goo blog サービス終了のお知らせ 

これもまた人生☆

楽しくてもつまらなくても、とにかく毎日が人生の1ページ

今年の観劇予定

2009年01月07日 | 趣味・ミュージカル
禅さんの後援会から7月帝劇「ダンスオブウ″ァンパイア」の申し込みがきた…。


さすがに早いよね…。

今年の予定を書き出してみると、
4月ダウンタウンフォーリーズ、7月ダンス、10月レミ、12月パイレートクイーン、となりました。
これに1月スピッツが加わるのでスケジュール的にはこんなもんかな。

4月のダウンタウンフォーリーズは吉野圭吾が出るので誘われたもので、普通の舞台とは違うみたいです。


禅さんの今年の予定に12月「パイレートクイーン」って書いてあって???調べたら面白そうな話しで楽しみです。


ま、今年のメインは何てたってレミですけど。
初めて禅さんのジャベールをみます。うーん、どうせ見たら気に入るんだろうなぁ、私。
今さんのジャべ、神田沙也加のコゼット、笹本玲奈ちゃんのエポニーヌを見たいから、1回じゃ済まないんだろうなー。
あー、キャスト表とにらめっこだなー。



さて、どれだけ行けるかな。

『エリザベート』帝国劇場12時開演1階H列33番

2008年12月14日 | 趣味・ミュージカル
久し振りのエリザベート、
そして初めての涼風真世のエリザベートでした。

オープニングが好きなので最初からかなりかぶりつきで見てしまいました。

何か今日は見応えあったなー。


涼風シシィは声量もあって歌が安定してたし、気高い雰囲気を醸し出していて、ああいう貴族な感じが似合うんだなー、あの人。
どうしても一路真輝と比べちゃうんだけど、また違った感じであれはあれでアリだな。
途中気になる歌い方があったけど(好みの問題)、すごく良かったです。


これまた初の伊礼彼方くんのルドルフ。
歴代ルドルフや浦健ともまた違うタイプで、(でもパク・トンハに似てる気がする)とても良かったです。見栄えする感じ。期待してなかったから、すっごい良かった~。


トートダンサーも格好良かったし、エルマーも格好良かったし、
 そしてやっぱり禅さんの『夜のボート』は最高なのです。

 エリザのカーテンコールが大好きなんだけど、今日もまた最後エリザベートの時は感動しました!


今日見てて思ったんだけど、やっぱり武田真治のトートも朝海ひかるのシシィも一度見ておくべきだなーと。


うっちー(内野聖陽)のトートが祐一郎さんと全く違うトートな様に、役者が違えば全てが違うから、レミ同様色んなパターンで見てみたいなーと。


あー、次回は必ずそうしようっと。


それにしても今日は近くていい席だったー。
エリザをあんなに近くで見たのは初めてじゃないかな。


2階から見るエリザも面白いけど、近くで見るエリザも良かったなー。

セットも豪華だったし、先週のアクロ9000円に比べたら、今日のエリザ13000円は値段相応だな。
今までこんな事考えた事はなかったんだけどね。何かふと思ったわ。


ユウに「またこれ見に行くの?何回同じの見るのさー」って言われたけど、
何度でも見られるわーと改めてこの作品の面白さを堪能したいい時間でした。



余談…先週アクロの帰りに駅で友達に会ったんだけど、今日もその友達に会っちゃった。

先週は同じ電車で車両が違ったから駅で会ったんだけど、今日は同じ車両に乗っちゃって、お互いビックリ。
こんな偶然ってあるんだねーと束の間のお喋りを楽しみました。



さて今年の観劇もこれで終わり。
最後を最高の気分で終われてハッピーです。
来年はレミがあるから、何とかやりくりしてたくさん見るぞー!

TSミュージカル『AKURO~悪路~』

2008年12月07日 | 趣味・ミュージカル
 東京芸術劇場中ホール 13時開演 1階U列8番


『タン・ビエットの唄』に続き2回目のTS公演でした。


今日は久し振りに今さん(今拓哉)を見るのと、神田沙也加を見るのを楽しみにしていました。

坂上田村麻呂が陸奥の蝦夷(えみし)を討伐した話しで、少し内容と登場人物を一致させるのに時間がかかってしまった。

 人間として扱われない蝦夷たちの怒りや悲しみが伝わってきて、本当に辛いから最後にはあまりに憎らしくて田村麻呂をやっつけてくれー!と本気で願ってしまった…今さんが演じてるのに(笑)

ちょっと今さんはジャベールに見えてしまう場面が多々あり、考えてみるとジャベール以外の今さんってエリザベートでしかないけど、あんまりそれの印象ないんだよね(汗)
手に何か持って(刀よりは短くて、ジャベールの警棒よりは長い…笑)仁王立ちで歌ってるのは完ぺきジャベールじゃん!何歌ってもレミを思い出してしまい、ダメだなー私。


苦手な坂健も声の伸び?張り?はいいし、圭吾もカッコ良かったし、音楽もダンスも良くて、面白かったです。


神田沙也加ちゃんは…やっぱり天性のものなのか?ひきつける声で、切な哀しい女の定めというか、上手く言えないけど私はあの声が聞きたいんだなーと分かったわ。
来年のレミではコゼットをやるみたいで、あの声はピッタリだと思う。

禅さんジャベール、玲奈ちゃんエポ、沙也コゼで見られたら最高だなー。


TS今度は何を見に行くかは分からないけど、すごく内容が深くて面白いです。

今日は一日ミュージカル三昧

2008年09月15日 | 趣味・ミュージカル
NHK-FMで昼から放送されています。


禅さんの後援会からのハガキで今晩生出演されるって事を知ったので、とても楽しみにしてました。


時間より早くから聞いていたら笹本玲奈ちゃん、指揮者の塩田さんが出ててラッキー。

『ウーマンインホワイト』で別所哲也と神田沙也加が歌ってた“アイ・ビリーヴ・マイ・ハート”を、玲奈ちゃんと禅さんで聞けて感動。


『ジキルとハイド』の“時がきた”を禅さんで聞けた時には鳥肌もんだったし。

とうとう(ってそんな大ゲサな事じゃないんだけど)禅さんジャベールで“STARS”聞いちゃった。

マリウスの禅さんに取り付かれてたから今まで聞くのが怖かったけど、さすが禅さん。
当たり前だけど、禅さんのジャベール像が垣間見れて良かった。


次のレミでは何の迷いもなく禅さんジャベールを見られるわ。



それにしても、今日久し振りに聞いて改めて思ったんだけど、『ジキハイ』の“時がきた”はミュージカルナンバーの中でもマイベストのナンバー3に入るね。


『ルドルフ』の“明日への階段”も、“愛してる それだけ”もいいし、『レ・ミゼラブル』の“心は愛に溢れて”、『エリザベート』の“私だけに”もいい。『モーツァルト』の“僕こそ音楽”は外せない。
 ま、すでに3曲越えてるけど(笑)


ふ~、やっぱり音楽は、ミュージカルはいい!と再確認しました。

『宝塚BOYZ』 シアタークリエ 12時半開演 1階19列3番

2008年08月30日 | 趣味・ミュージカル
 去年観に行った友達がすごく面白かったから観に行こうよって誘ってくれて、行ってきました。

後ろの方で、オペラグラスもなかったからはっきりとは分からないけど、出てる人それぞれ個性に合った役だったような…。


とりあえず笑って笑って、ちょっと泣いて、とても面白かった~。


宝塚歌劇団 男子部って事で、夢叶わず解散って話しはウルッときたけど、最後のレビューは素人集団で笑っちゃったよ。


吉野圭吾だけが上手で、そういう場面は目立ってたね。


葛山信吾、猪野学、瀬川亮、森本亮治とイケメン揃い?だからもっと近くで見たかったなぁ。


山内圭哉って人は阿佐ヶ谷スパイダーズの人らしいんだけど、すっごい個性的で面白かったわ。

最後カーテンコールで「この後夜もあるんだよね、休ませて」みたいな事言い出して終了~(笑)

最後まで笑ってスカッと楽しい舞台でした。


もう少し山路さんを観たかったな~。


再々演を激しく希望!



今日はお花を教えてくれてる友達も一緒に行って、かなり久し振りだったから3人でランチの間喋りまくり。
久し振りすぎて結局近況報告みたいになっちゃうけど、やっぱり気楽な友達とのおしゃべりは楽しいのだ。


楽しい舞台に楽しいおしゃべりで充実な時間を過ごせた事に感謝。


次は来週ジェイクシマブクロのライブ。
これもまた楽しみなのです。2週連続は家族に申し訳ないけど、来月は予定ないので勘弁してもらおう。


楽しみな予定があると頑張れるよね。