goo blog サービス終了のお知らせ 

私の部屋

小さな庭に咲く花を写真で紹介。
ときおり、、パンやお菓子、ハンドメイド。
独り暮らしの愚痴も、、ブツクサと。。。

お墓参りに、、。。

2011年11月01日 | 呟き
爽やかな風が吹く、、朝

スーパーにお花を買いに行き、、そのまま、、お寺に、、

境内の落ち葉を住職さんが、、掃除して、、


誰もいない坂を、、一人で登り、、

落ち葉に埋もれそうな、、お墓を掃除

悲しいなぁ、、

ここにきても、、何も変わらない、、

ココロも、、動かない

涙も、、でない、、


帰り道、、土手に咲くピンクの秋明菊をみていたら、、

何故か、、うるうる、、



死んだ人は何処にいるのか、、

死んだら、、ほんとに、、逢えるのか



そんなこと住職さんに、、尋ねてみたい、、衝動に、、

でも、、

寒くなりましたね、、の、、言葉に、、

曖昧に、、頷くだけで、、






















カメラを、、持って、、

2011年10月27日 | 呟き
昨日は風もなく、、よく晴れたので、、

久しぶりに、、撮影に、、


山茶花が、、咲き出して、、







ススキも、、綺麗







たくさん歩いて、、お腹もすいたので、、

ランチは、、デザートつきで、、



このところ、、ちょっと、、体調悪いが、、

それでも、、寝こむほどでもなく撮影にいけて、


頑張っているょ、、わたし、、


・・・









季節の、、先に、、・・

2011年10月20日 | 呟き
昨日から、、、急に寒くなって、、

着る洋服、、迷って、、

外は、、どんより、、

窓ガラスは、、ガタガタ、、鳴って、、

それでも、、着替えて、、鏡の前に立てるのは、、

少しは、、前を、、向いてきているのかな、、



夜中に目覚めて、、眠れなくなることが多くなり、、

誰もいない、、闇を、、恐れることもなく、、

悲しく、、思ったり、、



まだまだ、、続くのかな、、独りの、、暮らし

あなたがいなくなって、、どれだけ涙、、流しても、、

何も、、かわらない、、日々

ただ、、ただ、、辛いだけ、、

それでも、、季節の先に、、歩みを、、・・・

















ごぼう茶を、、飲んでみたら、、・・・

2010年11月17日 | 呟き
1週間ほど前に作った、、ごぼう茶

何故か、、飲む気にならなくって、、

やっと、、今日飲んでみたが、、あんまり、、かな、






薄くスライスしたごぼうを天日に干して、、フライパンでちょっとからいりするだけ

作り方はいたってシンプルで、、色々な効能があるそうだが、、

飲み続けるのは、、私には、、ちょっと無理っ!


。。。。。。


 










年末、、年始・・

2009年01月03日 | 呟き
なんとなく暮れ、、なんとなく、、新しい年が明け、、

暮れに飾った玄関の水仙も、、枯れてきた。。





今年は涙もなく、、淡々とした毎日、、

それは、、それで幸せなのかな、、

昨日は買わないにしようと思っていたのに福袋を買った。

バリ雑貨のお店の福袋、、いろいろ入っていて、、一瞬は楽しかったり、、






年末には買いたいものは全部買い、、お墓参りにも行って、、

紅白も時々、、観て、、炬燵の上にはお菓子やコーラやみかん、、

ずっと食べ通し、、

これから少し食べるもの、、気をつけないと。


元旦は当然ながら、、神社にも行かず、、年賀状を期待するわけでもなく、、

郊外のレストランまでわざわざランチに、、

これだけで、、お正月気分、安上がりでいいゎ。



うんざりするお正月はあと、、数時間で終了

なんとか、、今年も遣り過ごす事ができそぅ。・・








風のガーデン。

2008年12月21日 | 呟き
毎回、登場するお花を楽しみに、、庭にある花をみつけると嬉しかったり、、





緒方拳さん どういう気持ちでこのドラマの撮影に臨んでいたのか、、

凄い精神力だな、、、と毎回、、涙なしには観れなくって、、

本人はもちろん、共演者も撮影スタッフも癌のことは承知されていたでしょうに、、

人の人生の終わり方、、

あらためて、、考えさせられて、、





私は、、あのように、、精一杯のことができたのか、、

ふたりで、、力の限り、、闘ったのか、、

今更、思い返しても、、仕方ないことだけど、、

こういうドラマを観るたびに、、あの頃のことが脳裏に、、






ひとりになって、、もうじき、、6年

2年前、小さな庭を造って、、今、アトリエも作って、、



あの人の買ったミモザが、、

季節外れの南風に揺れ、アトリエの入り口を飾って、、・・








atelier 

2008年12月20日 | 呟き
突然の思いつきで、、事務所をアトリエに、、

お気に入りの写真をピンでとめたかったので、、傷だらけの壁はそのまま




二人並んで仕事した机は、、作業台に、、

書類ケースは、、作品の保管場所に、、

片付けながら、、飾りながら、、












玄関にあったクリスマス飾りも、、こちらに移動






庭から、、ゴールドクレストの葉っぱをつんできて、、リースに、、





殺風景な場所に緑が入って、、少しだけ、、ホットして、、



5年半も手を付けられなかった、、あの人の居場所

私の場所にかえて、、少しでは気分を持ち上げようと思ったのに、、

やはり、、そう簡単に堕ちたココロは、、浮き上がってはこない、、

何をやっても、、虚しさと、、二人連れ、、

ココロから笑えることなど、、もう、できはしない、

仕方ないのかな、、大事な人がいない家にひとり、、なんだから・・








サミシイなぁ~

2008年11月08日 | 呟き
秋から冬は、、特に苦手みたい、、

昨日、一昨日は11月とは思えない温かさだったのに、

今日は一転、、冷たい雨が降り続いている、、

こんな日は特に駄目だ!

叫びだしたい、、気分・・









なんだかなぁ~

2008年10月15日 | 呟き
昨日は朝から、シフォンケーキ焼いて、、

来週、母の命日なのでタクシーで実家に。

姉ふたりと待ち合わせして、お墓参りして、、ランチして、、

たくさんお喋りしたけど、、独りは辛いゎ。

どうして、、私だけ、、独りなのか、、

雨の中、、惨めな気持ちで帰ってきて、、

どこにも、、私の居場所はないのかなぁ、、なんて。

言っても仕方ないことだし、、人をうらやんでもどうにかなるものでもないけど、、







法事に。

2008年10月11日 | 呟き
一昨日は姉の家の法事に、、

二人の姉と兄は夫婦そろっているのに、、

なんだかなぁ~~の、、わたし。。




お土産につくった、、スイートポテトをわたし、

お喋りに興じて、、

神戸に行かない?と言う姉に、、行けそうかな、、と思ったり、、

買ったばかりのパンプスに足を痛めながら、、歩いて帰ってきた。。


頑張ったぜ、、わたし。。







お見舞いに、、

2008年01月19日 | 呟き
今日も寒い朝だったけど、、頑張って花やさんへ行ってお見舞い用の花を買い、伯母の所に。
はじめて行った介護センターはとっても広々していて綺麗な所。
介護士さんたちは若いスタッフの方が多く、活気ある雰囲気だった。

伯母は思っていたより元気で自分で車椅子を動かし移動でき、話し方もしっかりしていて私より昔の話も覚えている。
二人目が生まれる前に死別し、一人で働きながら二人の子供を育てた人なので、
今でも、、とっても気丈で、、凛としている。

この強さ、、、、頑張り、、私にもDNAは少し伝わっているはずだから、、私も頑張らないと、、と改めて思った、、伯母の面会だった。

夜は野菜のたくさん入ったカレーを作った。
まだ、少し風邪気味なので、、いちごもタップリと。。



帰り道、桜がすこしだけ咲いていた。
アタタカクなったら、、カメラを持って、、桜を撮りに行ってみよう。。
今年はすこしずつ、足元から、、
いつか地に足つけて、、しっかり歩けるように・・・




痛いっ!

2008年01月16日 | 呟き
簡単とは言え、、手術は手術だったようで、、昨日の夜になったら痛みがでて、、少し出血してきたり、、
不安な気持ちを払拭するように、、メール送った。
ひとりで頑張ろうと思ったばかりなのに、、この軟弱さ。
でも、、仕方ない、、今晩だけ、、と言い訳して、、。

今日は気分も上向いてきたけど、動かないほうがいいかな、、と家の中でマクロレンズの練習。






今日は陽が射しているけど、、カメラを持つ手が冷たくなる、、







早くアタタカクなって、、また東京に写真を撮りにいきたいなぁ、、

それには、、健康にならないと、、

今年は体力をつける、、努力をしよう、、

健康なカラダがあれば、、たいていの苦難は乗り越えられる、、

そう、、信じて。。











病院へ、、

2008年01月15日 | 呟き
2回目の病院。
今日、簡単な手術をする予定なのに、呼ばれたら違う先生。
???と思っていたら、
先生のほうは今日の担当の先生にやってもらうつもりでその先生の名前が予約表に書いてあった。
私が勘違いしてたんだった。

先生と看護婦さんの計らいで前回の先生にやってもらう事になった。
麻酔をしてと思っていたら、、随分痛いので途中で訊いたら麻酔はしてないと。
痛いわけだぁ~
でも、、思っていたより簡単に済んで、、悪い病気でもなく、、
もう、これで通院もないそうで、、良かった!!

いつか、、いろいろ考えるのは暇があるからだって言われたことがあったが、
ほんとにそうだ。
病気になったら、そのことばかりにココロを囚われてしまう。

この4年間、いろいろ大変だったけど、
今日のことを誰にも相談もせず、一人で病院へ行き、帰りも無事に歩いて帰ってきた。
少しずつだけど、自分が強く、逞しくなっているを実感できる、、この頃。

依存できる人がいないと観念したら、大抵のことは自分で出来るようになるのかもしれない。
どこかに甘えがあるから、、手を差し出してくれそうな人がいるから、依存したり、面倒みてもらえないと僻んだりしてしまうのだろう。




これからは、、一人で強く、生きていけるように、、私、、頑張る!

そう、、自分に言い聞かせて、、

今年は強く、、逞しく、、でも、しなやかさを忘れないで、、

生きていけるように、、努力しよう。。





疲れた!

2008年01月13日 | 呟き
伯父が亡くなり、昨日はお通夜、今日は葬儀。
往復3時間かかる所に住んでいるので大変だったが、、なんとか2日間行くことができ、、良かった。
伯母は気丈にして元気そうだったが、、納棺の時はさすがに
「ちょっと、、待って、、」と言って、頬をなでながら、、
「ありがとう、、ありがとう、、」と何度も涙ぐみながら言ってた。



私は納棺に立ち会うことができなかった。
どうしても、、その場にいることができず、ひとりで下の部屋にいた。
葬儀社の人が呼びにきたが、、いかないでいたら、、今度、義兄が呼びにきた。
「行かない!」そう、、行ったら、、義兄が、、「そうか、、」って。
そのあと、誰も私を呼ぶ人はいなかった。

ちゃんとお別れをしないから、、いつまでも認めることができないのかもしれないが、、
あの時はどうしても納棺の儀式、釘をうつ場面に立ち合うのは嫌だった。
自分の手で、、あの狭い棺に閉じ込めることなど、、できはしない。。
そんなことしたら、、きっと私は気がふれてしまっただろう、、


もうひとつ嫌だったのは、、亡くなった人の冷たいカラダに触れることだった。
父が亡くなった後、そっと顔に触れてみたら、、父の頬は大理石のように冷たく、その感触を今も私から拭い去ることができない。
病状が悪化していくのをみている時、
あの感触は二度としたくない、、
あの冷たさは私には、、いらないと、、
ココロに決めていた。

私の手には、、暖かいままのあの人しかない、、それで、、私は、いい・・・・








お墓参りに、、。

2008年01月09日 | 呟き


この頃、調子は最悪。
今朝も起きたのは、、9時過ぎ。
それでも、、午前中にお墓参りに行ってきた。
なんてことないけど、、ただお墓に行きたかった。
お線香の煙を顔にあびながら、、涙を流してきて、、少しスッキリ!

いろんなことが通り過ぎていく、、それが人生なんでしょう。
何もないより、、泣いたり、、喚いたり、、生きている証をたくさん感じられたと思えたら、、無駄じゃないんじゃない?

帰ってから℡して、、メールして、、

返事は、、もういらない。。。

もう、、あなたの返事は期待しない、、私になったわ。。


平井堅の「哀歌」、、涙を流しながら何度も聴いている、、

今の私には、、一番しっくりするかな・・・