高松の検診センターに行っていた、おとうさんが帰ってきました
ほーい、おみやげだよ ええーっ
おいもですか?
最近、家のストーブで、焼き芋つくりにこっている、おとうさん うはうは、おいしいのを作るよ~
うちの焼き芋は、おいもを綺麗に洗って、新聞紙のかわりに、キッチンペーパーを濡らして、
包み、その上からアルミホイルでしっかり、包みます。 これが、すっごくおいしいのができるんです
1つ、200円のはなびら餅。
こちらもありました やれやれ
親友が38年務めた会社を、退職しました。永い間、ほんとうにおつかれさま。
『おそくなったけど、あなたのイメージのブーケですよ』と言って、渡したら、
『元気で、ママの退職の時に、イメージのを返すから、楽しみにね』と言ってくれました。
ところで、最近のママは、すんごいかゆみに悩まされておりました。コマーシャルでやっている、かきむしり
というやつです。それが、あるものをやめたら、すっかり治ったのです。
さて、それはなんでしょう?
2,3日前の日本海新聞に載っていたんだけど、その答えは、 豆乳なのです。
牛乳から、豆乳にかえて毎日けっこう飲んでいたのが、ママに合わず、
初めてのアレルギー反応だったわけ。 よく考えるとちょうど、かいかいが発症したのと、
かぶります。 ほんとに、助かりましたよ。 かいかいの方は、ご注意を
大阪に出張していたおとうさんが、買ってきた宝くじ
頼むど
夕食のおなべを、4人で食べながら、さゆ姉が一言。
『あたしー、宝くじが当たったら、奨学金を全部かえす。たぶんあと、30万くらいだけ』というの
で、皆で、大笑い さゆ姉は、ちっちゃいなあー
たぶん、口座に残高不足で落ちなくって、おばちゃんに催促の電話されるのが、こわいんだ
はっはっ、 借りた金はかえさんとな いい勉強だわ。 とママはニンマリです。
晴天の日曜日、鹿野に行きました。こちらは、鹿野城跡です。気持がいいです。
こちらは、一心庵というパン屋さん、若いご夫婦で作っておられます。
こちらでは、買ったパンを食べる事もできるそうです。しっとりとした、鹿野の町で、
ちょっとした、休憩もできますね。
う~ん、おいしいよ
ママの会社は4階にあり、そこから見える紅葉はこんな感じ
今日も寒くって、朝あられが降りましたが、2,3日前のあられにはビックリ
ちょうど、運転中でしたが、フロントガラスが壊れるかと思うほどの大粒のあられ
ちょうど乗っていた、さゆ姉も痛い、痛いとなぜか騒いでおりました。 もうすぐ、12月だもんね。
えっ、写真にへんな物が写りこんでいるって・・・
えへへ、隣の席の人に借りた、 例の境港グッズ めだまおやじの水
なんと、400円だそうです。は~~ ママなら、絶対に買わんど