昨日に引続き、渓魚の写真はありません(TдT)今日は、早池峰山の裾野を流れる渓で、以前から気になっていた渓を探ってみましたしかし、生命反応は一度だけ流れは最高なんだけど、まるで電気でもかけて根こそぎ捕獲してしまったかのようでした餌釣りの老釣り師と出会ったのですが、餌でもまったくあたりなしとのことでした天気は良かったのに…お手上げです!夕食は雫石牛のハンバーグとソーセージ定食明日の午後 . . . 本文を読む
梅雨だというのに、今日も青空です太平洋側では雨のようですが…今日は雫石の渓に入ったのですが、渇水、何度も丁寧に叩いて出るのは小型の渓魚だけで、写真も撮らず、若しくは撮る前に逃走されてしまいました。お手上げです(>ω<)今日の温泉は、綱張温泉です仙女の湯に入りたかったのですが、コロナの影響で閉鎖されていました(_ _;)温泉のあとの冷たいビールたまりませんね(≧▽≦)安心し . . . 本文を読む
県またぎ移動が全面的に解除されたので、やって来ました東北へ!初日は岩手県のいつもの場所昨シーズン尺ヤマメをランディングした場所です今日もイワナがいましたね尺ではありませんが、良型が出てくれました長距離運転で疲れたので、早めに温泉に浸かりますこの後、いつもの茶店に寄ろうと思ったら16:00で閉店していましたこれも、コロナのせいなんでしょうね!?手持ちの食料で . . . 本文を読む
今日は帰らなくてはならないので、午前中少しだけ遊べるところを選択していたのですが、柳の下の二匹目のどじょう(笑)を狙いに初日の渓へ向かいました。が・・・!上流で工事をしているようで泥濁りの流れ。出鼻をくじかれたようで釣る意欲も無くなり、ノルマもほぼ達成したことから、のんびりと帰路につきます。今回の釣行で温泉は松川温泉松楓荘他3湯に初入湯。標高1400mmの露天風呂。藤七温泉の荘雲荘。露天風呂の底に . . . 本文を読む
5時前に風の音で目が覚めた。空には黒っぽい雲が流れていた。天気予報では晴れるはずなんだけどな!?太陽が出ていない朝は寒い。フリースを持参して正解だった。今日は、釣りに出かける前にJR田沢湖線を走行する、秋田新幹線の撮影をした。上が、秋田発東京行き上り一番電車E6系こまち10号。下が田沢湖線を走行する一般車両です。赤渕駅近くのこの場所は、なかなか良い撮影ポイントでした。写 . . . 本文を読む