令和2年9月22日(火) くもり
蔵王を下りて朝ラーを食べた後、山歩きに行きました。
デジカメのSDカードとおにぎりを買いにジャスコに行ったのですが、カメラを確認するとカードがきちんと刺さっていないだけでした。おにぎりだけ買うつもりして店に入ると、入ってすぐのくだもの屋で妻がシャインマスカットを選んでいます
。コンビニのほうが良かったかも。
笹谷峠への道は山形県側が災害のため封鎖されていたので、笹谷トンネルを抜けて宮城県側から向かいます。
9時40分笹谷峠到着。駐車場手前のゲートが閉められており、女性の警備員さんが道沿いに車を止めるように誘導してくれます。駐車してある車は10台ちょっとくらいでしょうか。
準備をしている間に2台の車がやってきて、先に歩いていきました。
準備を整え9時50分、歩き始めます。

草が生い茂って足に絡みますが、登り道になると気にならなくなります。



途中の曲がり角で先に歩いていった女性2人が休んでいます。親子と思われますが一人はだいぶ高齢の方で、お達者です。お先に行かせていただきます。
ケルンのある景色のいいところに立ち寄りますが、草が茂って道がわからなくなっています。足で踏み後を探りながら妻の手を引きなんとか突破しました。

蔵王方面、ガスが晴れている。

いい景色です。妻も喜んでいます。




後から来た女性2人がこちらに来たいみたいで話し声が聞こえますが、入り口がわからないのかしばらくしてあきらめたようです。
しばらくして我々も再出発します。ここからの登りは少しきつくなります。


登りの途中の広いところで先ほどの2人組が休んでいます。こまめに休みながら進むようです。また先に失礼しました。
その先の登りで妻がきつくなってきたため開けた場所で休みます。
蔵王にガスがかかってきた。

宮城県側。

うっすらと月山と葉山。

白鷹山とその後ろにうっすらと朝日連峰。

トンガリ山は見えているが山形神室にもガスが。

この先一旦下って登り返します。

すると三角点。

水平になった道を進みます。草や笹が常に体に当たって妻が嫌がります。

トンガリ山もガスの中に。



11時25分、ハマグリ山山頂。貝殻がなくなりかけています。

先行者が一人休んでいてコップを準備しています。しばらくゆっくりしそうなので、先へ進みます。
しかしその先の「恐ろしい崖」を妻がムリだというので、今日はここまで。
12時20分登山口着。疲れすぎずいい運動になりました。

蔵王を下りて朝ラーを食べた後、山歩きに行きました。
デジカメのSDカードとおにぎりを買いにジャスコに行ったのですが、カメラを確認するとカードがきちんと刺さっていないだけでした。おにぎりだけ買うつもりして店に入ると、入ってすぐのくだもの屋で妻がシャインマスカットを選んでいます

笹谷峠への道は山形県側が災害のため封鎖されていたので、笹谷トンネルを抜けて宮城県側から向かいます。
9時40分笹谷峠到着。駐車場手前のゲートが閉められており、女性の警備員さんが道沿いに車を止めるように誘導してくれます。駐車してある車は10台ちょっとくらいでしょうか。
準備をしている間に2台の車がやってきて、先に歩いていきました。
準備を整え9時50分、歩き始めます。

草が生い茂って足に絡みますが、登り道になると気にならなくなります。



途中の曲がり角で先に歩いていった女性2人が休んでいます。親子と思われますが一人はだいぶ高齢の方で、お達者です。お先に行かせていただきます。
ケルンのある景色のいいところに立ち寄りますが、草が茂って道がわからなくなっています。足で踏み後を探りながら妻の手を引きなんとか突破しました。

蔵王方面、ガスが晴れている。

いい景色です。妻も喜んでいます。




後から来た女性2人がこちらに来たいみたいで話し声が聞こえますが、入り口がわからないのかしばらくしてあきらめたようです。
しばらくして我々も再出発します。ここからの登りは少しきつくなります。


登りの途中の広いところで先ほどの2人組が休んでいます。こまめに休みながら進むようです。また先に失礼しました。
その先の登りで妻がきつくなってきたため開けた場所で休みます。
蔵王にガスがかかってきた。

宮城県側。

うっすらと月山と葉山。

白鷹山とその後ろにうっすらと朝日連峰。

トンガリ山は見えているが山形神室にもガスが。

この先一旦下って登り返します。

すると三角点。

水平になった道を進みます。草や笹が常に体に当たって妻が嫌がります。

トンガリ山もガスの中に。



11時25分、ハマグリ山山頂。貝殻がなくなりかけています。

先行者が一人休んでいてコップを準備しています。しばらくゆっくりしそうなので、先へ進みます。
しかしその先の「恐ろしい崖」を妻がムリだというので、今日はここまで。
ヤブ道を嫌がる妻は休むのも腰を下ろすのもやんだというので一気に下りました。
12時20分登山口着。疲れすぎずいい運動になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます