京都お散歩メモ

主に京都メインで、観光・飲食・おみやげ、宿泊スポットをメモしてます。
情報は古いこともありますのでご注意ください。

十輪寺

2008年04月22日 18時29分11秒 | ■京都
20080422-090■十輪寺(別名:業平寺)
■京都市西京区

一般道からそれて、かわいらしい野の花に彩られた穏やかな山道へ入り、少し行くと十輪寺到着。
季節柄もあるんだろうけど、参道の小路はとてもやさしい緑に囲まれた幸せ~な雰囲気(〃∇〃)













20080422-094■本堂

じつは~っ!
私、今日のメインイベントと言っても良いくらいこの屋根が見たかったのd(≧∇≦*)
亀のようなかわいらしいカーブ!
昔ガイドブックで見て以来アコガレだったんだけど、正直遠くてとてもいけないだろうと思ってあきらめてたんだ。実物はやっぱりイイ~!









20080422-101■本堂の屋根 後から(^.^)

だからどーしたって?
いやぁ。ははは。趣味です(^^ゞ
亀の甲羅~♡









20080422-104■塩釜

海水から塩を取り出す作業をする釜らしいんだけど、その時立つ煙だったか湯気だったかがとても風情があるらしく、隠居の在原業平が雅を懐かしんで作らせたもの(を復元した)だそう。







20080422-112■本堂から高廊下を望む

廊下の向こうに見事な枝垂桜があって、季節には屋根に覆いかぶさる美しい桜が見られる。
桜が植わっているのは三方普感の庭というらしい。業平御殿、廊下、茶室それぞれから違った表情が見られる。
良い感じのところなんだけど、観光バスの人達がいてちょっとペースを乱され、イマイチ庭の記憶はあいまいだなぁ。
屏風絵とかも面白かったような印象があるんだけど…うーむ。もったいない。やっぱここもまた来るっきゃないね。