goo blog サービス終了のお知らせ 

これもまた人生☆

楽しくてもつまらなくても、とにかく毎日が人生の1ページ

『レ・ミゼラブル』午後5時開演 2階B列25番

2009年10月11日 | 趣味・ミュージカル
今まで幾度となく見てきたレミでしたが、今日は色んな意味で心に残る感動的な舞台でした。


禅さんのマリウスを見てからずっと恋焦がれていた想いが、今日爆発したの。


今になってこんな出会いがあるなんて信じられない…。


今日のマリウスは初めて見る人だから、期待も何も全然分からない状態で、私のメインは禅さんのジャベール。


でも1幕、マリウスが出てくるシーンから終わりまでが大好きなので、やっぱりドキドキしてマリウス登場を待ってたんです。


高い所でアンジョと歌うシーン、オペラグラス覗いた瞬間に恋に落ちたと言うか、「この人だ!」って思ったの。


どんな表現が適切か全っ然分からないんだけど、もう目が離せなくなったの。


1幕終わったら興奮しながら放心状態の私を見て、友達が「マリウスでしょ」って見抜かれてました。絶対ハマっただろうって思ってたみたい。



コゼットが歌う『Rue Plumet』(プリュメ街)そのまんまの気持ち。



小西遼生くん、パンフレットと全然顔違わない?
何とも言えない声の感じ、顔、立ち居振る舞い、全てが思い描いてたマリウスで。






もちろん禅さんのジャベールもお見事!


『STARS』は泣きました。


あの曲は禅さんの為に作られた曲なんじゃないかと思う程、素晴らしい声でした。


べっしーのバルジャンはすごく感情移入しやすい、大好きなバルジャンで、今日も最後エピローグではどうしても泣いちゃうんだよなー。


なーんかこうして書いてみても、やっぱり『レ・ミゼラブル』という作品は本当に素晴らしくて、一生見ていきたい作品だなーと、改めて思いました。


レミが大好きだー!

『ダンス・オブ・バンパイア』

2009年07月26日 | 趣味・ミュージカル
7月26日(日) 午後1時30分開演 1階P列32番


サラ…知念里奈
アルフレート…浦井健治


前回は2階で見たものを今回は1階で見ました。


2階から見ると全体像が見えてキャストの動きが分かりやすく、
 1階は立体的な動きが見れて、どちらも違う楽しみ方が出来ました。


センターブロック右側後ろの端の席だったので、教授やアルフレートなどが舞台を降りて走って来るのが近くで見れて、ちょっとドキドキしちゃいました。


それにしても浦健のアルフレートは初めて見たけど、洋平くんとはまた違ってるような、似てるような似てないような…。面白かったです。


全体的に笑えるのは洋平くん、慣れるとハマりそうなのが浦健かな。


ヘルベルト(吉野圭吾)がアルフレート(浦健)に迫る場面で、アルフレートが客席に下りてセンターブロックをクルッと回って戻るんだけど、 走ってる間ずーっとキャーってウルサいの。

洋平くんを側で見て無いから分からないんだけど、舞台に戻った浦健に圭吾が「騒ぎすぎ」って言ってたから笑っちゃった。


それに限らず臆病なアルフレートなんだけど、何につけキャーキャーうるさい(笑)
それがおかしくて仕方なかったわ。



教授とアルフレートが眠るベッドの周りをバンパイアダンサーが踊るシーンは、相変わらずすっごいカッコ良くて鳥肌もんだし、
結局やっぱり誰が誰やら分からないままなのが残念。


最後、物語が終わったのか分からないままで始まるライブのようなダンス。 本当にライブみたいで楽しかった~。

ダンス?も前回よりはマシに踊れたかな。


友達が「みんな何でこんなに踊れるの?」って驚いてた。
私は忘れてたけど、やっぱり初演じゃやってなかったんだよね。


リピーターがめちゃめちゃ多いって事だよね。

友達は楽しかったから、また来週来るかなーって言ってました。


何回見てもワクワクしちゃうね。また次もリピ決定です。



とか言いながら、ランチで食べ過ぎて、途中ものすごい睡魔にも襲われた。
浦健がソロナンバー歌ってるのに、ガクッてなっちゃうし…。

今さらだけど、開演前のランチは適度な量でないとね。勉強しました。


次は10月のレミゼです。今日チケット引き取ってきたし、楽しみだなー。

ミュージカル『ダンス・オブ・ヴァンパイア』

2009年07月05日 | 趣味・ミュージカル
7月5日(日) 17時30分開演 2階J列16番


初日でした!


今まで千秋楽が一度?あっても初日はなかったよね、確か。


禅さんの後援会の先行が来た時に、試しに申し込みしてみたら当たって、久し振りの帝劇2階でした。
 でも列の端だったし、ほぼ中央で見やすかったよ。もちろんオペラグラスは必需品で劇場で借りたけどね。


初日、めちゃめちゃいいです。楽見るより良かったかも。
ってか、この作品だったからかな?


初演では市村さんが演じた役を禅さんがやるって事がすごく特別に思えて、最初は何となく落ち着かず見てたんだけど、
途中からは面白くてそれどころじゃなくて、いや、禅さんも面白かったから安心して?、物語に集中する事が出来ました。


アブロンシウス教授の歌は早口なものが多くて、でも市村さんの時は聞取りやすさに驚いたんだよね。
禅さんはまだ若干引きずられてる感があるけど、元々聞きやすいからね、禅さんの声は。
洋平くんとのやり取りも面白かった~。



でも、やっぱり今日も断然ナンバーワンの注目は圭吾のヘルベルトでしょー。


今回もかなりおキレイでいい味出してて、笑い過ぎた…。
目立つ出番は一度しかないのに、あの盛り上がりはみんなの期待度がすごいんだね。

確か友達が圭吾にハマったのってコレだったよなー。


あと、今回私的に一番のツボだったのが、ニ幕開けてすぐの教授とアルフレートの寝てるベッドの周りを踊る、悪夢のシーンで、アルフレートの化身がカッコ良かったのと(誰だか分からないけど、初演では東山竜彦ってなってて、今回もその人出てるから、彼かも)、
ベッドの上で歌ってるバンパイアダンサーの声が良くてクギ付けだったの。でもやっぱり誰か分からないけど。


それに森山開次もカッコ良かった~。


エリザベートのトートダンサーみたいだけど、どっちもカッコいいよね。



何にせよ、大満足です。


終わりに駒ちゃん(駒田一)の司会で、知念里奈・洋平くん(泉見洋平)・禅さん・祐一郎さん(山口祐一郎)の挨拶があり、禅さんの時は少しウルっときたわ。


初めてバンパイアダンス?踊ったけど、我ながらぎこちなくて笑っちゃうんだけど、楽しかった~。


前回はここまで楽しんでなかったね、自分。


また26日に行くので、その時はもっとちゃんと踊るぞー!


次は浦健(浦井健治)のアルフレートは初なので、それも楽しみだわー。



あー、この前のストレートも良かったんだけど、やっぱりミュージカルの楽しさには勝てないわ。

あー、幸せな時間でした。


『LOVE30 VOL.3』

2009年06月22日 | 趣味・ミュージカル
6月21日(日)15時開演 パルコ劇場 E列27番



ともさかりえと松重豊が出ると言うので見たくなったこのお芝居。

久し振りのストレートでした。

初めてのパルコ劇場は、そんなに大きくないので見やすかったかな。
今回はピットの関係か、XYZA~始まった列だったので実質8列目か。その右端で、とりあえず私の目でも顔が分かるから良かったです。
 座席もゆとりがあり座りやすかったです。


内容は3組の色んな恋の形で、きっと誰もがどこかしら自分と重なる部分があって、少し切なくて、少し楽しくて、きっと人それぞれで色んな見方が出来るんだろうなー。


何せ登場人物が2人しかいないから、こう力が分かるというか…。
勝村政信と高岡早紀はさすが!高岡早紀はコメディーもいけるのね。今まで過小評価してたみたい。

ともさかりえはイマイチだったなー。松重さんが良かったけど、少し期待ハズレ。
でも話の内容はこの2人のが一番好きでした。


ミュージカルの方が心にどーんと響くものが大きいんだけど、
たまにはこんなあっさり見られるストレートもいいなーと思いました。


次は再来週、ダンスオブバンパイアの初日!
久し振りの禅さん。楽しみです。

ダウンタウンフォーリーズ VOL.6

2009年04月19日 | 趣味・ミュージカル
 4月18日(土) 青山円形劇場 13時開演A列44番(列はブロックの事みたいで、ステージ正面の一番後ろでした。と言っても狭いから、帝劇で言えば5列目くらいかな)


 何回か友達に「すっごい面白いよ」と誘われてたのを今回初めて行ってみました。


島田歌穂、玉野和紀、吉野圭吾、香寿たつきの4人しか出ない舞台で、
 コントやら歌やらダンスやら、何でもありの舞台で、扮装も面白かったし、下ネタもあり、
 最初はこの人こんな事してもいいの?って戸惑ったけど、目が慣れたら(笑)超楽しくて笑いっぱなし。あごが疲れるくらい笑ったのは久し振りだったなー。


特に私が面白かったのはミュージカル『南太平洋』の裏版って感じので、おかまやらホモやら出て来て、香寿たつきの男役はさすが!で格好良くて、圭吾の女装がめちゃめちゃ可愛くて、もういっぺんに圭吾ファンになってしまった…。


友達は圭吾のちゃんとしたファンなので(笑)、タンゴを踊ってるのが素敵だったって言うけど、私は圭吾の女装やタイツ姿や変な格好がたまらなかったわー。


本当に下らなくてビックリだったけど、最後までみんな笑顔の幸せな空間でした。