相場の詩(うた)

青山在住のトレーダーのブログ

「西洋名画を読み解く」(一個人2009年12月号)

2009年10月28日 | アートのこと
一個人 (いっこじん) 2009年 12月号 [雑誌]
一個人 (いっこじん) 2009年 12月号 [雑誌]
価格:¥ 680(税込)
発売日:2009-10-26

一個人2009年12月号が、「西洋名画を読み解く」、という特集を組んでいる。

廉価な雑誌にしては、なかなか充実した内容で、

「レオナルド・ダ・ビンチ全作品」と、「ギリシア神話の五大美女」、という記事が面白かった。

特に、「ギリシア神話の五大美女」という記事は、裸婦画のオンパレードなのだが、

日本ではなかなか見れない、ブグローなどの19世紀フランス・アカデミー派の作品なども載っており、

これだけでも、とりあえず買っておく価値は十分あると思う。

アートについて考える:「美術探訪」トップに戻る

<iframe border="0" marginwidth="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=artgasuki-22&amp;o=9&amp;p=42&amp;l=ur1&amp;category=foreignartbooks&amp;banner=0JYJ8Q2SWRMP4Y0B8902&amp;f=ifr" frameborder="0" width="234" scrolling="no" height="60" style="BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none"> </iframe>

「巨匠に教わる 絵画の見かた」

2009年10月26日 | アートのこと
巨匠に教わる絵画の見かた
巨匠に教わる絵画の見かた
価格:¥ 1,943(税込)
発売日:1996-10

美術史上に燦然と輝く大画家が、別の大画家をどう評価していたのか、大変気になるテーマだが、

美術史上の巨匠別に、他の巨匠たちの評言をまとめた本がある。

それは、視覚デザイン研究所から出ている、「巨匠に教わる  絵画の見かた」という本。

たとえば、クールベについては、ドラクロワ、マネ、ドガ、セザンヌの評言が、

モネについては、マティス、ゴッホ、シニャック、ゴーギャンの評言が載っている、という具合に、、、。

どの画家がどの画家を絶賛し、また、どの画家がどの画家をケナシテいるのか、が分かって、読み始めたら止まらなくなること、ウケアイ !

アートについて考える:「美術探訪」トップに戻る

<iframe border="0" marginwidth="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=artgasuki-22&amp;o=9&amp;p=42&amp;l=ur1&amp;category=foreignartbooks&amp;banner=0JYJ8Q2SWRMP4Y0B8902&amp;f=ifr" frameborder="0" width="234" scrolling="no" height="60" style="BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none"> </iframe>

「倦怠」(モラヴィア著)

2009年10月25日 | アートのこと
倦怠 (河出文庫)
倦怠 (河出文庫)
価格:¥ 819(税込)
発売日:2000-09

画家を主人公にした現代小説と云えば、モラヴィアの小説「倦怠」を、まず第一にあげる人も多いのではないか。

裕福な家庭に育った画家と、チェチリアという名の17歳のモデルの少女の物語。

モラヴィア独特の虚無感が、なんとも叙情的。

アートについて考える:「美術探訪」トップに戻る

<iframe height="60" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=artgasuki-22&amp;o=9&amp;p=42&amp;l=ur1&amp;category=foreignartbooks&amp;banner=0JYJ8Q2SWRMP4Y0B8902&amp;f=ifr" frameborder="0" width="234" marginwidth="0" scrolling="no" style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none"> </iframe>

「色のしくみ~初期の光学理論から色彩心理学・民族の色彩まで~」

2009年10月25日 | アートのこと
徹底図解 色のしくみ―初期の光学理論から色彩心理学・民族の色彩まで (カラー版徹底図解)
徹底図解 色のしくみ―初期の光学理論から色彩心理学・民族の色彩まで (カラー版徹底図解)
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2009-03

光学理論の初期の頃の、ニュートンとゲーテの対立から説き起こし、「色」をめぐる、万般の問題を取り扱っている。

入門書のような装丁だが、内容は相当濃い。

著者は、城一夫共立女子学園名誉教授。

色について、根本から考えたい方にオススメ !

アートについて考える:「美術探訪」トップに戻る

<iframe border="0" marginwidth="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=artgasuki-22&amp;o=9&amp;p=42&amp;l=ur1&amp;category=foreignartbooks&amp;banner=0JYJ8Q2SWRMP4Y0B8902&amp;f=ifr" frameborder="0" width="234" scrolling="no" height="60" style="BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none"> </iframe>

「ベラスケスの十字の謎」(エリアセル・カンシーノ著)

2009年10月23日 | アートのこと
ベラスケスの十字の謎
ベラスケスの十字の謎
価格:¥ 1,470(税込)
発売日:2006-05

「ラス・メニーナス」は、なにかと議論の多い作品だが、

このベラスケスの代表作に潜む謎を解き明かす、古典絵画ミステリーがある。

それは、エリアセル・カンシーノという小説家の書いた、「ベラスケスの十字の謎」という小説。

「ラス・メニーナス」の中に描かれたニコラスという少年が主人公で、

スペインの宮廷生活など、当時の世相がよく描かれており、

本書を読むと、ベラスケスや、フェリペ4世の生きた17世紀のスペインに、居ながらにして、タイムスリップできる。

絵画ミステリーの傑作であると同時に、歴史小説としても良くできた作品だと思う。

アートについて考える:「美術探訪」トップに戻る

<iframe border="0" marginwidth="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=artgasuki-22&amp;o=9&amp;p=42&amp;l=ur1&amp;category=foreignartbooks&amp;banner=0JYJ8Q2SWRMP4Y0B8902&amp;f=ifr" frameborder="0" width="234" scrolling="no" height="60" style="BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none"> </iframe>


中西繁画伯の、「油彩画プロの裏ワザ」

2009年10月22日 | アートのこと
油彩画超入門 光と影を描く (The New Fifties)

油彩画超入門 光と影を描く (The New Fifties)
価格:¥ 1,890(税込)
発売日:2008-05-27

油彩画プロの裏ワザ (The New Fifties)

油彩画プロの裏ワザ (The New Fifties)
価格:¥ 2,100(税込)
発売日:2006-09-26

最近の絵画の技法本というのは、よくできている。

そのなかでも、私が好きなのは、中西繁画伯の、油彩画プロの裏ワザ・シリーズ。

写真を制作にどう使うか、雨の日の街の風景の描き方、夜景の描き方など、参考になることが多い。

ところで、この中西画伯、ゴッホがパリにいた時、滞在したアパートに、アトリエを構えている、というのだから凄い。

(→中西画伯の、そのパリのアトリエは、「油彩画プロの裏ワザ」の中で、写真付きで紹介されている)

なんとも羨ましい話ではないか !

アートについて考える:「美術探訪」トップに戻る

<iframe border="0" marginwidth="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=artgasuki-22&amp;o=9&amp;p=42&amp;l=ur1&amp;category=foreignartbooks&amp;banner=0JYJ8Q2SWRMP4Y0B8902&amp;f=ifr" frameborder="0" width="234" scrolling="no" height="60" style="BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none"> </iframe>

" Pre-Raphaelite Painting Techniques "

2009年10月21日 | アートのこと
Pre-Raphaelite Painting Techniques Pre-Raphaelite Painting Techniques
価格:¥ 3,007(税込)
発売日:2004-12-01

ラファエロ前派の、絵画技法についてまとめた美術書。

当時の色彩理論や、使用していた絵の具、

カンバス、絵の赤外線画像など、

日本の美術書ではあまりみられないような、

具体的な分析がされている。

また、通常の画集とは異なり、

絵の部分の拡大画像なども収録されており、

マチエールなども確認できる。

アートについて考える:「美術探訪」トップに戻る

<iframe height="60" border="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=artgasuki-22&amp;o=9&amp;p=42&amp;l=ur1&amp;category=foreignartbooks&amp;banner=0JYJ8Q2SWRMP4Y0B8902&amp;f=ifr" frameborder="0" width="234" marginwidth="0" scrolling="no" style="BORDER-BOTTOM: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-RIGHT: medium none"> </iframe>

” Beyond the Naked Eye "

2009年10月20日 | アートのこと
Beyond the Naked Eye: Details from the National Gallery (National Gallery London Publications) Beyond the Naked Eye: Details from the National Gallery (National Gallery London Publications)
価格:¥ 1,501(税込)
発売日:2006-01-25

名画、といわれるものが、何故、名画なのか ? について考える場合、さまざまなアプローチがあるだろうが、

絵画が視覚芸術である以上、目が離せなくなるような視覚的効果を生み出す技術の卓越性、というのは、名画といわれるものの不可欠の要素だ。

” Beyond  the  Naked  Eye "  という本は、ロンドン・ナショナル・ギャラリーの代表的所蔵品について、そこに隠された、匠のワザ、を拡大図像などにより、分析したもの。

名画を前にしたとき、われわれが受ける印象や感銘が、具体的に、どのような技術に支えられているか、、、

本書は、美術館で原画に顔がくっつくほど近づけて視ただけでは、なかなか分からない、名画の、そんな細部の秘密がよく分かる、制作者必読の技法書の1つだ。

アートについて考える:「美術探訪」トップに戻る

<iframe border="0" marginwidth="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=artgasuki-22&amp;o=9&amp;p=42&amp;l=ur1&amp;category=foreignartbooks&amp;banner=0JYJ8Q2SWRMP4Y0B8902&amp;f=ifr" frameborder="0" width="234" scrolling="no" height="60" style="BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none"> </iframe>

" The Art of PRE-RAPHAELITES "

2009年10月19日 | アートのこと
Art of the Pre-Raphaelites
Art of the Pre-Raphaelites
価格:¥ 3,003(税込)
発売日:2007-06-01

フランスの印象派とほぼ同時代のイギリスで華開いた、ラファエロ前派の芸術について、日本では、フランスの印象派に比べて、あまり知られていない。

" The Art of PRE-RAPHAELITES "は、そんなラファエロ前派の芸術全体を俯瞰するのに最適の本。

とくに、女性の美しさを描く、という点では、ラファエロ前派というのは、絵画史上、

19世紀フランスのアカデミー派の画家たちと、双璧をなすのでは、

と思うのだが、どうだろう、、、。

アートについて考える:「美術探訪」トップに戻る

<iframe border="0" marginwidth="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=artgasuki-22&amp;o=9&amp;p=42&amp;l=ur1&amp;category=foreignartbooks&amp;banner=0JYJ8Q2SWRMP4Y0B8902&amp;f=ifr" frameborder="0" width="234" scrolling="no" height="60" style="BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none"> </iframe>


”Velazquez :The Technique of Genius”

2009年10月18日 | アートのこと
Velazquez: The Technique of Genius
Velazquez: The Technique of Genius
価格:¥ 4,240(税込)
発売日:2003-09-01

ベラスケスほど、プロの間で評価の高い画家もいない。

そして、「画家の中の画家」とも、「王の中の王」とも、「完璧な画家」とも云われる、その天才画家の絵画技法を分析したのが、” Velazquez :The Technique of Genius ” という本。

主要作品について、その匠のワザが徹底的に分析されており、

ベラスケス・ファン、必読の書と云えるのではないだろうか。

アートについて考える:「美術探訪」トップに戻る

<iframe border="0" marginwidth="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=artgasuki-22&amp;o=9&amp;p=42&amp;l=ur1&amp;category=foreignartbooks&amp;banner=0JYJ8Q2SWRMP4Y0B8902&amp;f=ifr" frameborder="0" width="234" scrolling="no" height="60" style="BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none"> </iframe>

" The Nude Female Figure "

2009年10月17日 | アートのこと
The Nude Female Figure: A Visual Reference for the Artist
The Nude Female Figure: A Visual Reference for the Artist
価格:¥ 2,822(税込)
発売日:2007-10-02

アーティストのための、裸婦リファレンス・ブック。

類書とは異なり、妊婦の裸像など、リアリスティックな図像が多い。

アートについて考える:「美術探訪」トップに戻る

<iframe border="0" marginwidth="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=artgasuki-22&amp;o=9&amp;p=42&amp;l=ur1&amp;category=foreignartbooks&amp;banner=0JYJ8Q2SWRMP4Y0B8902&amp;f=ifr" frameborder="0" width="234" scrolling="no" height="60" style="BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none"> </iframe>


「美の都、ウィーンへ」(PEN・2009年10月15日号)

2009年10月17日 | アートのこと
Pen (ペン) 2009年 10/15号 [雑誌]
Pen (ペン) 2009年 10/15号 [雑誌]
価格:¥ 600(税込)
発売日:2009-10-01

「THE ハプスブルグ」展にあわせた企画だろうか、雑誌PENで、ウィーン特集が組まれている。

つい買いそびれ悔しい想いをしていたのだが、アマゾンでゲットできた。

ウィーンは、ハプスブルグ家の人々が華やかな宮廷生活を営んだ街であるとともに、、クリムトたち分離派の画家たちが世紀末を生きた街だ。

そんなウィーンの、美術館や画家たちゆかりのカフェなど、さまざまなアートシーンが、この雑誌には、詳しく紹介されている。

<iframe border="0" marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=artgasuki-22&amp;o=9&amp;p=30&amp;l=st1&amp;mode=books-jp&amp;search=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E4%B8%96%E7%B4%80%E6%9C%AB&amp;fc1=000000&amp;lt1=&amp;lc1=3366FF&amp;bg1=FFFFFF&amp;f=ifr" frameborder="0" width="350" scrolling="no" height="600" style="BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none"> </iframe>

アートについて考える:「美術探訪」トップに戻る

<iframe border="0" marginwidth="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=artgasuki-22&amp;o=9&amp;p=42&amp;l=ur1&amp;category=foreignartbooks&amp;banner=0JYJ8Q2SWRMP4Y0B8902&amp;f=ifr" frameborder="0" width="234" scrolling="no" height="60" style="BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none"> </iframe>

「速水御舟~日本画を破壊する~」(別冊太陽)

2009年10月15日 | アートのこと
速水御舟―日本画を「破壊」する (別冊太陽 日本のこころ 161)
速水御舟―日本画を「破壊」する (別冊太陽 日本のこころ 161)
価格:¥ 2,310(税込)
発売日:2009-09

渋谷区広尾にある、山種美術館で、「速水御舟~日本画への挑戦」展が開催されている。

この美術展にあわせ、別冊太陽でも、「速水御舟~日本画を破壊する~」という、速水御舟特集号が出ている。

山種美術館の、速水御舟展は、11月29日まで。

なお、この美術展については、NHKの、「日曜美術館」でも紹介される予定(10月18日、午前9:00~9:45、11月1日、午後8:00~8:45)。

アートについて考える:「美術探訪」トップに戻る

<iframe border="0" marginwidth="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=artgasuki-22&amp;o=9&amp;p=42&amp;l=ur1&amp;category=foreignartbooks&amp;banner=0JYJ8Q2SWRMP4Y0B8902&amp;f=ifr" frameborder="0" width="234" scrolling="no" height="60" style="BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none"> </iframe>

「カミーユ・クローデル」(DVD)

2009年10月14日 | アートのこと
カミーユ・クローデル [DVD]
カミーユ・クローデル [DVD]
価格:¥ 4,935(税込)
発売日:2001-04-03

ロダンの弟子にして、愛人、モデル、

最近は、ロダンを凌ぐ才能があったのでは、

として、芸術家としての評価の高い、

カミーユ・クローデルの情熱的な、悲劇の半生を描いた、映画。

カミーユ・クローデル役の、

イザベル・アジャーニが、なんとも、悩ましい。

「美術探訪」トップに戻る

【ニューズウィークには、世界の文化やアートの最新情報が満載】


「鏡を見るヴィーナス」(Venus at Her Mirror)

2009年10月13日 | アートのこと
Venus at Her Mirror: Velazquez and the Art of Nude Painting (Art & Design) Venus at Her Mirror: Velazquez and the Art of Nude Painting (Art & Design)
価格:¥ 3,754(税込)
発売日:2002-10

ベラスケスに、「鏡を見るヴィーナス」(Venus  at  Her  Mirror)、という不思議な絵がある。

この絵は、ベラスケスの描いた唯一の裸婦画らしいのだが、

この絵を徹底的に分析したのが、Andres  Prater という人の書いた、”  Venus at  Her  Mirror  and  the  Nude  Painting  " という本。

日本人には、西洋絵画における裸婦画の氾濫というのは、なかなか理解しずらいものだが、

この本は、裸婦画の嚆矢の1つとなった、ベラスケスの、この絵を通して、西洋裸婦絵画の伝統の謎に迫っている。

【参考文献】

ザ・ヌード (ちくま学芸文庫) ザ・ヌード (ちくま学芸文庫)
価格:¥ 1,995(税込)
発売日:2004-06-10

アートについて考える:「美術探訪」トップに戻る

<iframe border="0" marginwidth="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=artgasuki-22&amp;o=9&amp;p=42&amp;l=ur1&amp;category=foreignartbooks&amp;banner=0JYJ8Q2SWRMP4Y0B8902&amp;f=ifr" frameborder="0" width="234" scrolling="no" height="60" style="BORDER-RIGHT: medium none; BORDER-TOP: medium none; BORDER-LEFT: medium none; BORDER-BOTTOM: medium none"> </iframe>