goo blog サービス終了のお知らせ 

これもまた人生☆

楽しくてもつまらなくても、とにかく毎日が人生の1ページ

「レ・ミゼラブル」リピーターが多いわけ

2007年06月28日 | 趣味・ミュージカル
だんながよくゲンダイか夕刊フジを買ってくる。

私はとりあえず芸能面をチェック。

そうしたら、↑の見出し。

橋本さとしのバルジャンと、禅さんのジャベールの写真だった


記事では「俳優の実力や組み合わせの妙が楽しめ、リピーターを飽きさせない」って。


確かにそうだよね~。2年前は結局いろんなジャベやらバルやら・・・

あらゆる人たち観た気がする。

今回もしまだハルがいない状態だったら、どのくらい観にいってたんだろうな~?


鹿賀さんジャベ、幸二郎さんのアンジョ

洋平くんと藤岡くんのマリウスと、

東山くんのアンジョも観たいし、

とかってなってくと、結局自分の観たい人が一度に全員観られるなんて、

不可能だよね。

だからどこかを妥協して、何回も観にいくんだろうな。


でもやっぱりさすがに、今回のレミはキャストがダブり過ぎてて、

かえって行きづらいような気がする。

ま、それでも何でも禅さんのマリウスが観られればいいのよ~。

今回が最後かもしれないしね。

しっかりと眼に焼きつけてこようっと。まだ先だけど・・・









レミのチケットGET!

2007年04月21日 | 趣味・ミュージカル
6月から始まる今回の『レ・ミゼラブル』は、キャストの組み合わせが悪く(個人的にそう思うだけ)、

3ヶ月間もあるのに行きたいと思う日が1日しかなかった

禅さんの後援会で申し込んで、全てをこれに賭けていたんだけど、

返事が一般発売の直前になるって言われてて、ドキドキしながら心待ちにしていました。

そして、やっとやっとチケットが取れたという連絡ハガキがきました


も~う、嬉しかったよ~


今回は禅さんのジャベールより、やはりマリウスを優先させてしまった

だって~、何か禅さんのジャベールが想像つかなくて観る気になれなかったんだも~ん


祐一郎さんのバルジャン・島田歌穂のエポニーヌ・

東山くんのアンジョルラス・シルビアのファンテーヌ・

森クミのテナルディエの妻・駒田さんのテナルディエ

そしてそして大好きな大好きな今さんのジャベール

そして唯一無二のマリウス 禅さん


この日が取れなかったらもう今回のレミは観なくてもいいっ

ってなるくらいに、この日は私にとって最高の日。

今からこの日が楽しみです


でもやっぱり鹿賀さんのジャベールも観たいな~~~

レ・ミゼラブル2007 制作発表

2006年11月22日 | 趣味・ミュージカル
 東宝のサイトで制作発表の様子を観て鳥肌がたってしまったよ~ 


動画で「The People’s Song」の最初の音聴いただけでグッとこみあげてくるものがあるんだよね~。ヤバイ、またたくさん行きたくなっちゃうじゃないか~

 禅さんのマリウスと、今さんのジャベールと、藤岡くんと洋平くんのマリウスが観たいな~。ってそんな都合いい日がある訳ないだろうなぁ・・・・



 

『マリー・アントワネット』午後12時開演 1階F列44番

2006年11月05日 | 趣味・ミュージカル
 マルグリット・アルノー : 笹本玲奈

 何の知識もないまま観てしまい、それが悪かったのか後半途中まで眠気と戦っておりました・・・・

 
 マリー・アントワネット(涼風真世) : テレビでは演技が下手だな~と思ってたのであんまり期待してませんでした。そしてやっぱり今イチだな~って観ていたけど、歌では高音がとってもキレイで聞き取りやすいし上手でした。
 最後は聡明さも垣間見れて、フェルゼンが愛した理由も分かったような気がする。とにかく辛くて可哀想で号泣してました


 マルグリット・アルノー(笹本玲奈) : やっぱり私はこの人が好きなんだな~と思った。上手い下手関係なく、とにかく好きなんだよね~。
 革命を引っ張る強い女かと思ったら、ただ周りに上手く利用されたような感じだったけど、結局王妃とは血が繋がってたのかしら?そこら辺がとっても中途半端に終わっててモヤモヤは消えない・・・。


 ボーマルシェ(山路和弘) : ちょっと期待してたらかなり良くって大好きになりました。声もいいんだけど、何だろ?その雰囲気の良さってきっと真似とかしてもどうなるものでもないと思うんだけど、仕草、表情どれも目を引くステキな人でした。

 
 オルレアン公(高嶋政宏) : あなた気持ち悪すぎて誰だか分かりませんでしたから・・・。ホントこういうイヤ~な奴をとっても上手に演じるんだよね。カリオストロが裏で糸を引くというより、ひたすらあなた主導でカリオストロが霞んでみえました。あ~、ホント憎たらしい奴
 
 
 ルイ16世(石川禅) : 出てきたときに目を疑ってしまった・・・。気の弱い、ちょっとおバカな王様だよね。何か悲しくなった。こんな禅さんを観に来たんではないんだよ~  でもそういう人物なんだろうなあ、この王様。
 最後の「もしも鍛冶屋なら」・s・・泣きました。そう、いくらおバカさんでも子どもや妻を守れなきゃ不甲斐ないと思うだろうし、自分の立場を呪うだろうし、悔しいんだろうな~。気づくのが遅いのよ。



時代が彼女をそうさせたのか、人に恵まれなかったのか、実際彼女はあんなに愚かな女だったんだろうか?マリー・アントワネットという女をもっと知りたくなった。でもこのミュージカル2度は観ないなぁ・・・ 非難覚悟で言うけど、祐一郎さんの役っていらなくないか?

「ピーターパン」国際フォーラムC 7月30日(日)15時30分開演 2階12列47番

2006年07月30日 | 趣味・ミュージカル
 去年に引き続き観て来ました。そういや去年の今頃は妊娠初期でつわりの真っ最中。ブログもままならなかったので書いてないんですよね。禅さんが出るので去年はユウを連れて行って来ました。そして今年も懲りずにユウと行ってきたのです。

 正直言って主役があまりに下手過ぎて興醒めもいいとこなんだけど、禅さんのフック船長観たいが為だけに今年も行く事にしたんだけど、1年経っても彼女の下手さは全然変わってなくって、あの成長しなさはあれはあれでスゴイ・・・が、ヒドイ・・・やっぱりヒドイ お前主役だろうが~

 まあ、いいや。去年の12月の「ジキルとハイド」以来でした肝心の禅さんは、心なしか顔が濃い~な~と思いつつ、と~ってもお上手でしたやはりプロとしてあああるべきですよね
 死んでく場面では去年はとっても冷たい最後を迎えたのに、今回は少しやわらかめな死に方?でホッとしました。踊りも軽やかに、とってもいい感じの禅さんでした。
 何かでも、今まで禅さんを上から観る事ってなかったから気づかなかったけど、頭ヤバくないんだろうか???

 
 今回生協でチケットを買ったらピーターパンとの写真撮影があって、散々けなした彼女ですが、一応芸能人なのでミーハーになってユウと記念撮影してきました。彼女、舞台用のメイクはちょっと怖かったけど、細いわ、顔小さいわ、さすが芸能人見ごたえはありました。

 でももし来年また禅さんでも、ピーターパンが代わらない限り行かないだろうな~~~