルクやりながらテレビ見るのが習慣になってて、たま~に面白い番組あると眠いのに最後まで見ちゃって後悔するってパターンが何度か。
 その中の1つに『バリでの出来事』最終回があったんだけど、全然話を知らないくせに最終回だけ見ちゃって、あまりの衝撃に夜中なのにぶっとんだ

 何よ~この話し。こんな終わり方でいいの~?何でこうなっちゃうの~?と疑問に思いつつ、最初から見る機会もなく、今また途中の16.7話あたりだったかな?少し見ちゃってすっごい中途半端で訳わかんない・・・。でも最初っから見る気力もないので各話しのあらすじ読んでみたけど、やっぱり???
 結局誰が誰を好きなのよ~?って思いながら最終回を迎えて、あの結末見て「あ~そういう事だったのね」って納得すればいいんだろうか?
 でも面白かったな~(と言える程何にも見てないけどね

 

警視庁捜査一課9係

2006年04月24日 | 趣味・テレビ
 渡瀬恒彦さん、一時カツラ疑惑ありましたが(私と母の間での事、真偽は分からず)最近落ち着いた髪になってたな~。主に「タクシードライバー」シリーズの時怪しいです(あくまで個人的意見)
 割とこういう系の番組ではやり手キャラ多いんですが、「おみやさん」よりもっとゆる~い役柄みたいです、今回。ゆるいというより意味不明人物。でもきっと意味ない行動にも何かカギがあるんだろうな~。意味ないと困っちゃうな~と思うけど1話ではそこまでは分からなくて、ただ単に変な人で終わっちゃった。

 周りのキャストも魅力的で、新人刑事(井ノ原快彦)に、上昇志向の強い主任刑事(津田寛治)に、めっぽう強気の女性刑事(羽田美智子)、皮肉屋刑事(吹越満)、オタク系刑事(田口浩正)と個性豊かなで見ごたえアリです。吹越さんと田口さんの掛け合いは絶妙です。

 こういう枠にしては珍しく1話完結じゃなかったので次も見逃せません!

京都地検の女

2006年04月23日 | 趣味・テレビ
 このシリーズまた始まりました。名取裕子扮する鶴丸あやが「主婦の勘」って訳の分からないものを頼りに事件を解くんだけど、切り口が普通のこういう系のドラマと違ってて楽しめます。 今回も殺人現場から柿の皮が無くなってるって言う事だけのこだわって(これまた主婦の勘だそうで)結局事件を解決しました。

 終わって来週の予告を見てると「ん?!何かどこかで見た顔だな~。え、ええっ?増沢さんだぁ~~~~~~~!!!!」早速番組サイトで確認しました。27日放送分に出るんですよ~、増沢さんが。
 増沢望さん。何年か前の加藤剛主演のTBSミステリーに出演されてるのを見て一目ぼれしたんだけど、最近全然お見かけしなくって、てっきり俳優辞めたのかと思ってました いや~、全然そんな事なくって嬉しいな~。今週のOA楽しみです。

 「京都地検の女」番組サイト→コチラ
増沢望公式サイト→コチラ

津軽海峡ミステリー航路5

2006年02月10日 | 趣味・テレビ
 フジテレビ金曜エンターテイメントで放送になってました~。村上弘明扮する函館南署の青柳刑事がとってもカッコ良くて(っていうか本人がカッコいいよね)好きなシリーズだったけど、今もまだ続いていたんだ~。(番組サイトによると毎年この時期に放送になってるらしい・・・記憶にない)
 
 事件がらみとかで函館と青森をフェリーで行ったり来たりしてる最中に、そのフェリーの中で必ず気になる人物(主に女性)と出会って、必ずその人が巻き込まれた事件が起こるって感じで話しが始まるんだけど・・・。お約束で毎回そのキレイな女性にフラれてます。大した好意を持ってるって表現もないし、フラれるって言ってもまあ、浅見光彦ほどではないけどね(笑)

 シリーズ5作目で覚えてるのは1本しかないんだけど、毎回結構ストーリーは深くも軽くもなくちょうどいい感じ(いいのか?それで)で好きかも。ま、舞台が函館っていうのと、冬の季節が舞台となってて寒々しい雰囲気が郷愁の念をくすぐるというか・・・(笑)、後はただひたすら村上弘明がとっても素敵で、菊池麻衣子扮する妹千明との仲の良さもうらやましく思いつつ、いつも通り邪念だらけで見てます。関係ないけど村野武範の髪型どうしちゃったんだろ~?何か髪切っただけっていうならいいんだけど、ものすごい違和感感じたな~。
 村上弘明って50歳なんだって~。おまけに私生活では4人の子持ち。益々惹かれるな~。本人曰く「50歳は100歳の折り返し地点」なんだそうな・・・。う~ん、見習いたい!