goo blog サービス終了のお知らせ 

きゃさゴノ annex

だめだめ母きゃさりんと進化する楓楓の記録。

SPIRITオリジナル版上映嘆願活動サイト公開

2006-04-28 21:48:19 | 周杰倫
タイトルながっw

3月のブログ立ち上げから2ヶ月が経とうとしています。
もう、そのネタ飽きたっちゅーねん!というご意見もあろうかと思いますが、
まぁまぁ、ぜひ寄ってみてくださいな、お客さん。

SPIRITオリジナル版上映嘆願活動

嘆願書とか質問書とか回答書とか堅い語彙の多かったこの活動ですが、嘆願サイトは映画SPIRITとジェイ霍元甲に魅せられた人々の「霍元甲ファンサイト」状態になっています。

マニアックな映画解説から、めちゃめちゃイケてるジェイ霍元甲訳詩、製作発表から日本公開までの膨大なニュース記事をおっかける翻訳ページ、武術家リンチェ先生の仏教徒炸裂禅インタビューなどなど、充実したコンテンツをご用意してお待ちしております。

映画SPIRITを全く知らない方も、サイト閲覧後にはSPIRITマニアになっているはずです(笑)
世界一オープンなサイトを目指しております。たくさんの皆さんのご訪問をお待ちしております。よろしくご贔屓に。

こちらでもご報告。

2006-04-13 01:06:38 | 周杰倫
SPIRITオリジナル版上映嘆願書発送については、あちらのブログでもご報告しましたが、こちらでも念のため報告します。

こちらのページに詳細upしてますが、先日、当ブログに書き込んでくださった唯愛さん、シェルティさん、まほマーさんの賛同コメントもあわせて、全60ページになる皆さんの193コメントを送付しました。

ワーナー・ブラザース映画さん、お願いですからちゃんと目をとおしてくださいね。


最終アナウンスです。

2006-03-28 01:35:13 | 周杰倫
3/2に立ち上げたSPIRITの魂はジェイ・チョウの霍元甲にある。

ブログ名も今から思えば熱すぎるし(汗)いろいろ反省点はあります。
何しろ、何にも考えずに「とにかく何かしなければ」という思いで立ち上げましたので、サポートしてくれた姉妹の皆様にはご迷惑おかけしました。
みんな、忙しいのにいろいろありがとう(ぺこり)

そして何より、ご賛同いただいた皆様、こんなにたくさんのコメントをいただき、ありがとうございました。
私がお礼を申し上げるのも、なんだかおかしなものなのですが、管理人、心からの感謝の気持ちでいっぱいです。

今、ワーナーさんへ送付する文書を整理するため、皆様のコメントを1つ1つ拝見しておりました。そしてぜひともワーナーさんにお届けしなければいけないと気合入りました。

また、ブログやサイトでバナーを貼っていただいたり、記事でご紹介いただいた皆様、本当にありがとうございました。涙出るほどうれしかったです。

本日現在、ご紹介させていただいた「差し替え関連記事」ブログは89、コメントは134にものぼります。
映画評論家の方のSPIRIT映画評にも、主題歌差し替えにつき取り上げてくださる方が何名かいらっしゃいます。

まだワーナーさんからの正式なコメントはありません。
いろいろな話は聞いておりますが、それを代弁する気もありませんし、あれこれ憶測する気もありません。

私はいち映画ファンです。そしてSPIRITを劇場で見た、顧客でもあります。
映画は素晴らしいと思います。その上で、ワーナーさんに申し上げたいのは、やはりオリジナル版の上映をしてほしいということだけです。

賛同コメントについては4/2の分までをまとめさせていただき、なんとかワーナー・ブラザース映画さんに皆さんの貴重なご意見をお届けしたいと思っています。

ご賛同いただける方で、コメントがまだの方、この際、言いたいこと言っておきませんか?

とにかく何かやってみる。

2006-03-02 20:22:12 | 周杰倫
SPIRITの魂はジェイ・チョウの霍元甲にある。

きゃさりん改めwarner.sisters@次女です。
タイトルはwarner.sisters@長女、竹子ときゃさりんの合作です。
記事検索してくれたのはwarner.sisters@三女しゃりりです。

ブログばっかやってたら、タグ忘れちゃってて設定も一苦労です(汗)
ワーナー兄弟のブログと同じところにしようと、こだわってしまったのですが、
こんなことならgooにしとけば楽だったw
デザイン部門引き受けてくださるwarner.sisters募集中。
そのほか、心優しいwarner.sisters、何かやりたいwarner.sisters、コメント入れたいwarner.sisters、熱烈歓迎中です。

とにかく立ち上げてみました。
賛同いただける方のコメント待ってます。


周杰倫仕様青白蛍光棒と銀テープ

2006-02-26 15:26:54 | 周杰倫
ここのブログ始めてから3ヶ月になります。
当初、娘のことを主に書いていこうかと思って始めたのですが、気がついてみれば中華カテゴリーが大半を占める中華系ブログになりつつあります(失笑)

ここ1ヶ月、無極や周杰倫ネタを書くようになって、たくさんの方にご訪問いただくようになりました。ありがとうございます。

んで、ここ数日「JW」からたくさんの方に訪問いただき。。。

ごめんなさい、周杰倫ファンブログじゃなくて(爆)

葉恵美からJAYのCDを聞くようになって、好きなアーティストの一人という位置づけだったのですが、東京フォーラムでエンターティナー周杰倫にめろめろにされた一人です。

ここに飛んできてしまった周杰倫迷のみなさまには、周杰倫検索の途中のひとやすみと思っていただければw

んで、そのような方にもわかりやすいように、中華カテゴリーを細分化してみました。

無極カテゴリー…もうこれはきゃさゴノにはなくてはならないカテゴリーとなっております。10って多すぎないか?

謝霆鋒…この人のことも、あまり書かないようにしているのですが、やはり増えつつあります。 しかも無極カテゴリーはこの人のためにあるようなカテゴリーなわけで。。。

周杰倫…この人のことをネットで書くことになろうとは、2/5以前は想像もできませんでした。

中華というカテゴリーも残し、その他の中華ネタはここに位置づけ。今のところの記事、周杰倫関連ですが(汗)

いまさらながら、あの周杰倫ライブはなんだったのかと考えています。
あの日を境に、「人生が変わった」「毎日が楽しい」「生きててよかった」などの発言が目立ちますwアーティストってすごい人種だなぁと実感。

明星の生力(なまぢから)(謝霆鋒の生力記事)というのは何度か実感していますが、周杰倫ライブにはそれだけではない、エンターティナーとして観客を楽しませるだけではなくて、人々を幸せにする、マイナスイオンのような目には見えない何かが発生していたのではないだろうかとw


楽しすぎて、振るだけでは飽き足らず、叩きまくってJay Chowの文字が判別できなくなっている青白蛍光棒w

そう、私は見ていたかもしれません。周杰倫の体からキラキラと何か粉のような、霧のようなものが出ては、観客席に降り注いでいたのを。。。

もしかして、周杰倫って天使?(爆)

ここで大きくうなずくPC前の女子、何名か発見w
そうよね、やっぱりそうだったのよね。

そして天使周杰倫は楽しい時間、幸せな老後(爆)だけではなく、ワタクシに一つの思い出をくれたのです。

忘れもしない2001年6月2日。私は張國榮レスリー・チャンのファンになりました。
それは彼の最後のライブ、PASSIONツアーのグランドファイナルのあとでした。
いつかレスリーのライブにいくというのが夢だったけど、それはかないませんでした。

でも張國榮のファンになったことによって、いろんな人たちとの出会いがあって、香港という場所が大好きになって、謝霆鋒も知ったし、周杰倫のライブもあったと思っています。
レスリーもコンサートをしたあの東京フォーラムで、周杰倫が私にこのような楽しい思い出をくれたこと、心から感謝。

うわーここまで書いておいて、イタイなぢぶんw
upしてもいいのか悩みながら投稿(爆)  

日本公開ではジェイ周杰倫の主題歌聞けないのぉ?

2006-02-18 18:24:07 | 周杰倫
しょっく!!!

アジア批評。
くれいさんのブログ見て、非常にショックうけてます_| ̄|○

SPIRIT公開版ではジェイの主題歌が日本人アーティストのものと差し替えになるらしい。。。

先日、無極を見に行ったとき流れた予告編では、霍元甲流れてたのにぃ~!

In Association with YesAsia.com

霍元甲Huo Yuan Chia (EP+DVD) (NTSC Version) (with Poster)
周杰倫(ジェイ・チョウ)

ワーナーさん、お願いしますよう(泣)
ジェイライブ後、どれだけ霍元甲が売れているのかご存知ないのでしょうか?
(いや、私もしらんけどw)
霍元甲を主題歌にすることによって、観客が増えることはあっても、
日本人アーティストの主題歌に差し替えることによって、観客減るだけですよ(脅)

どなたか、ワーナー関係者に霍元甲MV見せてやって!!!
扇もって踊りだすこと間違いないんだからw

ソニーさんもどうかしてると思いますよぉ?
第二のマイアヒになるかもしれないのにw

せめてイニDの時のように、選択権くださいな。
銀座シネパトスと新宿ミラノはジェイ霍元甲主題歌版上映でお願いします。

きゃさりん(自家用)でしたw


周杰倫ジェイ、おそるべし。

2006-02-10 01:53:58 | 周杰倫
霍元甲ヘビロテ中。
先日のフォーラムコンサ後から、どうしたってこの曲が頭の中をぐるんぐるんめぐってるし、MP3は霆鋒聞かないで、ジェイばっかり聞いちゃってるしで、どーにもならないので本日HMVで購入してきました。

発売された当時は、「EPなんかきらーい。そのうちアルバムに入るんでしょ?あ?Nobember's Chopinの全曲MV? ジェイのMVなんか見ないし(爆)」と、まったく買う気のなかった私だったのですが。。。

In Association with YesAsia.com

霍元甲Huo Yuan Chia (EP+DVD) (NTSC Version) (with Poster)
周杰倫(ジェイ・チョウ)

れっつ えんじょい ちゃいにーずしょっぴん(゜▽゜*)



さっそく霍元甲をMP3に落として、MV鑑賞開始。


カンフーじえるん、ええやん。



いえーい。


そして気がつくと、夢中でキャプっているぢぶんがw





いやーん。ジェイかわいいかもぉぉぉぉ。




んで、ワタクシはまだそこまで落ちてませんが、ぎょくるんが「きぃーーーーっ#」となったりするのは





こんなんとか、






こんなんなんでしょうねぇー。





そしてワタクシ大発見してしまいました!!!









じえるん、奥二重だったのか!!!w



そんな大変なことに気づいてしまうくらい夢中になっていた我でしたが、寸でのところで助かりました。








あんた、誰?(爆)


ふぅぅ。危ないところでした。

しかし、こんな危険なもの、手元においておくわけにはまいりません。
ポスター付きで、明日ぎょくるんのところへ婿へやりますw






ふっ、悪あがきが。



きゃーーーー、やめてぇ。扇持ったおとこに弱いのよぉぉぉ。





ん? 呼ばれたか?


あ、無歓たん(゜▽゜*)


2/11(祝)公開です!!!

以上、港台を代表する扇持ったいい男お二人でした。

周杰倫ジェイ・チョウ無與倫比日本演唱會

2006-02-07 02:07:33 | 周杰倫
楓楓が1年半ぶりに風邪をひいたと思っていたら、母きゃさりんもみごとにくらいました。
熱は出ず、ただただお腹急降下状態に2日間苦しまされました。
しかも2日後には大事な大事なJAYコンサとオフ会があるわけで、「どっちにも行ってやる!!!」と気合で直した次第ですw

中華明星のコンサート、ソロコンサートは2001年のフェイ・ウォン武道館以来です。アジアの歌姫さまが、足元のカンペをおもいっきり見ながらダラダラ歌われるのを、2階席から拝見させていただいた、あのコンサート以来です(結構うらんでる人w)

JAYはアルバム「葉恵美」発売の時に視聴サイトで「以父之名」のかっこよさにやられてからのファン。でも、CD買って聞くくらいで、決して熱狂的なファンではありません。JAYの作る音楽と、あの歌声のファンです。

2/5(日)、場所は東京フォーラム、ホールA。
暗転した爆満のホールAは、色とりどりの蛍光棒でめっちゃ綺麗。ああ、これですよ、ワタクシが求めていた中華明星コンサとわ!!!

赤い十字架背負って、じえるんが空から降ってきました。以父之名歌ってはりますがな(涙)
「病み上がりだし、体力温存で最初から立つのは勘弁してくださいよぉー」とか言っていたの忘れて、JAY仕様の青白蛍光棒を両手にもって、バンバン振りまくる我w
その後も我を忘れて、蛍光棒ふりふり楽しませていただきました。

中国語MCには同時通訳が入り、日本語メッセージの入ったMVは流れ、じえるん自身もカンペなしの日本語MCで会場と会話したりと、中国語ヒヤリング力皆無の日本人ファンには、まさに夢のような中華ライブでした。

小さい頃からやっていたクラシックピアノの腕前も、これでもかーってくらい披露してもらって大満足。オープニングから堂々と貫禄に見えたJAYも、ピアノの弾きはじめ、アップになった手元がモニターに映し出されると、かすかに震えてらっしゃいましたねぇ。
まぁ、そんなことは感じさせない素晴らしい演奏でした。JAYのショパン、いくらでも聞いていたいわぁ。

今回、新曲まで聞けちゃいました。
李連傑主演の映画「霍元甲(邦題SPIRIT)」の主題歌「霍元甲」を歌ってらっしゃいます。
映画自体は、久々にりんちぇ先生の本格カンフーが楽しめそうですが、ミシェル・ヨー姐さん出演部分がすべてカットされてしまったとか、公開前からあやすい映画(-_-;)

まぁ、そんなことは置いといて、ステージセンターのモニターに爆笑顔のりんちぇ先生が登場。りんちぇ先生からJAYに応援メッセージ。
その後、新しいMVが流れる大興奮の中、じえるんもカンフー服にお扇子もって、踊るわ、歌うわで、新しいMVが未見だし、映画のシーンも気になる我は、もーどこ見ていいんだかわからず(爆)

結局、どっちもよく見れてないw

そんなパニくり状態の中、思っていたこと。扇子もたせたら、いまアジアで霆鋒の右に出る明星いませんから(殴)
いやいや、じえるんのパフォーマンス、クールでした(よく見れてないけどw)

我の席はステージ向かって右端のブロック、通路から2番目だったのですが、通路挟んでセンターよりブロックの数列後方にじえるんママ、おばあちゃまがいらっしゃいました。
開演前は、動物園のパンダ状態で、「なんであんな席座らせるねん>JAY」と思っていたのですが、なんと一度目のアンコールで、じえるんがステージを下り、この通路を歩いておばあちゃまのところへ。この演出のためだったのねぇ。にくいねぇ、ファンサービス。
ワタクシ、至近距離でじえるん拝見させていただきました。いま思い出せば、めっちゃ幸せそうな笑顔でしたわ。

じえるんがおばあちゃまのところへ到着すると、おばあちゃまは流暢な日本語で、「小さな頃から音楽の大好きな子でした。私が日本の歌をおしえてやりました」ととってもご立派なスピーチ。会場大拍手で、ステージに戻ったじえるんは「♪もーもたろさん、ももたろさぁーん」と見事な日本語で歌い上げたのでした。
いやぁ、JAYが歌うと、桃太郎もめっちゃクールやん(目からうろこ)
しかし、何回繰り返しても「ひとつー私にくださいなー」で終わってしまう。。。



そんなにきび団子欲しかったんか、じえるんw



次回は2番、3番も覚えてねw

イニDの藤原豆腐店として撮影したお豆腐屋さんご夫婦からのメッセージがあったり、「日本でコンサートをするのが僕の夢でした」の文字には、おばさんウルっときたわよぉ。「一路向北」で泣きそうだったわ。

ラストは「雙截棍」を会場一体となって熱唱。普段CDを聞いてるとおり、掛け声入れさせていただきました。

「はっはっはっいーーーー」

何といわれても、我的にはこれですw
カンフー大好きなじえるんの見事なヌンチャクさばきも楽しませてもらって、最高でした。
しかし、ヌンチャク投げるのは反則技だと思うわ(爆)けが人でなくてよかったっす。

先ほど、2/6追加公演行ってきた友人たちから様子を聞きました。
昨日悪かったPAのセッティングも改良され、それ以外にもところどころに改良点がみられ、昨日を上回るよいライブだったそうです。

あああーーー、行きたかったよう。

本日仕事帰り、地下鉄のホームで『反対側の電車に乗ったら、20分でフォーラムにいける。。。』と、どんだけ悩んだことか。。。

今回のライブで、我の周りのJAYファンでなかった人々が、ばたばたとJAYにハマっている現象が起きております。
このまま日本でもガンガンいってほしいなぁ。
そして、また日本でライブやってください。
その際はもうちょっとお手ごろ価格でお願いしますw

JAY、楽しい時間を本当にありがとう(゜▽゜*)

↓亜美姐のありがたいランダウンと解説
亜美的時間


*なお、オフ会を行った「夜上海」は可もなく不可もなく。マンゴープリンについては思い出すと悲しくなるのでやめておきますw 察してくだせえ(涙)