goo blog サービス終了のお知らせ 

わがままクスやん 釣り日記

わがままクスやん真面目な(笑)釣行記

6月9日

2024-06-09 20:28:53 | 釣行記
ノッコミ明けのチヌ狙いで出撃




☔🌊で沖磯は無理だね~
雨が降り出すまでの7時満潮前後狙い

生オキアミ3キロ
生さなぎ黒鯛 パン粉1キロ
V9М コーン🌽

銀狼鋭牙 1-500
道糸SHIMANO PEG5 0.6号
ハリス東レL-EX 1.5号
かかり過ぎチヌ3号 5号

マキエサを多めに打ちながら30分  モゾモゾしたアタリチヌのアタリ

ゆっくりウキがシモって道糸がスッと走ります〜
🐟🎣頭を振りながら上がってきた🐟45センチクラス

数投後アタリ〜一気に走ります〜 🐟止まりません
代船にアタリバラシ

しばらく沈黙〜モゾモゾしたアタリ喰い込まない

オキアミ🌽ですうーっとウキを持っていきます
🐟🎣40センチ弱を2枚追加

ポツポツ☔が降ったり止んだり東の向かい風が吹いてきました  

モゾモゾアタリ〜ウキが水中でホバーリング道糸を張ると離しました またまたモゾモゾしたアタリ😅

ゆっくり張ると居喰い🐟🎣 今日一重いひき

52センチの年無し🐟🎣

遠投して誘いながら寄せてくると🌽🌽🌽ウキを押さえ込むアタリはあるが喰い込まない〜素針




オキアミ🌽でビンゴ42センチ 尻尾が短いが体高番長🐟

10時になると予報通り☔☔☔ マキエサはまだ残りましたが納竿としました✨









5月25日

2024-05-26 10:37:05 | 釣行記
古和浦に釣友と出撃しました✨

3時30分前早目の到着
エサ市場で撒き餌を作ります

生オキアミ6キロ 
V9徳用 パン粉1キロ MSPレッド 1袋ずつ

サシエサ
V9M スーパーハードМ 生オキアミ

晃栄丸が⛴修理中でまず西磯オワセ方面に向かってから東磯を目指します




沖から見る雄島

沖の平島東側から🐟🎣
🌊🌊🌊で前に行けないので潮がひくまで裏向き🐟🎣

BBX-SZⅡ 1.5号485-520
道糸SHIMANO PEG5 1.0号
ハリス東レ L-EX 1.7〜2.5号

シモリ周りに仕掛けを入れて👈流れる潮にのせていきますが反応はイマイチ

棚を深くするとウキがゆっくりシモって消えます
🐟🎣愛子さんでした

続けて針ハズレ  たぶん愛子さん🐟ですね~

潮も下がり船着に移動します〜
潮目を流しながらスパッと消えるウキ

久しぶりの🐟🎣オナガ  30センチ位かな~






風が吹いてきました 爆風  門前向きで🐟🎣

ウキがゆっくりシモリながら道糸がスッと竿先を押さえ🐟🎣
ズッシリ🐟のりました

口太🐟かな~ 重いひきがフッと軽くなります
針ハズレ

今日のグレはこれで終わり

深くしながら流してももう一つの本命 イサギもいません


東向きの先端や裏向きも移動しながらサンちゃん🐟🎣


全部30センチクラスの小振り🐟

夕マズメもドラマはなく😭終了しました〜
帰りも東磯〜西磯経由で帰港





5月5日

2024-05-06 20:31:50 | 釣行記
古和浦に出撃しました

釣友と合流する前にエサ市場でマキエサ作り
生オキアミ6キロ
メガブルー遠投 メガブルー パン粉1キロ MSP 1袋
マキエサ V9M スーパーハードM 生オキアミM

釣友の通し🐟🎣リハビリ〜安心安全な沖平島西側から🐟🎣スタートです✨










BBX-SZⅡ 1.5号 485-520
道糸SHIMANOPEG5 1.0号
ハリス東レL-EX 1.5〜2号
針 掛かりすぎ4〜5号 身軽ぐれ5号

ダメ潮ですね~ 藻やゴミが溜まってます

少しでも流れがある水道側で🐟🎣  🐡🐡🐡だけがめちゃめちゃ元気 毎投針結びの練習です

干潮前  ゆっくり流れるようになると磯際でバキューンとイキナリ🐟🎣  アカン🐟やつ

バラシ〜  上げ潮になってまたまたアカン🐟〜バラシ

🐟🎣釣れるのは愛子さん 🐡🐡🐡 ブーちゃん


夕マズメ  愛子さん〜連チャンでバラシ

納竿の16時30分までいい事なく終わりました~
産卵か潮が悪いのか誰もぐれを🐟🎣持ってませんでした~



5月3日

2024-05-04 08:01:00 | 釣行記
HG古和浦に釣友と出撃しました

病み上がりのリハビリかねて釣行昨日の🌊が残ってる3番磯湾内の🌊🌊🌊のない安全な二つ島をチョイス

4時前にエサ市場でマキエサをコネコネ
生オキアミ6キロ
メガブルー V11 パン粉1キロ






SHIMANO BBX-SZⅡ 1.5号 485-520
道糸SHIMANOPEG5  1.0号
リーダー ナイロン2号 3ヒロ
ハリス東レL-EX 1.5〜2号

風🌊なくノンストレスな状況 ゆっくり仕掛けをいれながら探りますがエサは残ってきます 

サラシのヨレに深く入れても 
👈に潮が流れてエサがたまる場所はボラボラボラ

釣友もデカイ🐟ボラを連チャンでかけてます〜タモ入れも🆗
リハビリしながら🐟🎣本命のアタリを待ってます〜

上げ潮になりちょっとした磯の割れにマキエサ入れサラシで沖に流して合わせるイメージで仕掛けを送るとゆっくりウキを押さえ込むアタリ  ずっしり🐟🎣重い

ノッコミの口太🐟 39センチ

深く仕掛けを入れるとまたまたエサが残って冷たい

磯際を浅い棚で待ってるとドンとアタリさんちゃん

次は ゆっくり押さえ込むアタリ〜🐟🎣トントンしてます~ やはり


夕マズメまでぶーちゃんしか🐟🎣来ず時間切れで納竿しましたしました~

産卵に入ってめちゃめちゃ喰いは渋い季節 ほか45センチ1枚釣れてただけでした~










4月29日

2024-04-29 22:03:20 | 釣行記
そろそろノッコミチヌも終盤

12時位から☔☔☔予報😓😓😓
五ヶ所に出撃しました

生オキアミ3キロ
白チヌV10 V9徳用

サシエサ
V9L ボイルLL 🌽🌽🌽 練りエサ(イエロー)

アオリイカ釣り師か泊まり込み テントセットして狙ってますね皆さん2〜3本竿だしてるからすでにイッパイたしかに昼までに🦑🦑🦑5杯釣れてました~

ジャマにならないようにチヌ🐟🎣スタートです







銀狼鋭牙1-500
道糸SHIMANOPEG5 0.6号
ハリス東レL-EX 1.2〜1.5号

風も吹いてない潮は流れてない

引ったくるアタリ🐟🎣はチャリコサイズ〜連チャン

牡蠣殻やシモリがあり仕掛けを這わすと根掛かりや根ズレがある
藻もありテクニックが必要ですね


V9Lでアタリ〜🐟🎣ずっしり重い🐟ゴンゴン頭振りながらゆっくりあげてきますね~  年なしサイズ

だんだんエサトリも元気になり木っ端ぐれ 🐡🐡🐡〜
🌽🌽🌽3粒でアタリ🐟🎣

かなり走られ根ズレでバラシ
しばらくしてアタリ〜チヌデカイ🐡🐡連チャン

下げ潮になり🌽&ボイルLLでアタリ🐟🎣 藻に絡まりますが藻抜き成功〜ハリスにキズがあったのかもう少しでハリス切れでバラシ

上潮だけ👈や👉にフラフラ潮 全誘導ハリスにガン玉は撃たずゆっくり落としていきます~

3投目👀 道糸がスッと走ります 🐟🎣かなり走られ沖の藻に絡まりましたが藻抜き成功

🐟48センチ🐟

12時過ぎにウキをゆっくり押さえ込むアタリから道糸がスッと走りましたが針ハズレ

これだけバラスとアタリもなくなり🐡🐡🐡〜12時過ぎにポツリ☔☔☔  今日は納竿としました~