goo blog サービス終了のお知らせ 

やっぱりログハウス

ログハウスのセルフビルドの記録と自然志向の生活の様子を紹介しています。

換気口、天井、システムバス、洗面化粧台

2019-06-21 18:10:27 | ログハウス
ここにきて、設備関係の準備に追われています。トイレの換気口を開けました。ホールソーとドリルを使ってなんとか開通。ホールソーは30mm位しか掘れないので、時間がかかりました。


でも、あとで水道屋さんに聞いたら、径が100mmではダメで、プロの道具を借りてやり直しました。やれやれ!
トイレ側の天井も終了。

システムバスも搬入済みです。こんなに部品があるんですね。



洗面化粧台も来ました。水道が業者さんの仕事です。


建具、キッチン

2019-06-16 16:43:10 | ログハウス
建具屋さんお願いしていた引き戸が出来上がって、設置されました。根太や野地板など余った材料を活用してもらい、いい感じで仕上がりました。さすがプロ。建具は全て引き戸がです。

トイレの戸もうまく階段に収まりました。

1階はこんな感じ。

2階の主寝室です。久しぶりの障子。


キッチンも組立てました。


もう少しで住めます!

照明チェック

2019-06-13 21:26:03 | ログハウス
仮通電したので、夜に照明のチェックをしました。いい感じです。
自作の間接照明もいい感じです。

ダウンライトもグッドです。


スポットライトは1灯で充分ですね。


間仕切り壁③、電気工事他

2019-06-13 21:16:56 | ログハウス
トイレの間仕切り壁の準備です。ログパネルが両方に入るので、切れ込みを2本入れます。丸ノコで入れましたが、木屑だらけになりました。


業者が来て、通電作業をしました。メーターもつきました。




高所作業車に乗せてもらい、木口を塗装しました。助かります。