京都お散歩メモ

主に京都メインで、観光・飲食・おみやげ、宿泊スポットをメモしてます。
情報は古いこともありますのでご注意ください。

京都駅

2008年04月21日 18時02分01秒 | ■京都
20080421-032■京都駅
■京都市下京区
■大階段

伊勢丹と京都駅ビルの間にある、地上11階まで続く巨大な階段。
時間もあったし、伊勢丹を下から全部回ってやろう!なんて上まで行ったら、妙に暗いドアがあったので出てみたところ、大空広場という屋上に出た。既に真っ暗だったから夜景がきれいだった~。
そして下に降りようとしたらこんな階段があったワケ。

階段の下や左は伊勢丹で、右は京都駅ビル。
10階にラーメン小路というところがあったので、ふらりと通過。でも食べる元気はなかったのでスルー~(^_^;)



20080421-034■京都タワー

大階段の途中から、伊勢丹側とホテルグランヴィア側を結ぶ空中経路という通路が走っている。
既に探検モード全開の私は道という道、全て行っちゃいたい気分。空中経路はめっちゃ面白そうで行かずにはおれない。
とはいえ現実は単に通路。お店が並んでいるわけでもなく静か。ただところどころ、京都タワー側にビュースポットが作られていて、カップルなどが散見される。



20080421-035■東広場

空中経路の終点にはホテルグランヴィア側の東広場へ降りる長~いエスカレーターが…。
こちらの広場はなんだか上品。
そして人がいない(^_^;)
もしかしてホテルの人専用?

中村藤吉京都駅店

2008年04月21日 18時00分54秒 |  ┣京都--ショップ
20080421-026■中村藤吉 京都駅店
■京都市下京区
■SUVACO 3F
■まるとパフェ 980円

東京で一人パフェってちょっと照れるけど、京都なら別にいいような気がするのは旅の開放感?

パフェの感想…ムセタ(笑)
いや、上のクリームに乗ってる○十(まると)抹茶がパフンと飛んで、むせちゃったのよ。
クリームの下のぽん菓子みたいなのも味は悪くはないんだけど、ソイツが下の抹茶アイスや白玉団子にまんべんなく絡まってきて、歯ざわりが邪魔くさかったのが残念だった。
きっと白玉も抹茶アイスもまろやかでおいしかっただろうに…(T_T)


SUVACO

2008年04月21日 17時59分13秒 |  ┣京都--ショップ
20080421-023■SUVACO
■京都市下京区

ホテルで一休みしたら、夕ごはんを仕入れに京都駅へ向かう。
スバコは伊勢丹の新しいコーナー(?)で、オシャレな小物屋さんやレストランなどが入っている。
夕食にどうかと思ったけど、一人じゃつまらない雰囲気だったのでご飯はやめた。


東寺

2008年04月21日 17時56分09秒 | ■京都
20080421-002■教王護国寺(東寺) 五重塔
■京都市南区
■南大門

南大門の外、東寺沿いの九条通りは軒並みこんな状況。
中だけでなく外も市になっちゃってる。

しかも骨董や食べ物の屋台だけでなく、漬物だの野菜だの、手作り品なんかも売っているところがなんだか面白い。
東京でもたまにお寺で市が立つけど、最近はどこもフリーマーケット状態なのかな。









20080421-005■八重桜満開!

今回の京都で桜は見られないと思ったのに、八重桜がたわわに!
うれし~(〃∇〃)







20080421-013■五重塔

春の特別拝観期間中のため、五重塔近辺は有料区間。
市だけ見物の人は入れないのだ~。
柵の外から静かな境内をしばし覗いて息抜き(^。^;) 市が立ってるのも境内だけどこちらとは別世界。






20080421-016■こちらも境内

五重塔と青葉が美しいね~。
でも平日なのにこんなに人が…。
これでも撮影時はまばらになったスキをついたんだよ。

ところで食べ物の屋台の話。
記憶がおぼろだけど、もしかして肉系がなかった? タイヤキは不思議なくらいたくさんあるのに、鶏や牛、豚の串焼きなど、四ツ足動物の入ったお好み焼きなんかはなかったような…。
お寺の境内だから? じゃなくて私が見損ねただけ?



20080421-019■筍の串焼き 300円

朝食代わりに新幹線でブタまん食べて、12時チョイ前に京都駅到着。ホテルに荷物を預けて駅に戻り、近鉄に一駅乗って東寺についたのは1時前。
ランチは屋台で京都らしいものを食べたいなーと思っていたら、コンニャク付きタケノコ発見!こんなん地元じゃないよ!(コリコリでおいしかったんだけど、繊維が食いちぎれなくて実はだいぶ難儀した(>_<))
他にはスルメイカのゲソ200円と、よもぎのみたらし団子100円を堪能(=^・^=)
みたらし団子と筍のタレがだいぶ甘めだったのでチト驚いたけど、ご愛嬌ということで。



3時過ぎになったらなにやら撤退ムードのお店もちらほら…。
ほぼ全部回り終わったし、明日は体力使う観光をする予定だから、私も4時前に引き上げよ。