石井一孝(ジャン・バルジャン)
岡幸二郎(ジャベール)
シルビア・グラブ(ファンティーヌ)
河野由佳(コゼット)
泉見洋平(マリウス)
坂元健児(アンジョルラス)
徳井優(テナルディエ)
瀬戸内美八(テナルディエ妻)
今回初のS席でした。友達が譲ってくれて、だんなと観てきました。15日に同じように友達がご主人と一緒に観劇するので、お互い子供を預けっこしました。 最初はだんなと行くなんて全然考えてもいなかったんだけど、どうしてもレ・ミゼラブルという作品を観て欲しくなって、少しでも私がハマる理由を理解して欲しかったんだけど、期待以上の効果がありました。1幕終わったらだんなから質問の嵐。やはり話の流れやシーンの繋がりが見えづらいらしく、あのシーンはどういう意味だ?とかあれは誰だとか。真剣に観てくれてるみたいでホッとしました。そして岡さんを絶賛してました。私は洋平くんと石井さんを推したんだけど反応は悪かった(笑)でも2幕終わったら石井さんを絶賛してました(笑)私が岡さんを苦手なんだけど、その理由を休憩の時に説明してたら共感したみたい。ちょっと反省(^^ゞ石井さんの歌の上手さに興味をひかれたみたいです。そして洋平くんを酷評してました(T_T)
何が驚いたって、だんな曰く号泣してたみたいで、私は舞台に釘づけだったから何も気付かなくて、何度も何度もだんなに「本当に泣いたの?」って質問を繰り返しちゃいました(^^ゞ 本気泣きしていたみたいです。そういうキャラではないと思うんだけど、結婚して早7年、初めての経験でした(どうせなら泣く所を見たかった) 行く前はかなり文句言ってたのに、あんなに気に入ってもらえるなんて、やっぱりレ・ミゼラブルという作品は強い力を持っている作品なんだな~と改めて思いました。
そして私の感想なんですが、オペラグラスなしで舞台上の人を確認出来るのが嬉しくて、またあちこちキョロキョロ気もそぞろでした。なので全然泣けませんでした。ちょっとキャストが違うとこんなに集中力がないなんて、私もまだまだですね。
石井バルー「彼を帰して」は基本的に好きじゃないんだけど、やっぱり石井バルのは好きで、ちゃんと聞けます(^^ゞ
岡ジャベー自殺で「心が乱れる~♪」があがってた。まだまだ本調子ではないと思うんだけど、さすがです。
シルビアファンテー初見です。いつもマルシアばっかりだったので(井料さんもしかり)高音に慣れてしまってたので、シルビアの声の低さに違和感感じてしまったんだけど、歌の上手さはさすがです。ファンティーヌの死にはグッときました。
由佳コゼ→私がレミコンで初めて観たのが由佳コゼで、その時は声の伸びが今イチだなって思ってて、冬のレミコンでもそう思ってたんだけど、今日はとても伸びていたし、3人の中では1番可愛らしいな~と感じるコゼットでした。熱い洋平くんマリウスと、可愛らしい由佳コゼットがいいな~と。
洋平マリウス→という事で、洋平くん良かったです。先週同様?また一段と跳ねてたし(笑)あんなに恋に狂っていいんだろうか?(笑)でもやっぱりカフェソングで「あ~友よ、行くな!」って力込めて立ち上がるのは何か違う気がする…あんな怪我してるのに。あとバリケードで弾が無くなった時の「ここにいても同じだ」ってとこはちょっとはしってたかな。最後のピープルズソングではコゼットを守っていこうという強さがひしひしと伝わってきました。最後までラブラブね。
徳井テナー初めてでした。友達が声が軽いって言ってたけど、確かに。でも思ってたよりは良かったな~。強盗未遂で肩車は笑えた。瀬戸内さんとはいいコンビだな~と思いました。
とうとう私のレミもあと1回です。そしてスペシャル。とうとう禅さんマリウスです(こればっか)でもその前に今さんのジャベールをしっかり焼き付けてきたいと思います。
岡幸二郎(ジャベール)
シルビア・グラブ(ファンティーヌ)
河野由佳(コゼット)
泉見洋平(マリウス)
坂元健児(アンジョルラス)
徳井優(テナルディエ)
瀬戸内美八(テナルディエ妻)
今回初のS席でした。友達が譲ってくれて、だんなと観てきました。15日に同じように友達がご主人と一緒に観劇するので、お互い子供を預けっこしました。 最初はだんなと行くなんて全然考えてもいなかったんだけど、どうしてもレ・ミゼラブルという作品を観て欲しくなって、少しでも私がハマる理由を理解して欲しかったんだけど、期待以上の効果がありました。1幕終わったらだんなから質問の嵐。やはり話の流れやシーンの繋がりが見えづらいらしく、あのシーンはどういう意味だ?とかあれは誰だとか。真剣に観てくれてるみたいでホッとしました。そして岡さんを絶賛してました。私は洋平くんと石井さんを推したんだけど反応は悪かった(笑)でも2幕終わったら石井さんを絶賛してました(笑)私が岡さんを苦手なんだけど、その理由を休憩の時に説明してたら共感したみたい。ちょっと反省(^^ゞ石井さんの歌の上手さに興味をひかれたみたいです。そして洋平くんを酷評してました(T_T)
何が驚いたって、だんな曰く号泣してたみたいで、私は舞台に釘づけだったから何も気付かなくて、何度も何度もだんなに「本当に泣いたの?」って質問を繰り返しちゃいました(^^ゞ 本気泣きしていたみたいです。そういうキャラではないと思うんだけど、結婚して早7年、初めての経験でした(どうせなら泣く所を見たかった) 行く前はかなり文句言ってたのに、あんなに気に入ってもらえるなんて、やっぱりレ・ミゼラブルという作品は強い力を持っている作品なんだな~と改めて思いました。
そして私の感想なんですが、オペラグラスなしで舞台上の人を確認出来るのが嬉しくて、またあちこちキョロキョロ気もそぞろでした。なので全然泣けませんでした。ちょっとキャストが違うとこんなに集中力がないなんて、私もまだまだですね。
石井バルー「彼を帰して」は基本的に好きじゃないんだけど、やっぱり石井バルのは好きで、ちゃんと聞けます(^^ゞ
岡ジャベー自殺で「心が乱れる~♪」があがってた。まだまだ本調子ではないと思うんだけど、さすがです。
シルビアファンテー初見です。いつもマルシアばっかりだったので(井料さんもしかり)高音に慣れてしまってたので、シルビアの声の低さに違和感感じてしまったんだけど、歌の上手さはさすがです。ファンティーヌの死にはグッときました。
由佳コゼ→私がレミコンで初めて観たのが由佳コゼで、その時は声の伸びが今イチだなって思ってて、冬のレミコンでもそう思ってたんだけど、今日はとても伸びていたし、3人の中では1番可愛らしいな~と感じるコゼットでした。熱い洋平くんマリウスと、可愛らしい由佳コゼットがいいな~と。
洋平マリウス→という事で、洋平くん良かったです。先週同様?また一段と跳ねてたし(笑)あんなに恋に狂っていいんだろうか?(笑)でもやっぱりカフェソングで「あ~友よ、行くな!」って力込めて立ち上がるのは何か違う気がする…あんな怪我してるのに。あとバリケードで弾が無くなった時の「ここにいても同じだ」ってとこはちょっとはしってたかな。最後のピープルズソングではコゼットを守っていこうという強さがひしひしと伝わってきました。最後までラブラブね。
徳井テナー初めてでした。友達が声が軽いって言ってたけど、確かに。でも思ってたよりは良かったな~。強盗未遂で肩車は笑えた。瀬戸内さんとはいいコンビだな~と思いました。
とうとう私のレミもあと1回です。そしてスペシャル。とうとう禅さんマリウスです(こればっか)でもその前に今さんのジャベールをしっかり焼き付けてきたいと思います。