goo blog サービス終了のお知らせ 

くるみレストラン おいしい時間

「今日のおやつ、なあに?」
学校から帰ってきてほっとひと息 おいしい時間をちょっとだけ紹介します

卒業生が来てくれています!

2024年05月20日 | 日記

 

新年度が始まり、1ヶ月が経ちました

1年生も新しい環境に慣れ始めて、だんだん賑やかさが増してきました

そんな中、卒業生がたくさん遊びに来てくれています

高校生活で頑張っていることや、中学校で何の部活に入ったとか、お話しをしてくれます

新しい制服や運動着を見せにきてくれた子もいますよ!

家への帰り道ではないけれど、報告したくて自転車漕いできた

習い事のついでに寄ってみたなど、時間が無い中来てくれた子もいます

卒業生が来てくれると職員だけではなく、在所生も大喜びです

この間は百人一首を一緒にやってくれたり、DVDを見てくれたりしました

久しぶりに上の学年と遊べた子たちは「また来てね!」と約束していました

時間を作って来てくれてありがとうございます

また時間がある時にきてください

 

子ども達は運動会に向けて、毎日練習を頑張っているせいか、疲れた様子でいる子も多いです

また気温差が激しいので、風邪気味の子も増えてきました

体調管理には気を付けていきたいとですね

みんな、運動会頑張れ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度がスタートしました!

2024年04月30日 | 日記

4月から新年度が始まり、くるみ子ども会では新しい子ども達を迎えて、より一層賑やかになりました

1年生の他に、2年、3年、4年の子も入所しました

また材木町のくるみ子ども会と、桜城小学校内に移設された第2くるみ子ども会の2施設での保育もスタートし、子どもも職員も創意工夫をしながら日々を過ごしています。

高学年になった子ども達は、去年までの高学年の見様見真似で、1年生と一緒に遊んでくれたり、おやつの食べ方を教えてくれたりしてます

3月までの様子とガラッと変わっていて、子ども達の成長が見られて指導員みんなで驚いています

1年生もお兄さんお姉さん達に甘えながらも、くるみでの生活に慣れてきているところです

最初は緊張してあんまり喋れていなかった子も、今では大きな声でお話しをしてくれています

 

第2くるみ子ども会での様子も、ご紹介します。

みんな足を伸ばしてのびのびと過ごしています。

まだまだ学校内の施設ということで、今までとは違う保育方法になってしまうところもありますが、子ども達はたくましく、楽しく過ごしています

くるみ子ども会と第2くるみ子ども会とで、一緒に外遊びに行ける時は合わせて行きます

離れてしまった子達も、外ではサッカーをしたり鬼ごっこをしています

 

4月24日に行なった入所と進級お祝い会は合同で行いました

これからも一緒にできる行事はやっていきたいと思います

くるみ子ども会でたくさんの思い出を作ってね

これからもよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2024年01月04日 | 日記

お正月はいかがお過ごしでしたでしょうか。

久しぶりのくるみで、子どもたちのテンションは朝からMax

午後になってちょっと疲れた顔をしている子もちらほら

それでも、外遊びで体を動かしたりして、元気に過ごすことができました。

 

初日は、「お弁当の日」でした。メニューはホットモットの牛すき弁当

大盛りを頼んだ河北小4年のMさんは、全員にお弁当を配り終わって間もなく「食べ終わったから片付けていい?」と涼しい顔で言いにきました。さっき配ったのにもう食べたの本当にあっという間の出来事でした。

朝の会では、1月1日の地震についてF指導員からみんなに話がありました。「みんなはこうしてお友達に会って楽しく過ごすことができるけど、それができない子も大勢いることを忘れないでね。」改めて日常の有難さを実感します。

今年はくるみにとって一つの節目となる年です。4月に向かって慌ただしい毎日が続くと思いますが、改めてを引き締めて子どもたちの安全をしっかり守りながら過ごしたいと考えております。

元気いっぱい笑顔いっぱいの1年になりますように。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお世話になりました。

2023年12月28日 | 日記

年の瀬も押し迫ってきました。

本日、今年最後のくるみとなります。

今日は、初の試み「レトルトご飯」の日でした。

みんなそれぞれに色々考えてきてくれて、楽しいお昼ご飯になりました。

いくつかご紹介しまーす

牛丼弁当

中華丼

ハンバーグカレー

 

食べ盛りの男の子たちの中には、レトルト二つ、白いご飯二つ(多分一つ200gずつあったでしょう)持ってきた子もいました(それは桜城3年Hさんです

 

みそ汁もレトルトです

 

次は何を持ってこようかな

次回もお楽しみに

 

コロナが5類となり、様々な行事を行うことができた2023年でした。それもこれも皆様のご協力の賜物です。心より感謝申し上げます。

来年は、移設等様々なことがありますが、一つ一つ精一杯頑張ってまいりますので、引き続きどうぞよろしくお願い致します。

どうぞ良いお年をお迎えください

来年もよろしくお願い申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わり種ホットケーキ!?

2023年12月18日 | 日記

12月16日(土)の土曜保育のおやつで、いつもとはちょっと違ったホットケーキを作りました

冷蔵庫に牛乳と卵がなかったので、ネットに書いてあったマヨネーズで代用するホットケーキを作ることにしました

どんなホットケーキになるんでしょうか?

子ども達にも協力してもらい、作ってみました

桜城5年のHさん、慎重にひっくり返します。

何回かやってるおかげなのか、上手にひっくり返しました

卵が入ってないからなのか、普段のホットケーキよりも白い?ような気もします。

桜城2年のAさんと、河北2年のKさんも挑戦

なんの形なのかな?ハートにしたかったのかな?

形はともあれ…味が大事

お好みのジャムをたくさん塗って完成です

みんな牛乳と卵が入っていなくても、十分においしい!と言っていました

マヨネーズの風味も特に感じることもなく、ぺろっと全部美味しく食べました

次のおやつもお楽しみに~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする