goo blog サービス終了のお知らせ 

きゃさゴノ annex

だめだめ母きゃさりんと進化する楓楓の記録。

SPL見てきました。

2006-03-23 01:18:00 | 中華
土曜日、SPIRIT公開でしたが、そのはす向かいの劇場でSPL見てきました。
SPLオフィシャルサイト 男泣きロードショー中w SPLオフィシャルブログもあるよん。

サイモン・ヤム演じる刑事チャンは、重要参考人を護送中、何者かに襲われる。
のっけから、「あいたたたたっ!」と絶叫のシーンが展開。
重要参考人が殺されたことから、不起訴処分となり、シャバに出てくる黒社会のボス、ポー。

うわーん、サモハン本物みたーいw

ド迫力に圧倒。

重要参考人を殺され、同僚たちも怪我を負わされ、怒りのあまりサモハンに立ち向かっていく、ヤムヤム。

サモハンの運転する車に車ごと追突。出てきたサモハンは、ゴルフクラブを二本もち、一本をヤムヤムに投げつける。
路上一騎打ち。

ヤムヤム、無理。絶対無理だって(涙)

ああ、哀れヤムヤムはサモハンにぼこぼこにされるのかと思いきや、駆けつけた白バイが仲裁に入るのでした。

んで、ここまではとってもクールな刑事対黒社会のお話しっぽい。
重要参考人だった両親を亡くした少女をヤムヤムが引き取ってシングル・ファザーになるのに対し、子供がほしいサモハンには、妻の2度目の流産があったり。
なおかつヤムヤムはどうやら脳腫瘍らしい(またかよ。香港人、脳腫瘍多すぎw)
なんだか渋ぅーーーいお話になりそう。。。今後の展開が楽しみ。。。

なーんて思ってたら、とんでもなかったw

いきなり3年後、ヤムヤムはまだ生きていたw
そして、二日後には引退が決まっているというから、この映画はあと2日間で完結するわけね。
チームヤムヤムのサモハン逮捕にかける執念は衰えず、その日もサモハンの組織の一つを襲撃し、薬と金を押収。サモハンに一泡吹かせたところであった。

と、ここでヤムヤムの後任となる、伝説の暴力、モトイ武闘派捜査官、ドニー先生登場。

うわ、刑事に見えません(爆)

ウェスタンな音楽に乗って、革ジャンでキメキメのドニー先生登場。
すみません、きゃさりん爆笑してしまいました。
だって、格好よすぎです、先生。

チームヤムヤムの一員、ダニー・サマーが言いました。
「あんなの、上司だとおもえねーよ」

激しく同意。あんな人がいきなり上司だって言われても、普通の人間は受け入れられませんw

しかし、ドニー先生のおかげか、お話は急展開。サモハンを逮捕できるチャンス到来。正攻法では無理だが、引退までになんとか逮捕したいチームヤムヤムは危ない橋を渡ることに。。。

もーここからは、いたたたたっ、あいたたたたたっ!と絶叫せずには見ていられません。
第二のリー・リンチェと言われる大陸の俳優さんウー・ジンがサモハンの殺し屋として大暴れ。
ラスト間際のウー・ジンとドニー先生の一騎打ちは見ものです。

でも、なんといってもやっぱりこの映画は、動けるおデブさんサモハン大先生と、ドニー先生の戦いが一番の見所。
どうしてそんなに動けるのか、すごいスピードで動きまくるサモハン。さすがです。

二人の戦い、今回はカンフーではありません。ドニー先生がおっしゃるにはブラジルの格闘技をベースにしたものだそうです。
K-1ファイターのリアルなバトル見てる感じなんです。いや、そんなものは見たことないがw
効果音が入らない感じ。
カッコよかったぁー。美しいとか、スカッとするとか、劇場出てから真似するとかwそういう種類のアクションじゃないの。本物みちゃったって感じです。

で、ラスト。全員集合バリに必ず言います。

ドニー先生、後ろ、後ろっ!

ウィルソン・イップ、容赦ないですw
あいたたたっの連続ですが、面白い。お勧めです。


ウィン・シャ エキシビション 内覧会

2006-03-18 03:30:23 | 中華
行って来ました、ビル風に髪の毛ぼさぼさにされながら、六本木ヒルズ。
見事5名10組に招待されたのは我ではなく、ちゅ小姐です。ありがたや、ありがたや。

VIVIENNE TAMファッションショーとウィン・シャ写真展という、アートな夜になる予感。

VIVIENNE TAMの新しいコレクションのテーマはSHANGHAI GESTURE。
薄いチャイナの上に慌ててコートをはおり、車に駆け込み恋人に逢いにゆく。。。
オールド上海を彷彿とさせる、Aラインの美しいコート。
コートの袷からちらり見するキラキラと輝く美しいドレス。

あーん、中がみたいんだってば(涙)

少々オアズケくらったようなショーでしたが、やっぱり綺麗なお洋服って素敵。
生VIVIENNEも拝見することができて、ファンとしては満足、満足。

んで、退場する際、小沢真珠ちゃん発見。
結構身長高いのねん。華やかな顔立ちに、鮮やかなブルーのVIVIENNEの服がとってもお似合いで、可愛らしかったです。

んで、さらにすごい人発見。

きゃさりんの目の前に「桃井かおり姐さん」が。
ワタクシ固まりました。とりあえず、ちゅ姐に無言でサインを送りました。
気づいたちゅ姐は軽く手を差しだし、かおり姐さんに握手してもらってました。
え、私?無理無理。だって大好きなんだもん。尊敬してるんだもん。

それにSAYURIまだ見てないし(爆)姐さん、すみません。

*3/19追加。ワタクシが大好きなかおり姐さんの作品。
検索したらDVD化されてましたっ、うれしい(涙)

女がいちばん似合う職業

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


かおり姐さんに吸い寄せられるように、写真展会場へ。

会場内を進んでいくと、マギー・チャンブースがあります。
この人はほんま絵になりますね。いろんな格好させられてますが、どれもこれも可愛カッコイイ。
2046写真をウォーホールのシルクスクリーンみたいにしたものがあったり、ここはウォンカーワイーブースでもあります。香港好き必見ブースです。

んでここに、マギー・チャン光臨。

もう、写真とかどうでもよくなります(爆)
かっこええー、顔ちっちゃーーー、肌きれぃぃぃぃ。
またねぇ、キュートなんですよぉ、もっと面白い顔だと思ってました(爆)

グレーのウールのジャケットに、黒のエナメルロングブーツ。
髪の毛はひっつめてましたね。
もちろんお化粧されてましたが、ナチュラルなんですよ、ごっつ可愛い。。。

マギーだけでもすごいのに、ここに桃井かおり姐さんが並ぶ。
もー鼻血でそうです、きゃさりん。
男前な女ふたりが、コラボレーション中。
かおりさんが、話しかけると、マギーもわかってんだか気さくに応じ、
オーラとオーラがぶつかりあって、この場所だけ異様な空気はなってました。


マギーのうしろにウィン・シャご本人いるんだけどね(笑)

だれも主役見てません(爆)
男の子が、二人のツーショット撮らせてよ!というと、
かおり姐さんが「おおっ!」とかいってマギーの肩に腕をまわし、
いきなり撮影会となりました。
ああああーーーーー、なんて素敵なツーショットなのっ。

つーことで、アートな夜とは程遠いものになりました(汗)

でも、レスリーファンのみなさん、どうぞ楽しみにしてください。
しかもブエノスマニアにはお宝な写真がありますから、行っておくべし。

慶ブース、いいですよ。
見たことのない写真というのは、ありませんが。
レスリーの笑顔がね、光り輝いてるの。
癒しオーラばんばんに放ってます。

んで、ニコラス・ツェはいません_| ̄|○

かわりに着ぐるみきた、テレンスがいます(笑)
このブースも楽しいですよ。
日本人アーティストとウィンシャのコラボ。
一つの映画を見ているようで、
「ああ、テレンスやっぱり刺されるんかw」とか突っ込みいれながら楽しみました。

グッズコーナーも楽しいです。
いわゆる白版がありましたよ。ブエノスマニアは買っとけ。
もう一冊の写真集にも中のほうにブエノス画像あり。しかも、ウィンちゃん見たことない洋服着てました。買っとけ。

デカ版ポスカセットがごっつオシャレでかわいい。
映画ポスターとかCDジャケとか、ウィン・シャの今までのお仕事がポスカになってます。
小春がいっぱいあるのに、どーして霆鋒はないのさ(-_-;)

結論、もう一回行きます。
ウィン・シャに霆鋒飾るよう、掛け合っとけばよかった_| ̄|○

いろんな方に癒されて生きております。

2006-03-06 23:17:52 | 中華
楓楓が、「ママ、天然石って売ってる?」と聞く。
「売ってるよ。」と答えると、店へ連れて行けという。

「水晶玉とかあるかなぁ?」

おーい、ついに魔術の儀式でも始めますか(爆)

魔女好きもいいかげんにしてくれと思いつつ、池袋にある天然石のお店へ。
これがねぇ、子供がわらわらいるんですよ。
「これは何に効果があるんですか?」とか店員さんに聞いてる小学生。
お守りにするのが流行ってるのかなぁ?楓楓も魔女儀式用ではなくお守り用にローズクオーツを購入。
小学生がお守りに天然石なんか買っていやだなぁと思いつつ、母も一目ぼれしたオレンジ色のころんとかわいい石購入w



グミみたいでかわいいでしょ? おいしそうでしょ? 噛んだら、歯が砕けますよw

さて、リアルきゃさりんをご存知の方はご承知だと思いますが、私おしゃべりな女なんです。口から先に生まれたってのは私のことで、小学生の時はおしゃべりがとまらず、先生の教卓の横に机を置かれ、それでも横をむいて友達に話しかけていたというツワモノw

ですから、人に話しをきいてほしくてブログもやってます。
私の話聞いてぇぇぇ。んで、ぎゃははと笑ってもらうのが最高の喜びなのです。

でも、いまやってるSPIRITの魂はジェイ・チョウの霍元甲にある。ブログについては違います。

悔しいんです、とにかく諦めたくないんです。

そのためには、一箇所にいろんな記事やコメントを集めて力を蓄えて、配給会社にアピールしたい。
SPIRIT関連記事を検索して拝見し、ブログにリンクしてトラバをする。
みなさんのコメントをありがたく拝見する。
もちろん、私もファンの一人としてコメントを入れましたが、毎晩毎晩皆さんの熱い記事やらコメントを拝見していると、いろいろ言いたくって仕方ないw

ああ、ダメだ、我慢できない。記事のアップは一休みして、ここで私にも言わせてくださいw

ここには、謝霆鋒、ニコラス・ツェで検索してきてくださる方もいらっしゃいます。
考えてみてください。あなたの大好きな霆鋒が一生懸命ひとつの映画のために主題歌を書きました。
芽出度く日本公開が決まる。それなのに、日本の配給会社は霆鋒が一生懸命つくった主題歌をタイアップしているレコード会社からデビューする新人アーティストの作品とさくっと差し替えしてしまう。
そして、その曲がまったく映画本編とは関係のない意味不明な曲。

これは十分ありえることです。
これを周杰倫は2回やられているのです。どう思いますか?

イニDが香港で公開される前、予告編をお友達が紹介してくれました。
ハチロクが周杰倫の「飄移」の流れる中ダウンヒル。もー、めっちゃかっこよくて興奮しました。
チャイニーズ・ポップスなんてこれっぽっちも興味のないイニDマニアの子に見せたら、「かっこいい!音楽がすごいよかった、楽しみ。」って言ってくれて、やっぱり周杰倫の音楽はアジアの壁越えるなぁと感じました。

その「飄移」も差し替えされました。わけわからんと思いつつ、吹き替え版は「飄移」が流れると聞いてましたから、吹き替え版だけ見に行きましたよ、銀座シネパトス通いましたよ。

んで、それからたった半年後ですよ、SPIRIT主題歌吹き替えの衝撃のニュース聞いたのが。

私は決して周杰倫の熱烈なファンではありません。
その私でもジェイ・チョウの東京ライブ見て思いました。
この人、日本好きなんやなぁ、日本人ファンめっちゃ大切にしてくれてるわって。
それくらい思いやりにあふれたライブだったんですよ、周杰倫のコンサートは。

その周杰倫に対して、なんですかこの仕打ちは。悲しくなりますよ、日本人として。

ワーナー・ブラザース映画、および映画SPIRIT関係者の皆さん。
あなた方はエンターテイメントでご飯食べてるんでしょ?
アーティストのきらめきを商売にされてる方たちですよ。
そのあなた方が、アーティストの尊厳傷つけるようなことして、ご飯食べていけますか?

そんなつもりでやってるんじゃないんでしょう。
タイアップという悪しき日本の習慣を、そのままなんの疑問ももたずにやりつづけているだけなんでしょう。
これはアジア映画限らず、国内の映画やらなんやら、タイアップで出てくるものはファンは無意識に感じとってしらけてるんですよ。
うすうす気がついてるんでしょ?
んで、いくらタイアップなんかしたって、いいものは売れるし、くだらんもんは売れない。そんなこと、あなた方が一番よくご存知じゃないですか?

でもね、私らファンは違いますよ。
周杰倫をはじめとするアーティストから、元気をもらったり、楽しませてもらったり、この人たちにどんだけ癒されて生かされていることか。
感謝して、尊敬して、大事に思っている人なんですよ。
赤の他人に何を言っているか、この明星ヲタがあほらしい、と思うかもしれませんけどね。
あなたたちにとっては、赤の他人どころか、飯食わしてもらってる大事な人たちでしょ?もっと大切にしてくださいよ。

ふぅぅぅぅぅ。

息切れしましたw

でね、イニDのとき、どうしてもっと怒らなかったんだろうと今になって後悔してます。
このまま何もしないで、指くわえて見てる気分じゃないんですよ、私は。
傍観者になって、後悔したくないんです。

やるだけのことやりましょうよ、悔しいって思ってるなら。
他の明星のファンの方々も、この際一緒になって言っておきましょうよ。
ここで大きな声あげておかないと、また同じ目に遭わないとは限りませんよ。

SPIRITはまだ公開されていません。目前ですけど、諦めるのはまだ早いです。
差し替え版で公開がされても、諦めませんよ、私。

いろんな方が、ブログの中で紹介してくださったり、掲示板に書き込んでくださったり、涙出るほどうれしいです。
黙々と記事貼ってて、こんなことやってて意味あるのかなぁ?なんて鬱はいったころに、「こんなのあるー、あんなのあるー」とメールしてくれる友達あり。

そんな方々に癒されて生かされております。ありがとうございます。
んで、謝霆鋒のMVに癒されつつ、周杰倫聞きながら更新がんばります。
明星のみなさん、いつも元気をくれてありがとう。

ああ、イタイ。今日もかなりイタイと知りつつ、投稿w


張國榮レスリー・チャンという存在。

2006-02-27 02:53:17 | 中華
ふー。レスリーのことについて書くのはとても緊張します。
そして、まだまだ悲しみの癒えないファンの方にはツライ文面も出てくると思いますので、先に謝っておきます。
この断りを見て不安な方、精神状態が不安定な方は、先を読まれないように願います。

2003年4月1日。張國榮レスリー・チャンさんは亡くなりました。
投身自殺という死因もあって、あの時ファンのみんなは大変だったよね。

まだまだ悲しみの癒えないファンもたくさんいるし。

レスリー一筋の友達に言われました。
「きゃさはニコ追いかけてて楽しそうで羨ましい」
うん、それ言われるとツライ(汗)

でも彼女は泣いてるだけじゃなくて、それなりにアジアエンタメ全般楽しんでいるし、レスリーのイベントに率先して参加してます。
そういう一筋なファンはほんとうに立派だと思います。
Wさん、いつもいぢめてるけど尊敬してるのよ、私(笑)

そしてLL(レスリーのファンサイトforleslieloversの通称)の管理人Xiang。その周辺でXiangのお尻を押して(笑)いろんなイベントやら、サポートしてくださってる関西のみなさま。本当にあなたたちは素晴らしい!大好きです!

管理人Xiangさんはほんまに愛すべき人なんです。
一見、のほほーーんとしてまして、先日も私が始めた「つけま(つけまつげ)」のこと、「へ?つけま?つけまゆげ?」とか言ったりするんです(爆)もー、驚きですわ。
けどねー、その胸の中には熱いもんがいつもあるんです。んで、仕事やらせたらキラッと光るセンス見せますし、またフットワークが軽いんですわ。
純粋でまっすぐでねぇ、うぶなお嬢さんなんですよ、ほんと(笑)

そのほかにも、私のしらないところで沢山のレスリ迷の方々がいろいろな活動をされているのだと思います。頭が下がります。

そして、何もしなくても、ずっとレスリーを愛し続けるファンのみなさまも素晴らしい。

新しくファンになった皆さん、好きになったときにその人が生きていないなんてツライよね。でもがんばって、レスリーのファンであることを楽しんでください。
レスリーはすんごい仕事を残してくれたから。いくら時間があっても楽しみきれないはず。

そして、まだまだファンを夢中にさせて、新しいファンまで生み出している張國榮さん、すごいぞ。

先日、レスリーのことを書きたくなって、久しぶりに「レスリー・チャンのすべて」を開きました。
今、冷静になって見ると、すごーーーーく整ったお顔というわけではない張國榮さん(ごめん、レスリーw)
でも美しい。この魅力はどこからくるのだろうと、ページをめくる手がとまらなくなりました。

マシンガントークなインタビュー読み出すと、面白くってとまらない。
なんと頭がよくて魅力的な男性なのでしょうか。
監督業について熱く語るレスリーに目頭じぃぃん。

ひさしぶりにレスリーオーラにあてられて、霆鋒だ、周杰倫だといいつつ、最近少し張國榮モードなのです。
やっぱり張國榮さんはごっつ魅力的な明星です。

さて、今年の9月12日はレスリーの50回目の誕生日です。
れっちゃん50歳かぁ、そりゃ私も年取るわけだ(涙)

んで、泣いてばかりいる皆様、そろそろ元気になってみませんか?

あるところで、かなりネガティブな書き込みを見ました。
レスリーどうして死んじゃったの?とか、私も連れて行ってほしかったとか。
気持ちはわかります。悲しみの時間というのは人それぞれ違うだろうし。
でもねぇ、そういう書き込みするのって、なーんか違うなぁと思うんです。

あなたの支持する張國榮は死んだらその価値がなくなってしまったのですか?

レスリー・チャンは生きていないと存在価値がないのですか?

じゃあ、レスリーが生きて、私たちに見せてくれたたくさんの仕事はなんだったのですか?

ごめんなさい。つらい思いをして、レスリー大好きで、レスリーの喪失感に耐えられないファンの方。

でも、少しずつでも前向きになってほしいと思います。
レスリーはあの時とってもツライ思いをして死を選んだけど、今はつらくないと思うから。

みんなが同じように、レスリーのために何かしようと言っているわけではないのです。
やりたいことがある人はがんばってやってほしいし、悲しみからまだ立ち直れない人には、なんとか元気になってほしいと思うのです。

でもね、嫌なのは、何もしないくせに文句だけ言う人。
これはレスリーのファンとかに限らず、社会生活の中でもそうですが。

何にもしないくせに、一生懸命やってる人に文句だけいうのやめましょーや。
れっちゃんに申し訳ないわ。
せっかくレスリーが好きになったんだもの、”有心人”目指しましょうよ。

張國榮レスリー・チャン50歳のアニバーサリーの年です。
私も”有心人”めざして頑張ります。

Xiang、”つけま”のこと、勝手に書いてごめんねw 

ワーナーブラザース映画さんに頑張ってほしい。

2006-02-23 20:45:54 | 中華
映画コンサルタント日記

PROMISE関連でこんな記事みつけました。
映画業界のリサーチをやっていらっしゃる方ということで、なるほどなぁーと、うなづけるご指摘されてます。

ワーナーさんには無極PROMISEを全国のたくさぁーーんの劇場で公開していただいて、ファンとしてはとっても感謝しております。
だから、宣伝とか戦略とか間違えて、興業成績がおもわしくないなんて目にあってほしくないなぁと思うんですねぇ(一体何様w)

さて、来月公開される霍元甲SPIRITですが、ワーナーブラザース映画さま、大丈夫ですか、作品のこと理解されてますか?これは間違いなく韓流ではないですね?w

んで、ハリウッドに渡ってリーサル・ウェポン4で世界のジェット・リーとなったリンチェ先生のカンフーアクションがすごいってことは知ってるのかしらぁ?w

だから、リンチェ大好き、カンフーアクション大好きって映画ファンが楽しみにしてて、映画館に足を運んでくれるということは想像できますよね?

さらに、この霍元甲SPIRITの話題といえば、リンチェ先生からのオファーを受けて、中華圏で絶大な人気を誇る台湾所得番付1位アーティスト周杰倫ジェイ・チョウが主題歌書き下ろしたって事なんですけど、ご存知でした?w

この周杰倫ジェイ・チョウさんが、先日東京フォーラムAホールで2日間コンサートをして、コンサートでアジアに先駆けて日本で霍元甲SPIRITの主題歌を生で歌い、それに対してリンチェ先生がビデオレターで「我我我我っ!」って興奮しながら周杰倫さんを応援し、映画の宣伝もばっちりだったという事。知らなかったりして?

コンサート後、ジェイにメロメロな女子のみなさんはわらわらとEP霍元甲を購入して、

「ああ、来月には霍元甲SPIRITが公開されて、スクリーンでジェイの歌が聞けるんだわっ!楽しみ~。何回行こうかしらっ、わくわくっ。」


とか言ってたの、知るわけないよなぁ、ワー○ーだもんなぁ(爆)


なんかすごーくもったいなくなくない?
空気よめない奴って感じ?


純粋にオリジナル作品のよさを宣伝、アピールしていけば、よい作品はヒットするのではないですか?>ワーナー兄弟よ

なんでもかんでも日本風にしておけばいいってな高慢加減、ぷんぷん臭いますわ。

素人が勝手なこといいやがってって思うでしょうけど、映画見にいく大半は素人なんですからね。

亜美姐ごめん、大人になれなかったわw


ジェイぱぁーーーーんちっw

イニDはやっぱイイ。

2006-02-18 06:33:47 | 中華
頭文字[イニシャル]D THE MOVIEがこのたびDVD発売。我が家にもスペシャルエディション到着。
本日だけで本編を飽きもせずに見続けること3回転w
よって現在、


きゃさりん(自家用)



と名乗らせていただきますw

DVDを開封し、旦那に「イニD見る?」と声をかけると、

「おお、それって日本の漫画を映画化したやつだろ?ほら、主演してるのが


韓国俳優の(爆)」


おいおい。歌舞伎町ベリーニカフェに引き続きお前もか。

イニDは香港映画、主演俳優は台湾人ですからよろすくw



さてこの映画、できれば映画館の大画面、大音量で見たい映画です。なぜって高橋レーシングさんのすごいカーアクションとか、音楽とか、映像的なお楽しみがいっぱいだから。

でも大丈夫。映画館でなくっても十分楽しめました。

んで、走り屋事情なんか知らないしって人にも大丈夫。イニD初心者にもわかりやすく、しっかり解説が入ってストーリーが進んでいきます。

主に解説担当なのは高橋涼介演じる陳冠希エディソン・チャン。イケメンなだけでなく、最近は実力がぐぐっとついてきております。
特にイニDのときのエヂ、ごっつかわいいわー。肌なんかぷりっぷり。まさにお肌年齢は、


さんしゃい♪

なわけね。(ああヤバイかも、まじヤバイかも。気づかれませんようにw)

んで、映画イニDはどんなお話しなのか?

主人公を演じるのは先日の日本ライブでハマった女子続出の周杰倫ジェイ・チョウ。
天才的なドライブテクニックを持った拓海が、走り屋たちと出会いながら自分探し。
恋をして傷ついたりしながら、成長してゆくお話。


。。。かと思いきや、実は


飲んだくれダメ親父が、


ちょいワル親父にグレードアップ

するって話しよねw

息子の成長より何より、お話しの展開とともに豆腐親父演じる秋生ちゃんの変貌ぶりが楽しくてワクワクしちゃう。んで、めっちゃチャーミング。

豆腐屋父子が主役を魅力的に演じ、ENEOSガソリン屋父子が脇でしっかりお話を支えつつ、笑いもキッチリとってくれます。

んで、やっぱり最後はカーバトルで盛り上がる。

「えーいーばっろっ!(AE86)」と叫んじゃうこと間違いなし。

とにかく面白いんだってば!!!

頭文字[イニシャル]D THE MOVIE スペシャル・エディション (初回限定生産)

エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る