楓楓が1年半ぶりに風邪をひいたと思っていたら、母きゃさりんもみごとにくらいました。
熱は出ず、ただただお腹急降下状態に2日間苦しまされました。
しかも2日後には大事な大事なJAYコンサとオフ会があるわけで、「どっちにも行ってやる!!!」と気合で直した次第ですw
中華明星のコンサート、ソロコンサートは2001年のフェイ・ウォン武道館以来です。アジアの歌姫さまが、足元のカンペをおもいっきり見ながらダラダラ歌われるのを、2階席から拝見させていただいた、あのコンサート以来です(結構うらんでる人w)
JAYはアルバム「葉恵美」発売の時に視聴サイトで「以父之名」のかっこよさにやられてからのファン。でも、CD買って聞くくらいで、決して熱狂的なファンではありません。JAYの作る音楽と、あの歌声のファンです。
2/5(日)、場所は東京フォーラム、ホールA。
暗転した爆満のホールAは、色とりどりの蛍光棒でめっちゃ綺麗。ああ、これですよ、ワタクシが求めていた中華明星コンサとわ!!!
赤い十字架背負って、じえるんが空から降ってきました。以父之名歌ってはりますがな(涙)
「病み上がりだし、体力温存で最初から立つのは勘弁してくださいよぉー」とか言っていたの忘れて、JAY仕様の青白蛍光棒を両手にもって、バンバン振りまくる我w
その後も我を忘れて、蛍光棒ふりふり楽しませていただきました。
中国語MCには同時通訳が入り、日本語メッセージの入ったMVは流れ、じえるん自身もカンペなしの日本語MCで会場と会話したりと、中国語ヒヤリング力皆無の日本人ファンには、まさに夢のような中華ライブでした。
小さい頃からやっていたクラシックピアノの腕前も、これでもかーってくらい披露してもらって大満足。オープニングから堂々と貫禄に見えたJAYも、ピアノの弾きはじめ、アップになった手元がモニターに映し出されると、かすかに震えてらっしゃいましたねぇ。
まぁ、そんなことは感じさせない素晴らしい演奏でした。JAYのショパン、いくらでも聞いていたいわぁ。
今回、新曲まで聞けちゃいました。
李連傑主演の映画「
霍元甲(邦題SPIRIT)」の主題歌「霍元甲」を歌ってらっしゃいます。
映画自体は、久々にりんちぇ先生の本格カンフーが楽しめそうですが、ミシェル・ヨー姐さん出演部分がすべてカットされてしまったとか、公開前からあやすい映画(-_-;)
まぁ、そんなことは置いといて、ステージセンターのモニターに爆笑顔のりんちぇ先生が登場。りんちぇ先生からJAYに応援メッセージ。
その後、新しいMVが流れる大興奮の中、じえるんもカンフー服にお扇子もって、踊るわ、歌うわで、新しいMVが未見だし、映画のシーンも気になる我は、もーどこ見ていいんだかわからず(爆)
結局、どっちもよく見れてないw
そんなパニくり状態の中、思っていたこと。扇子もたせたら、いまアジアで霆鋒の右に出る明星いませんから(殴)
いやいや、じえるんのパフォーマンス、クールでした(よく見れてないけどw)
我の席はステージ向かって右端のブロック、通路から2番目だったのですが、通路挟んでセンターよりブロックの数列後方にじえるんママ、おばあちゃまがいらっしゃいました。
開演前は、動物園のパンダ状態で、「なんであんな席座らせるねん>JAY」と思っていたのですが、なんと一度目のアンコールで、じえるんがステージを下り、この通路を歩いておばあちゃまのところへ。この演出のためだったのねぇ。にくいねぇ、ファンサービス。
ワタクシ、至近距離でじえるん拝見させていただきました。いま思い出せば、めっちゃ幸せそうな笑顔でしたわ。
じえるんがおばあちゃまのところへ到着すると、おばあちゃまは流暢な日本語で、「小さな頃から音楽の大好きな子でした。私が日本の歌をおしえてやりました」ととってもご立派なスピーチ。会場大拍手で、ステージに戻ったじえるんは「♪もーもたろさん、ももたろさぁーん」と見事な日本語で歌い上げたのでした。
いやぁ、JAYが歌うと、桃太郎もめっちゃクールやん(目からうろこ)
しかし、何回繰り返しても「ひとつー私にくださいなー」で終わってしまう。。。
そんなにきび団子欲しかったんか、じえるんw
次回は2番、3番も覚えてねw
イニDの藤原豆腐店として撮影したお豆腐屋さんご夫婦からのメッセージがあったり、「日本でコンサートをするのが僕の夢でした」の文字には、おばさんウルっときたわよぉ。「一路向北」で泣きそうだったわ。
ラストは「雙截棍」を会場一体となって熱唱。普段CDを聞いてるとおり、掛け声入れさせていただきました。
「はっはっはっいーーーー」
何といわれても、我的にはこれですw
カンフー大好きなじえるんの見事なヌンチャクさばきも楽しませてもらって、最高でした。
しかし、ヌンチャク投げるのは反則技だと思うわ(爆)けが人でなくてよかったっす。
先ほど、2/6追加公演行ってきた友人たちから様子を聞きました。
昨日悪かったPAのセッティングも改良され、それ以外にもところどころに改良点がみられ、昨日を上回るよいライブだったそうです。
あああーーー、行きたかったよう。
本日仕事帰り、地下鉄のホームで『反対側の電車に乗ったら、20分でフォーラムにいける。。。』と、どんだけ悩んだことか。。。
今回のライブで、我の周りのJAYファンでなかった人々が、ばたばたとJAYにハマっている現象が起きております。
このまま日本でもガンガンいってほしいなぁ。
そして、また日本でライブやってください。
その際はもうちょっとお手ごろ価格でお願いしますw
JAY、楽しい時間を本当にありがとう(゜▽゜*)
↓亜美姐のありがたいランダウンと解説
亜美的時間
*なお、オフ会を行った「夜上海」は可もなく不可もなく。マンゴープリンについては思い出すと悲しくなるのでやめておきますw 察してくだせえ(涙)