令和5年10月3日(火) 曇り
(行程)駐車場(9:20)~リフト上駅(10:00)~姥ヶ岳(10:30)~牛首(11:20)
~山頂(12:45)~牛首(14:20)~リフト上駅(15:40)~駐車場(16:15)
月山卯年御縁年ではありますが、ウダウダしているうちに12年分の御利益を頂くためには日にちが押し迫ってきました。
土日はかなり混雑しているようなので、お盆休みをもらって何とか平日に行くことができました。
駐車場の入り口で千円の協力金を求められます。駐車料金を取るようになったのかなぁと思っていたら、これまで一人200円だった環境美化協力金を車一台1,000円に変更したようです。
リフトまでも車道を結構登ります。


リフトで登ります。姥ヶ岳も少し色づいているのかな?


リフト上駅、姥ヶ岳に登っている人が見えます。山頂側はガス。


まずは姥ヶ岳に登ります。草紅葉となっています。


姥ヶ岳で休憩します。紅葉が見られます。


一旦下って牛首を目指します。







牛首で眺めの休憩をとって、急な登りに入ります。

少し晴れてくれた。



山頂台地に乗り上げますが、ガスです。

ガスの中でしたが無事に無人の神社にお参りできました。

ここで昼食をとインスタントラーメンを出しますが、なんと、バーナーを忘れてきてしまいました。今年2回目です。
仕方がないのでおにぎりとスイーツのみで昼食を済ませました。
時間はまだあるので三角点まで足を延ばします。


あとは景色を楽しみながらゆっくり下りました。


余韻に浸りながらの下りと休憩は幸せな気持ちになります。
月山神社お参りと月山の山歩きをどちらもやり遂げて満足です

(行程)駐車場(9:20)~リフト上駅(10:00)~姥ヶ岳(10:30)~牛首(11:20)
~山頂(12:45)~牛首(14:20)~リフト上駅(15:40)~駐車場(16:15)
月山卯年御縁年ではありますが、ウダウダしているうちに12年分の御利益を頂くためには日にちが押し迫ってきました。
土日はかなり混雑しているようなので、お盆休みをもらって何とか平日に行くことができました。
駐車場の入り口で千円の協力金を求められます。駐車料金を取るようになったのかなぁと思っていたら、これまで一人200円だった環境美化協力金を車一台1,000円に変更したようです。
リフトまでも車道を結構登ります。


リフトで登ります。姥ヶ岳も少し色づいているのかな?


リフト上駅、姥ヶ岳に登っている人が見えます。山頂側はガス。


まずは姥ヶ岳に登ります。草紅葉となっています。


姥ヶ岳で休憩します。紅葉が見られます。


一旦下って牛首を目指します。







牛首で眺めの休憩をとって、急な登りに入ります。

少し晴れてくれた。



山頂台地に乗り上げますが、ガスです。

ガスの中でしたが無事に無人の神社にお参りできました。

ここで昼食をとインスタントラーメンを出しますが、なんと、バーナーを忘れてきてしまいました。今年2回目です。
仕方がないのでおにぎりとスイーツのみで昼食を済ませました。
時間はまだあるので三角点まで足を延ばします。


あとは景色を楽しみながらゆっくり下りました。


余韻に浸りながらの下りと休憩は幸せな気持ちになります。
月山神社お参りと月山の山歩きをどちらもやり遂げて満足です

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます