玄関ポーチ④ 2020-06-21 18:11:59 | ログハウス 今日は夏至です。好天に恵まれ、朝から作業しました。野地板も無事終了。アスファルトルーフィング も貼りました。何も無い時より、だいぶ感じが変わりました。一番下側の板は、水切りを入れるために、アスファルトルーフィング を止めていないための仮止めです。下はあらわしです。水切り、破風、鼻隠しは板金屋さんに頼みます。
玄関ポーチ③ 2020-06-20 17:17:00 | ログハウス 破風と鼻隠しの下地を貼りました。ここは最終的には板金で覆います。野地板も貼りました。アクシデントが有り、半分まで。端は丸ノコでカットします。
玄関ポーチ② 2020-06-11 07:43:00 | ログハウス 垂木も両端を取り付けました。筋交いは、柱材の余りです。東西の補強も垂木材でやりました。なんと西側が東側より2cmくらい長かった。土台が少しずれていたようです。ご愛嬌。仮止めの板も外れ、スッキリ。
玄関ポーチ① 2020-06-09 20:13:00 | ログハウス 久しぶりにログ本体の作業です。この部分は、キットではないので、余った部材を組み合わせて作ります。土台と梁、そして柱は事前にホゾとホゾ穴を作り、塗装して、準備完了。垂木もカット、塗装を済ませて一気に組み上げました。コツは、最初に柱を仮に固定することです。当初の予定は、玄関部分だけでしたが、使い勝手を考えたら、倍になってしまいました。
庭作り③他 2020-06-02 17:28:00 | ログハウス 地ならしもほぼ終わり、植物を植えはじめました。もちろん畑も。出てきた大量の石と、もらった石も仮置きしました。テラスの前は、気を使って土留です。枕木を使う予定でしたが、クレオソートを使っているのでやめにしました。使い勝手はいいのですが、安全性を優先しました。薪小屋もここに作ります。玄関ポーチも同時進行です。